トルネコ3 
【マージマタンゴ】を利用した【レベル上げ】の手法。
【マドコン】や【スモコン】と似たような用語だが、普通は「マジコン」とは略さない。
【しあわせの箱】という公式ファンブックにも載っている有名なテクニックである。
方法はいろいろあるが、大まかには仲間のマージマタンゴに毒攻撃をして、分裂したマージマタンゴを倒すというもの。
マージマタンゴは経験値が750もあるため、スモコンやベロコンよりさらに効率よく経験値を稼げる。
トルネコ3においては、レベルの上がり難いポポロや仲間のレベル上げに使われる。
比較的簡単なやり方は、部屋で以下のような配置を組むこと。
あとは【毒草】を投げるなり【分裂の杖】を振るなりして敵のマージマタンゴを発生させれば、勝手にコンボは起動する。
これだと仲間のマージマタンゴが8匹も必要だが、部屋の隅を利用すれば3匹でやることも可能。
また、ある程度マージマタンゴのレベルが上がればホイミスライム無しでもできる。
【パペットマン】を利用して【毒矢】のワナを作る、【プチマージ】【コロマージ】でピオリムやバイキルトをかけるなどすると、さらに効率がアップする。
数回やるだけで、ポポロのレベルは99まで上がるだろう。マージマタンゴのドロップアイテムも大量に得られる。
ただし、マージマタンゴ以外の仲間モンスターのレベル上げに使う場合は、【レムオルの杖】がないとやりづらい。
下位種の【おばけキノコ】【マタンゴ】だと経験値効率は下がるが、同じようなことは可能。これらは「キノコン」と呼ばれる。
マタンゴならシナリオクリア前でも実行でき、おばけキノコなら【異世界の迷宮】でも実行できる。
少年ヤンガス 
少年ヤンガスでは、【盗賊王の大宮殿】などの高難易度ダンジョンにレベルを上げて入る場合に使われる。
ただし、ダンジョンの面白みを大幅に損ねてしまうので、どうしてもクリアできないか、何らかの事情で再度潜らなければならなくなった時以外は使わないほうがいい。
もっとも、少年ヤンガスではマージマタンゴの経験値が大幅に低下したので、マジタンコンボを使うよりは、【ゲルダの焼き立てパン】の一気食いの方が効率がよく、ダンジョンの連続踏破ならば多少時間はかかるがより容易で安全に行える。
ただし、こちらはマージマタンゴと毒攻撃をできるモンスターを連れていくだけで、時間のかかる下準備無しで手軽にできるという利点があるので、利用価値がないわけではない。