FF5 
(孤島の神殿)
Lv43、HP1900、MP100、種族:魔獣。
攻撃力60、物理倍率10、素早さ24、魔力0。
防御力10、回避力0、魔法防御5、魔法回避20。
弱点・無効化・吸収属性なし。カテゴリ弱点なし。
有効な状態異常:全て有効。
行動:たたかう/得意技>クリティカル(1.5倍)/単体コンフュ。
操る:たたかう/コンフュ/バーサク/ミニマム。はなつ:虹色の風。
盗み:通常枠ハイポーション/レア枠ミラージュベスト。落とすアイテム:聖水(6.25%)。
EXP:1250。獲得ギル:465。
ボス系耐性なし。
(エクスデス城)
Lv53、HP1000、MP500。種族:魔獣
攻撃力60、物理倍率1、素早さ40、魔力0。
防御力0、回避力0、魔法防御0、魔法回避0。
無効化属性:地。弱点・吸収属性なし。
有効な状態異常:全て有効。
行動:カウンター単体コンフュ/全体掛けコンフュ。
操る:たたかう/コンフュ/マジックハンマー。はなつ:ブラスター。
盗み:通常枠ポーション/レア枠ハイポーション。落とすアイテム:エーテル(6.25%)。
EXP:0。獲得ギル:0。
獲得ABP:2。
エクスデス城や孤島の神殿に出現する紅い小悪魔。ガルキマセラ、インプの色違い。
戦闘では複数で現れることが多く、コンフュを多用するので複数の味方が混乱すると危険。
HPは1900と高くないので魔法で一掃したい。
高確率でハイポーション、稀に最強クラスの戦闘服「ミラージュベスト」が盗めるほか、
聖水を落とすことも。
"Oiseau Rare"で、フランス語で「珍しい鳥」ぐらいの意味(海外版は"Oiseaurare")。
エクスデス城のドクロ床ルーレットで出てくる奴は同名同グラフィックでまったく別のモンスター。ルーレットが左から2番目の壁に止まった時現れる(ランダムでアブダクター)。
ミラージュベストを手に入れることは出来ない。レア枠がハイポーションと残念。
エクスデス城に出現するものは、コンフュしか使用してこないが、そのコンフュはなぜか全体化されているので複数人が同時に混乱する可能性があり危険。
ダメージに対するカウンターとしてもコンフュを使用するが、その場合は全体化されていないので少し安心?
エクスデス城のルーレットトラップの中ではコイツが一番強敵だと思われる。
- エクスデス城で出てくる個体はコンフュの単体がけ(ダメージカウンター)と全体がけしか使わない。
単体でしか出現せず、ABPは2。ルーレットで強制戦闘になるモンスターは全て逃走不可。 - 具体的には1ターン目:何もしない、2ターン目:全体がけコンフュ、カウンターで単体コンフュ。
スマホ版でも同じ行動パターンだが、出現する位置はランダムに変更されている。
逆に孤島の神殿に出てくるミラージュベストを持った個体は全体掛けコンフュを使わない。
戦う・クリティカル・単体コンフュのいずれかが攻撃方法となり、1ターン目から攻撃してくる。
ミラージュベスト入手のため安全に狩りたい場合(オワゾーラール×5を狙うことになる)は、愛の歌で固めること。
コンフュの他にバーサクも多用してくるため、上記のように混乱させるとこちら側にバーサクがかかってしまいかなり面倒な状況に。
- 2F大広間、4F(落とし穴の落下先含む)で1/4の確率で5体、3Fで通常枠の頻出モンスターとして2体セットで出現するので狙い目。
- パーティ全員にレインボードレスを装備させるのもよい。
- ミュートが効くので5体まとめて封じられるので便利。
- リフレクトリングならイグゼクレーターのレベル系魔法も一緒に対策できる。
FF5(GBA版以降) 
このモンスターの新種にサタナジュニアが加わった。
FF5(ピクセルリマスター版) 
エクスデス城で登場するタイプもモンスター図鑑に掲載されるようになった。
- オリジナル版等と同様、エクスデス城で登場するタイプと孤島の神殿で登場するタイプは言わば「外見と名称が同じだけの別モンスター」であるのだが、何故かモンスター図鑑に掲載されるステータスや所持アイテムは孤島の神殿のタイプのもののみ。
- 当然ながら第2世界のオワゾーラールからミラージュベストは入手できない。