永久にリフレク効果が発生する便利なアクセサリ。
ただリフレクのサガで回復・補助魔法もはね返してしまうので、回復手段は考えておきたい。
反射可能な魔法しか使わないモンスター相手なら詰み状態にできる。
ボス戦ではこれ一つで大半の攻撃に対抗できるケースも多い。
FF5 
FFシリーズ初出。着けている間、常時リフレク状態になる指輪。
リフレクドメイジから盗める。低確率だが、高確率テーブルが無いのでボタン押しっぱなしで問題無し。
売値は破格の10000ギル。
第三世界でエリクサーや風魔手裏剣を買い込むつもりなら、ここで稼いでおくといい。
フェニックスの塔にいるチャムキュビアからは高確率で盗める。
フェニックスの塔1Fにいるチャムキュビアからぬすむorぶんどるでリフレクトリングを入手し、その後はしょうかん ざんてつけんで効率よく集められる。
余談だがチャムキュビアからは低確率でリボンまで盗めるため、
リボンかき集めのついでにこれを集めに集めて売り払えば、装備品も資金も潤沢になる。
- 「高確率で」大量に盗めるアイテムとしては最高値。下記の通り入手手段は非常に多いため、ちょくちょく盗んでは売っているとムーバーなどで稼がずとも金が結構貯まる。
リフレクトリングと同額かつ通常枠で盗めるエイビスキラーはトートエイビスのHPが高いのが問題。
チャムキュビアの出現率はフェニックスの塔13F以降が非常に高いので、金稼ぎにも役立つアイテム。
最速入手場所はバリアの塔のリフレクドナイトのドロップアイテム。
ここで人数分揃えてしまうと、カーバンクル涙目と化す。
逆にここで揃えておかないと、リフレクドメイジ等のいるエクスデス城まで手に入らない。
- イストリーの滝でも1つ拾える。
モンスターからは他にもカーバンクルとフューリーから通常枠で カロフィステリやネクロフォビアのバリアからレア枠で盗め、リバイアサンからは100%で コムサ ベラからは低確率でドロップさせられる。
なんだかんだで入手機会は多いアクセサリ。 - カーバンクルからは2つのモード双方から盗めるので、イストリーの滝の宝とリバイアサンからのドロップと併せて苦労することなく4人分揃えることができる。
なので早期に利用したい場合を除けば無理に低確率のドロップや盗みを狙う必要はない。
すべてをしるもの対策としてもカーバンクルから2つ入手しておけば必要な分は揃う(1・3に分ける場合を除く)。
制限プレイ時のラスボス戦の定番装備。
ネオエクスデスの左下パーツの攻撃をほぼ無効化し、
左下のデルタアタックの反射でアルマゲストを放つ右下を瞬殺出来て総合戦力を激減できるためである。
まあ反射デルタが当たるかどうかは「運」なのだが、
まともに戦った時の勝率は大体その「運」以下な事が多いため致し方無い。
- 左下パーツがデルタアタックを使う確率は6分の1、
反射したデルタアタックがアルマゲストパーツに当たる確率も6分の1(パーツを1つも倒していない時)。
成功確率は36分の1である。
リフレクトリングを装備していない生存キャラがいる場合、さらに確率は低下する。
戦闘不能状態でもリフレクがかかりっぱなしになるためレイズやアレイズを反射してしまうことに注意。
復活にはフェニックスの尾や召喚のフェニックスなどをどうぞ。
FF5(iOS/Android版) 
戦闘不能時はリフレクが解除される仕様に変更され、リフレクトリング装備時もレイズやアレイズで蘇生可能となっている。
蘇生された瞬間リフレクが発動する。
FF6 
効果は前作5と同じく、着けている間は常時リフレク状態になる。
本作ではアクセサリを2つ装備できるため、ブレイブリングやリボンなどの便利なアクセサリとも併用できる。
特に後半ほど魔法主体の敵が多くなるため、有用度も上昇する。
ナルシェ(幻獣界イベント後~世界崩壊前)、アルブルグとサマサ、世界崩壊後のサウスフィガロで普通に店で買える。お値段も6000ギルとリーズナブル。
加えて、ナルシェの倉庫と封魔壁監視所(会食イベントで好成績を取った場合のみ)でも拾える。
リフレクの魔法自体はレベル系魔法もはね返せた前作5なんかと比べると弱体化したが、
この常時リフレク状態になれるリフレクトリングは今作でも変わらず有用。
- 永久状態変化なので、魔法版リフレクのような持続時間が短い、ということがない。
- 今作は意外と敵の不意打ちを防ぐのが面倒なので、戦闘開始時からリフレク状態なのが助かる。
またリフレクの特徴である一回しか同じ魔法を反射できないということはなく、何回でも反射可能。 - 本作ではコロシアムのオートバトル戦がある。
等々、活用甲斐のあるアクセサリだと思う。
狂信者の塔を攻略する際に極めて役立つ。
特にマジックマスターはこれがあると大幅に楽になる。
ただ道中はモルルのお守りでエンカウントを回避すれば不要。
マジックマスターにはバーサク→味方にバニシュで完封。後はラスピルなりリレイズなりでアルテマに対処。
真面目に戦いたい人向けかも。
- マジックマスターはリフレクかけて放置しておけば勝手に死ぬ。
わざわざバーサクかけたりバニシュかけたりするよりも手間が少なく、リレイズとリフレクトリングさえあれば他の魔法や装備品が全く不要。 - こちらから手を出さないとマジックマスターはバリアチェンジを使わないので、反射した魔法は無効化されず、全部ダメージになる。FA対策も行った上でこちらからメテオ・アルテマ・ラスピルなどで攻撃してもいいが、反射された魔法を無効化されるという心配はない。
触手戦でも重要。エルメスの靴と一緒に装備すれば、通常攻撃以外は無効化できる。
エドガーだけはアクセ無しで戦わされるので不可能だが。
低レベルクリアでも何かとお世話になる。
特に魔導研究所脱出時でのマグナローダーズ戦は連戦になる為、回復・補助魔法が安易に使えなくなるという制約が出るものの
攻撃魔法を常時無力化出来るので単純な撃破は勿論、経験値配分におけるパーティーアタック・復活の調整時でも妨害されにくくなるメリットもある。
後は同様に魔封剣が使えるセリスのいないフレイムイーター戦での魔法の回避に。
クレーン戦では熱源・帯電レベルアップを誘発+HP回復してしまうので装備は控えた方がいい。
- ガウにディオルベーダ等の強力なモンスターで「あばれさせる」為に、属性の弱点を補う目的で付けさせる分には一考の価値あり。
- 低レベル攻略だとナルシェで手に入る一個のタイミングが絶妙。ベールダンスに先手を取られての全滅を避けられる唯一の手段である。
一度戦闘不能になると、その戦闘中はキャラを復活させてもリフレク効果は復活しない。戦闘開始時に戦闘不能だった場合も同様。
特に上記のマグナローダーズ戦で経験値調整をする際などはこの点に注意する必要がある。
- このため、飛空艇バグなどでトロッコ戦の経験値をゲストモーグリに与えたい時は全く役に立たない。
「魔法が失われた世界」という設定なのに、なぜこのような装備品が存在するのだろうか?
- 恐らくは「対魔法」ではなく「対魔導」として、つまりガストラ帝国の侵略に対抗するために開発されたのではないだろうか。
実際に魔導レーザーなど一部の魔導兵器は反射できる。
技術に関しては、帝国側が持つ反射バリアーのノウハウが流出して作られたとも考えられる。 - 単純に魔大戦以前の技術がそのまま現代に継承されていたとも考えられますね。
FF7 
永続リフレク効果。
FF7の「リフレク」は4回の反射で消滅してしまうが、それを気にせず使えるのがポイント(オーロラフェンスや、闘技場の「アクセサリ、こわれる」で無効化はされる)。
しかし、本作にはこれだけで封殺出来る敵がいないため、汎用性の高い属性防御の方が有効だったりする。
ジェノバ・DEATHやアルテマウェポン(地上戦時)から入手可能。
- 絶壁内部にあると書かれているが誤植なので注意
- アルテマウェポンからは盗むことで入手できる。
アルテマウェポンは必要以上にダメージを与えない限り何回でも戦えるので、その気になれば99個入手も不可能では無い。
アルテマウェポンのシャドウフレアを安全にラーニングしたいときに便利。
売値は6000ギル。
アルテマウェポンから盗み続けて余るようなら換金するのも良い。
デザインは金色のリングに青白く光る大きな宝石を1つ乗せ、長方形の小粒の宝石をサイドに4つ散りばめてある。
FF9 
基本的には合成(「アンクレット」+「マダインの指輪」・7000ギル)で入手可能。
本作では装備品の仕様上、装備するだけではリフレクの効果はない。
代わりに『リフレク』『いつでもリフレク』(と『まどろみの術』)を使用・修得可能になっている。
力+1・気力+1・魔法防御力+1の効果もあるが、装備すると火・冷・雷属性が弱点となるので注意。
FFT 
刻まれた契約の文句により魔法を反射する効果のある指輪。
永久リフレクの効果。
だが、デルタアタックはしにくいので…基本的に魔法避けで使う程度だろうか。
- 召喚魔法は反射出来ないのでそれならイノセンの方が確実かと。
多分特殊な縛りプレイでもないかぎり使われない。せめて能力補正があれば…。- イノセンになる装備は無いので手軽にやりたいならこっち。
アクセサリ枠には優秀な装備がたくさんあるため、永久リフレク効果を得たいならばリフレクトメイルを装備した方がいい。
ただし重装備のできるジョブに限られるが。
FFL 
黄昏の章以降、KP200ポイントで交換してもらえるリング。
もちろん効果は常時リフレクがかかるというもの。
DFFOO 
バッツ 
「リフレクトリング【V】」。☆5の防具として登場。
バッツの専用装備かつ相性装備で、相性性能は「命と守りの意思」。
カダージュ 
「リフレクトリング【VII】」。☆7の防具として登場。
カダージュの専用装備かつ相性装備で、相性性能は「策略の要」。
FFRK 
「リフレクトリング【FFT】」。レア5のアクセサリ。FFT共鳴。
魔防+15、毒属性軽減【中】の効果を持つ。
2019/12/31、FFTイベント「イヴァリースの英雄たち」で追加された。