地名・地形/【エクスデス城】

Last-modified: 2023-11-25 (土) 18:50:55

FF5

その名の通りエクスデスの居城。
西側はビッグブリッジで守りを堅めているが、東側の近海ではゼザ船団が目を光らせる。
第二世界」最初のダンジョンであり、最後に控えるダンジョンでもある。


一度目は、第二世界に来た途端捕まったバッツたちを救うため、ガラフが単身乗り込むことになる。
このときは上の階に進むことはできない。
ガラフはバッツたちの救出に成功し脱出するが、バリアが完成したことで近づくことができなくなってしまう。
 
その後バリアの塔爆破によってバリアは解除されるが、ギードの用事を済ませることが先決になる。

  • バリア破壊後は入る自体は可能。ムーアの大森林をクリアして幻影が解除されるまでの間なら、再びジェイルベアなどにエンカウントもできる。
    また、ゼザの船団にいた兵士たちが2階以降の扉の鍵が解除できないため1階に屯している。

二度目の攻略はムーアの大森林で一騎討ちイベントを終えた後。
ゼザの兵士たちは1階でエクスデスに倒されてしまっている。

  • GBA版までは倒れた兵士の甲冑の色はオレンジで、バル城サーゲイト城の兵士と同じもの。
  • 倒れた兵士たちは「エクスデスは強い・・・」と言い残している。実際体感的には第2世界のエクスデスは次元の狭間のエクスデスより強い。

地上13階という広さ、強い上に逃げにくい敵、ケルガーの最期の力で正体を現す不気味な内装など、
第二世界の最後を飾るダンジョンに相応しい。
後半のブロックには三色ドラゴンが登場し、ブルードラゴンに至っては重なって3体出てくる始末。
 
後半では落とし穴地帯を抜けた先で召喚獣カーバンクルを入手できる。取り損ねると二度と入手できない。
カーバンクルは非常に有用な召喚獣なので、絶対に忘れないようにしたいところである。
終盤ではギルガメッシュとの第4ラウンド。
これも忘れずに発生させておきたい。一応スルーもできるが、お勧めできない。
 
最上階でエクスデスを倒すとクリスタルが全て砕け散り、第三世界に移行する。

  • エクスデスの背後の壁がクリスタル破砕機になっており、3つのクリスタルが既にセットされている。おそらくエクスデスが砕こうとしてセットしたタイミングでバッツ達に発見され、戦闘突入したものと思われる。エクスデスを倒すも直後に装置が作動した。オートで作動するようセットされていた可能性もあるが、エクスデス自身はトゲに変身して生き延びたため自分で作動させた可能性もあり、どちらなのかわからない。

第三世界ではエクスデス城が消滅している。クリスタルが割れた衝撃で崩れ落ちたのだろうか?
一応は城を囲んでいた一部の山は残っているが、城自体は跡形もない。


BGMは幻影解除前は暁の戦士、解除後はエクスデスの城である。
暁の戦士はエクスデスを倒すぞ!という勇ましさが感じられたが、エクスデスの城は幻影解除後の雰囲気が演出されて怖かった。


セーブポイントのある部屋ではテレポで脱出できない。
幻影解除前でもテレポ無効。


7Fの床のどくろスイッチに乗ると橋がルーレット式に動き始め、決定ボタンを押すと止まる仕掛けがある。
宝箱や階段前の空間で止めるのに失敗し、壁で橋が止まるとモンスターとの強制戦闘となる。

  • ルーレット失敗で出現するモンスターは逃走不可。
    どれも特定のモンスターの特殊なバリエーションで、全員魔獣種族となっており、ステータスや攻撃方法が通常版と違う上、大抵の状態異常が有効に変更されている。詳しくは各モンスターの項目参照。

GBA版までは止まった壁ごとに出現するモンスターが決まっている。


この城にある溶岩地帯は、一歩歩くごとに全員が50のダメージを受ける。大海溝の溶岩は100ダメージ。
レビテト、または「ダメージゆか」のアビリティで溶岩を無効化していこう。
幻影解除前に水があった所も、解除後は溶岩になるため、1Fの回復の泉は利用できなくなる。
そのせいなのか回復の時にメッセージは無く、青く光るだけだった。

  • 溶岩を飲むことで体を癒していたことになってしまうので、元はエクスデスの部下達が使ってた回復の泉で、後から溶岩が湧いたか上階から漏れてきたと思いたい。
    • なるほど、確かに幻を解いたら新しい通路ができた(=地形が変わった)のだから、そういうことがあっても不思議ではないか。
      幻を解除すると出現モンスターも一新されるあたり、解除前にしか出現しないタランチュラジェイルベアにとっての休憩所だったのかもしれない。流れ出してきた溶岩に巻き込まれて全滅した可能性とかも普通に考えられる。

外観はクリスタルを思わせる何とも綺麗な建物である。とても邪悪な魔道士の居城だとは思えない。
一見邪悪に見えない辺りがかえって怖いが、幻影解除後の内部では柱が心臓のように脈を打っているのでちょっとグロい。

  • 最初に幻影解除後の内部が映るのはギードの祠が沈められたとき。
    (正確にはそこで「ファファファ!私に逆らう者はこうなるのだ!」とエクスデスが喋るシーン)
    ただそこからエクスデス城に本格的に乗り込むまでには時間が長いので忘れてる人が多いか。

行く必要はないが、バッツ達が捕らわれていた地下牢のエリアも当然変貌している。
また、このエリアにもドラゴン系が出現する。


第二世界の最終ダンジョンになる為なのか、レアアイテムの宝庫である。

が盗める。
特にリフレクトリングは低レベルプレイだけでなく通常プレイでも役に立つので人数分盗んでおきたい。
 
暗黒魔道士からは、レア枠で最強の杖である「裁きの杖」が盗め、ドロップアイテムで力の杖が手に入る。
裁きの杖もディスペル聖属性が役に立つので、ギルガメと第二世界で戦う場合や、エクスデスや暗黒魔道士の聖属性弱点を突くなら盗んでおきたい。裁きの杖自体は第三世界のイステリトスでも量産可能。


完全な時期限定品は力の杖とスピア、召喚獣のカーバンクルのみ。どれもエクスデス城を攻略すると入手不可になる。
他の物は、入手が遅れると活躍の場に恵まれないという事態があったりするが、後で入手可能。

  • スピアはエクスデス城が変化してしまうとジェイルベアにエンカウントできなくなるため、力の杖以上に入手時期が厳しい。
    クルル加入後に侵入後、幻影を解く前がラストチャンス。
    実用性はあまり無いので取り逃しても戦力的にはさほど問題ないのが救いか。

恐らく時空魔法ミュートが最も輝くダンジョンだろう。
魔法攻撃がメインの暗黒魔道士リフレクドメイジを完封でき、更にアレイジが散り際に唱えるアレイズも無効化できる。
溶岩地帯対策のレビテトと合わせて道中の探索では時空魔法をセットする価値は高い。


余談だが、孤島を除けばこの城の周辺に出現するモンスターは第二世界で一番弱い部類に入る。


ガラフがバッツ達を救出して脱出する際、廊下を這って進む箇所がある。
匍匐前進する位なら小人の方が見つかりにくいのでは…。
 
倒れている時のドットはバッツとファリスがうつ伏せ、レナとガラフが仰向け、という状態。
這って進むのであればバッツやファリスを先頭にすると自然だが、レナやガラフを先頭にするとシュールな光景が拝める。

  • ファリスの場合、うつぶせではあるが頭が後ろの状態で進むという難易度の高い技を見せてくれる。ガラフはさらにすごい。
  • 這って移動するときでも、ダッシュは有効なため、高速匍匐移動が可能に。
    特に仰向けのレナとガラフはもはや人間ではない。
  • 初見でシュールさを感じると同時に、エクソシストを連想した。

事前に先頭をバッツ以外のキャラにしておいても匍匐を始める際にグラがバッツのものになる。
匍匐を始めた状態で先頭キャラを入れ替えることでレナのエクソシストが拝める。
GBA版で修正されたガラフ増殖と違い、こちらはGBA版でも可能。


エクスデスの目的は「」を手に入れるためにクリスタルを入手して砕くことであり、そのための機械が最上階に設置されている。
が、ギードのほこらを沈めるシーンの時点で最初から3台しかない。


ガラフはルゴルの村での宿屋イベントで、
「あのまま攻めていればバリアで全滅していた。まさかバリアが完成していたとは……」
とコメントしているが、それならエクスデスはバッツ達を利用してガラフを退かせようとしたりせず、
わざと引き付けていればバル城の軍を全滅させられた筈である。
 
ガラフが攻めてきた時にはまだバリアが完成しておらず、時間稼ぎの為にバッツ達を利用した、と考えるのが妥当な線だろうか。
エクスデスは大物然とした態度を崩していなかったが、割とギリギリの駆け引きだったのかもしれない。

  • 人質を利用して一気にエクスデス城に攻め入らせてバリアを発動させる手筈だったかもしれない。ガラフの発言は早々に人質にされガラフを助けるどころかお荷物になったと謝まるバッツ達を気遣ってのもの、とも取れる。仲間を助けたい一心で住む世界を捨てて来たバッツ達を責めることなど誰にもできない。

第一世界での復活から帰還までに建てたとは考えにくいので、30年前にエクスデスが第二世界で暴れていた頃からあった城なのだろう。
城主がいない間に暁の戦士達は制圧をしていなかったのかとか、エクスデスの軍勢はどうしていたのかなど、語られていない部分はどう考えればよいのか悩む。

  • 例えば以下の理由は?
    • ガラフたちは30年前は一介の戦士や剣士(良くて十人長クラスの小隊長)であって、統率者ではなかったため、組織だった軍事行動はとれなかった。
      なので、エクスデス自身は封印できても城の制圧までは手が回らなかった(特にゼザは後世でも自らを王ではなくて剣士だと明言している)
    • 暁の戦士たちの王位即位後、エクスデスが暴れた被害を修復するための復興活動に10年単位の時間がかかり、軍事行動を起こせなかった
    • アトモスやギルガメッシュなどの陽動・妨害行為によりエクスデス城以外の地域にも警戒しなければならなかった
      (エクスデス城に攻撃できたのは、アトモスがバリアの塔の守備についてエクスデス城の守りが手薄になったため)
    • もしくはアトモスやギルガメッシュクラスの危険な魔物がエクスデス城の守備に就いており、すでに戦闘は何度も起きていた。
      アトモスやギルガメッシュ、エンキドウなど以外の主だったエクスデス臣下はすでにその戦闘で討ち取られていた

出現モンスターテーブル(幻)

各出現率:頻出枠1:90/256、頻出枠2:90/256、微レア枠:60/256、レア枠:16/256。
 
1F、B1F

  • エンカウントなし。

B2F

  • 頻出枠1:ジェイルベア
  • 頻出枠2:タランチュラ,タランチュラ
  • 微レア:ジェイルベア,タランチュラ,タランチュラ
  • レア:タランチュラ,タランチュラ,タランチュラ,タランチュラ

B3F(地下牢)

  • 頻出枠1:タランチュラ,タランチュラ
  • 頻出枠2:タランチュラ,タランチュラ,タランチュラ,タランチュラ
  • 微レア:ジェイルベア
  • レア:ジェイルベア,タランチュラ,タランチュラ

2F

  • 頻出枠1:ツインリザード,ツインリザード
  • 頻出枠2:ブラインドウルフ,ブラインドウルフ,ブラインドウルフ,ブラインドウルフ,ブラインドウルフ
  • 微レア:リフレクドメイジ,ブラインドウルフ,ブラインドウルフ,ツインリザード
  • レア:リフレクドメイジ,リフレクドメイジ,リフレクドメイジ

3F

  • 頻出枠1:ツインリザード,ツインリザード,ブラインドウルフ,アレイジ
  • 頻出枠2:ツインリザード,ツインリザード
  • 微レア:リフレクドメイジ,リフレクドメイジ,リフレクドメイジ
  • レア:リフレクドメイジ,リフレクドメイジ,リフレクドメイジ

出現モンスターテーブル(真)

各出現率:頻出枠1:90/256、頻出枠2:90/256、微レア枠:60/256、レア枠:16/256。
 
B3Fおよび1F元回復の泉エリア

B2F

  • 頻出枠1:アダマンゴーレム,アダマンゴーレム
  • 頻出枠2:アダマンゴーレム,暗黒魔道士,リフレクドメイジ
  • 微レア:バンデルクアール,バンデルクアール,あんこくまどうし
  • レア:バンデルクアール,ブラインドウルフ,ブラインドウルフ

B1F

  • 頻出枠1:あんこくまどうし,あんこくまどうし
  • 頻出枠2:あんこくまどうし,あんこくまどうし,リフレクドメイジ
  • 微レア:アダマンゴーレム,アレイジ,アレイジ,アレイジ
  • レア:アダマンゴーレム,アダマンゴーレム

1F~階段含む2Fまで

  • 頻出枠1:ツインリザード,ツインリザード
  • 頻出枠2:ブラインドウルフ,ブラインドウルフ,ブラインドウルフ,ブラインドウルフ,ブラインドウルフ
  • 微レア:リフレクドメイジ,ブラインドウルフ,ブラインドウルフ, ツインリザード
  • レア:リフレクドメイジ,リフレクドメイジ,リフレクドメイジ

3F

  • 頻出枠1:ツインリザード,ツインリザード,ブラインドウルフ, アレイジ
  • 頻出枠2:ツインリザード,ツインリザード
  • 微レア:リフレクドメイジ,リフレクドメイジ,リフレクドメイジ
  • レア:リフレクドメイジ,リフレクドメイジ,リフレクドメイジ

4F(アイスシールド)

  • 頻出枠1:マジックドラゴン
  • 頻出枠2:マジックドラゴン,ツインリザード,リフレクドメイジ
  • 微レア:マジックドラゴン,マジックドラゴン,マジックドラゴン,アレイジ,ブラインドウルフ
  • レア:あんこくまどうし,あんこくまどうし

5F

  • 頻出枠1:あんこくまどうし,あんこくまどうし
  • 頻出枠2:あんこくまどうし,あんこくまどうし,リフレクドメイジ
  • 微レア:アダマンゴーレム,アレイジ,アレイジ,アレイジ
  • レア:アダマンゴーレム,アダマンゴーレム

6F(疾風の弓矢)

  • 頻出枠1:アダマンゴーレム, アダマンゴーレム
  • 頻出枠2:アダマンゴーレム,あんこくまどうし,リフレクドメイジ
  • 微レア:バンデルクアール,バンデルクアール,あんこくまどうし
  • レア:バンデルクアール,ブラインドウルフ,ブラインドウルフ

7F(ドクロスイッチ、アイスブランド虎徹)

  • 頻出枠1:バンデルクアール,ブラインドウルフ,ブラインドウルフ
  • 頻出枠2:モータードライブ,モータードライブ
  • 微レア:レッドドラゴン,ブルードラゴン
  • レア:レッドドラゴン

8F(9900ギル)

  • 頻出枠1:アダマンゴーレム,あんこくまどうし,リフレクドメイジ
  • 頻出枠2:イエロードラゴン
  • 微レア:レッドドラゴン
  • レア:レッドドラゴン,ブルードラゴン

9F

  • 頻出枠1:モータードライブ,モータードライブ,あんこくまどうし
  • 頻出枠2:イエロードラゴン,イエロードラゴン
  • 微レア:ブルードラゴン,ブルードラゴン,ブルードラゴン
  • レア:アダマンゴーレム,アレイジ,アレイジ,アレイジ

10F(カーバンクルツインランサー)

  • 頻出枠1:マジックドラゴン
  • 頻出枠2:マジックドラゴン,ツインリザード,リフレクドメイジ
  • 微レア:マジックドラゴン,マジックドラゴン,マジックドラゴン,アレイジ,ブラインドウルフ
  • レア:あんこくまどうし,あんこくまどうし

11F(エクスカリパー)

  • 頻出枠1:あんこくまどうし,あんこくまどうし
  • 頻出枠2:あんこくまどうし,あんこくまどうし,リフレクドメイジ
  • 微レア:アダマンゴーレム,アレイジ,アレイジ,アレイジ
  • レア:アダマンゴーレム,アダマンゴーレム

12Fおよびパルチザンのある部屋

  • 頻出枠1:アダマンゴーレム,アダマンゴーレム
  • 頻出枠2:アダマンゴーレム,あんこくまどうし,リフレクドメイジ
  • 微レア:バンデルクアール,バンデルクアール,あんこくまどうし
  • レア:バンデルクアール,ブラインドウルフ,ブラインドウルフ

13F

  • エンカウントなし。

FF5(iOS/Android版)

旧スマホ版ではフィールドと戦闘時のキャラグラが統一されたため、ガラフがバッツらを救出して牢屋前を通行する時のポーズは4人共通で「膝をついて屈んだポーズ(瀕死ポーズ)」に変更された。ガラフは体育座りで移動するのだが、仰向けよりは違和感はない。


1Fで倒れている兵士たちの色が青色に変更されている。


7Fドクロルーレットの床モンスターは、旧スマホ版ではどのモンスターもランダムに変更されている。

  • 一番左の壁で10回戦闘:ガルキマセラ4回、インプ4回、オワゾーラール1回、アブダクター1回。

FF5(ピクセルリマスター版)

倒れている兵士の色が第二世界の兵士の色であるオレンジに戻った。


牢獄前で屈みながら移動するイベントはキャラクターがバッツ固定に変更された。
牢屋から離れたタイミングで元のキャラクター又は移動中に変更したキャラクターに戻される。


7階ドクロスイッチのルーレットで出現するモンスターは以下のように固定に戻った。

  • 各10回戦闘。
    左端か右端の壁:左端がインプ6回、アブダクター4回。右端もインプ6回、アブダクター4回。
    右から2番目の壁:ガルキマセラ2回、アブダクター8回。
    左から2番目の壁:オワゾーラール3回、アブダクター7回。

7階ドクロルーレットでエンカウントするモンスター
(ガルキマセラインプオワゾーラール)
モンスター図鑑に掲載・倒した数が反映されるようになった。

  • 特にメリットは無いが、オワゾーラールを登録できるタイミングが他機種より少しだけ早くなったということになる。
    上記3匹はモンスター図鑑の出現場所にも「エクスデス城」の記載があるので恐らく仕様だろう。
    • 何故かステータスはエクスデス城「以外」でエンカウントする時のステータスしか掲載されない。
  • アブダクターは反映されない(「無人島」と「バル城の入り口」で戦う個体のみが別々に登録される)。

髑髏スイッチの床移動スピードがSFC版と比較してゆっくりとなっている。