名前 | クレーン車/操重車 |
---|---|
英名 | Breakdown Cranes |
所属鉄道 | ノース・ウェスタン鉄道 |
運用 | ・ノース・ウェスタン鉄道で機関車達が起こした事故やトラブルの後始末を請け負っている。 |
分類 | ・クレーン車 |
原作初登場巻 | 第2巻『機関車トーマス』第4話「トーマスときゅうえん列車」 |
TV版初登場シーズン | 第1シーズン『トーマスとゴードン』 |
原作・TV版共通の説明・経歴 | ・ノース・ウェスタン鉄道が所有するクレーン車。 ・正式名称は「操重車」。 ・いつ事故が起きても出動できるように、操車場や待避線に停めてあり、脱線事故や補修工事に用いられる。 ・原作と人形劇ではキャラクター扱いされず、特に顔や台詞はなかったが、CGアニメではジュディとジェロームというキャラクターとして登場した。その後、中国とインドにも人格ありのクレーン車が登場した。 ・原作では遠景だったりトーマスの陰になってよく見えないが、TV版ではクレーンを積載した車両のバランスを支えるアウトリガーが見当たらない。 ・ロッキーがソドー島に到着してからは一時期見掛けなくなったが、長編第10作でジュディとジェロームとして登場して以降、再び出番が増えた。 ・長編第4作から第18シーズン、第19シーズンから長編第11作までは出て来なかったが、長編第10作で再登場し、人格と黄色・灰色のラインと金色のネームプレートが追加され、ジュディとジェロームという名前で登場した。 ・現在、ソドー島に存在する人格を持ったクレーン車はロッキーとジュディとジェロームである*1。 ・ボゥの働く鉄道では、この車両は滅多に見れないらしい。 |
原作での経歴 | ・第19巻以降は足場のある赤いクレーン車が登場したが、これが第2巻のクレーン車を塗り直したものか、別のクレーン車かは不明。 |
TV版での経歴 | ・第1シーズンで初登場。最初に活躍したのは、ジェームスの脱線事故の時。トーマスがこれを現場まで運び、ジェームスが持ち上げられていた時は凄く驚いた顔で見つめていた。また、ヘンリーの脱線事故の後始末をする為にジェームスが推進した。 ・第2シーズンと第5シーズンでは橋の工事に用いられた。 ・第3シーズンではダックの支線の開業準備の為、ダグラスが倉庫から持って来た。また、嵐で大荒れになったヘンリーの森の残骸を回収する為にドナルドが引いて行った。そして、池に嵌ったトーマスを助ける為にエドワードが牽引した。 ・第4シーズンでは修理を終え、ソドー島に帰還したレニアスを貨車から降ろした。 ・第7シーズンではドナルドとダグラスから怪物と間違えられた。また、雪だるまに突っこんだオリバーを助ける為にダックが牽引した。 ・第10シーズンでは通常とは形が異なる大型操重車が登場した。 |
長編作品での経歴 | ・長編第1作ではトップハム・ハット卿のポスターが張られていた。 ・長編第2作ではソドー島に襲来した嵐により横転してしまった。 ・長編第14作ではトーマスは脱線した際、駆け付けたボゥにこの操重車を持ってくるよう頼んだが、笑われてしまった。 |
玩具 | ・プラレール(深緑色、赤(セットのみ))/トラックマスター ・木製レールシリーズ ・トーマスエンジンコレクションシリーズ ・トーマスとなかまたち/新トーマスとなかまたち ・Take Along ・しゅっぱつしんこうシリーズ |
参照画像 | 参照はクレーン車/画像 |