「ああ、洗車してやるとも!見た事が無い位真っ赤になってやる!!僕はそれほど素晴らしい機関車なんだぁ!!!!!」
日本語版タイトル | ジェームスとソドーとうのじょおう | ||
---|---|---|---|
英語版タイトル | James and the Queen of Sodor | ||
脚本 | ポール・ラーソン | ||
放送日 | ・2003年10月14日(英国) ・2004年2月17日(カナダ) ・2004年3月26日(韓国) ・2004年4月10日(日本) ・2004年8月9日(英国:新シリーズ音楽版) ・2004年10月3日(米国) ・2004年10月20日(オーストラリア) ・2009年9月17日(ハンガリー) | ||
日本話数 | 第160話 第4話(シーズン内) | ||
英国話数 | 第163話 第7話(シーズン内) | ||
この話の主役 | ジェームス | ||
シーズン | 第7シーズン | ||
機関車紹介 | トーマス、ゴードン、パーシー、ジェームス | ||
登場キャラクターA | トーマス、ゴードン、ジェームス、パーシー、ダック | ||
登場キャラクターB | 無し | ||
登場キャラクターC | ヘンリー、メイビス、ハリーとバート、ソルティー、アニーとクララベル、ブッチ (使い回し映像のみ:オリバー、スカーロイ、トード、スカーロイ鉄道の赤い客車) | ||
登場キャラクターD | 無し | ||
登場人物A | トップハム・ハット卿、ブレンダム港の監督 | ||
登場人物B | トップハム・ハット卿の付き人 | ||
登場人物C | ティッドマス機関庫の作業員、ソドー島の市長 | ||
登場人物D | 無し | ||
登場スポット | ・ブレンダム港 ・ドライオー駅 ・クロバンズ・ゲート駅 ・ティッドマストンネル ・ティッドマス機関庫 ・ティッドマス機関庫の転車台 ・精錬所 ・重工業地帯 ・サドリー城 ・ロッホ城 ・ハーウィン・クロカ運河?(言及のみ) ・ブレンダム港 ・ファークァー採石場(言及のみ) ・修理工場(言及のみ) | ||
あらすじ | ・ある日、ジェームスはゴードンからソドー島の女王を運ぶ仕事を譲って貰った。ところが、そのソドー島の女王は水漏れする錆びた汚い船で…。 | ||
メモ | ・冒頭のシーンは第3シーズン『ちょっとちがうよオリバー』と第4シーズン『がんばりやのスカーロイ』のカットシーンの使い回し映像。 ・同時に第6シーズン『ジェームスとあかいききゅう』のワンシーンを反転させて使い回している。 ・この話のパーシーはゴードンとジェームスにワザと砂埃を掛ける等、かなり駄目な事をしている。 ・塩屋浩三さんのダックの声はこの話で最後となる*1。 ・第3シーズン『どろんこゴードン』以来、泥塗れになるゴードン。 ・この回でジェームスの潔癖症が悪化した。 ・この回では市長を乗せる仕事が出来なかったゴードンだが、少し後で市長を乗せる事になる。 ・精錬所の出入口にあるスクラップの1つは、トードの撮影用模型を流用した物。 | ||
英国版CV | ・ナレーター:マイケル・アンジェリス | ||
米国版CV | ・ナレーター:マイケル・ブランドン | ||
日本語版CV | ・ナレーター:森本レオ ・トーマス:戸田恵子 ・ゴードン:内海賢二 ・ジェームス:森功至 ・パーシー:中島千里 ・ダック:塩屋浩三 ・トップハム・ハット卿:青野武 ・ブレンダム港の監督:川津泰彦 | ||
シリーズ前回 (英語) | どうしたのヘンリー | シリーズ前回 (日本) | ビルとベンとファーガス |
シリーズ次回 (英語) | ピーター・サムとティールーム | シリーズ次回 (日本) | どうしたのヘンリー |
参照画像 | ・参照はジェームスとソドーとうのじょおう/画像 |