モンスター/【ダークグラネイド】

Last-modified: 2023-10-23 (月) 16:32:23

FF4

の地表や地下通路に出現する。
雷属性の魔法に当たると連鎖爆発を起こし、敵パーティーが強制全滅するという変わった能力がある。
つまり、こいつが出たらサンダーを当てるだけで手早く戦闘を終えられる。
召喚アイテムのボムを持っているので、上記の方法で狙いやすい。

  • なんでもありのタイムアタックにおいて、バグ技を利用する事でフースーヤにこれを使わせ、強制的にゼロムスを葬り去る手法が使われる事がある。
  • 無敵状態をも貫通する。
  • 他にはボムのかけら南極の風ボムの魂も落とす。
    ボムのかけらは盗んで入手も可能。
    因みに、終盤で南極の風を狙える数少ない相手。

炎魔法を当てると、連鎖爆発ではなく通常の自爆を使うので火気厳禁。


カラーは濃い目な灰色。

イージータイプ

イージータイプでは名前が「グレネイド」に変更されている。


イージータイプの紹介か何かで、サンダー1で倒せる敵と載っていた。
それをしなかったら難易度が変わるとかとも書いてあったが……いいのかそれで。

GBA版

月の遺跡にも出てくる。
ラミアクイーンクアールレギナもろとも連鎖爆発で葬るべし。


月の遺跡にはボム系モンスターばかりとシンボルエンカウントするフロアがあるのだが、その中には(月面にもいた)ダークグラネイド×2・レメディボム×2という、召喚魔法ボムをドロップする可能性が最も高いパーティがいる。
またこのフロアは

  • 同じ色のシンボルからは同じモンスターパーティのみ出現する
  • それぞれのシンボルは常に同じルートを巡回している

という特徴があるので……

  1. リディアorパロムにサンダーロッドを装備させ、最初に行動できるように調整しておく
  2. 上記のパーティが出現するシンボルを探し、そのルート上で待機
  3. 戦闘開始したらダークグラネイドにサンダーロッドをアイテムとして使う
  4. 以下、ドロップするまでボーッと待機→サンダーロッドの繰り返し
  5. ( ゚Д゚)ウマー

という手順で完全にノーコストでボム入手まで稼ぎ放題になる。
このフロアまで来るのにちょっと骨を折る必要はあるが、アイテムコンプを目指すまでの手間に比べたら微々たるものである。

DS版

HPが6519と、従来の数倍に。しかも火属性は吸収する。
普通に倒すのがやや面倒になった為、暦年プレイヤーならつい連鎖爆発で片づけたくなる所だが、
DS版では連鎖爆発で倒しても通常の自爆と同様、何も得られない。召喚アイテム等が欲しい場合だと悩ましい。


ボムの右腕を落とすようになった代わりに、南極の風を落とさなくなった(レメディボムも同様)。

PSP版

演出が派手になった分時間がかかる為、敵が多いと見るのが一々面倒…
待つのが面倒ならオートバトルで早送りすべし。


打撃だけで完封できるのなら、上記の月の遺跡での稼ぎもオートバトルのお陰で更に楽になっている。
サンダーロッドを用意する必要もないどころか、一度セレクトボタンを押したら戦闘終了時のリザルト処理を除いてもはやPSPのボタンを押す必要すらない
念のため本体の充電だけはちゃんとしとこう。

FF4TA

終章前編で出てくるが、
出現パターンがドリームエビル1匹と一緒に出てくるだけなため
連鎖爆発で一気に吹っ飛ばす爽快感は大して得られない。残念。


プリンプリンセスの部屋でも出てくるので、しっぽ狙いのついでに倒しておくといいだろう。
運次第ではあるが、その途中でポロっと召喚アイテムを落としてくれることも。

FF4TA(PSP版)

ロストバブイル2戦目にて巨人の胸が召喚する。ザコ敵として登場するものとは別扱い。
最初に閃光を使った後、ひたすら通常攻撃してくる。
敵の行動ごとに通常攻撃の回数が増え、最終的には1ターン5回攻撃してくるようになるが、攻撃力自体は低め。
ボス戦での登場なので、流石に連鎖爆発は使わなくなっている。また、炎属性で自爆することもない。


放置していると、巨人の頭のケアルガで全快した直後に自爆してくる。
最大HPは9646なので、ドーピングでもしていない限り戦闘不能は免れない。
自爆直前に巨人の頭が点滅するため、頭の行動に対するカウンターであることがはっきりと見て取れる。

  • HP9646→カラーが『黒白』ということか(眼が赤いが)。または裏ボス戦に『苦労しろ』ということか。

耐性はザコバージョンと大差なく、ブレイクなどでの瞬殺も可能。