スチームローラー

Last-modified: 2023-08-31 (木) 23:05:00

「そうだ、には立派な車輪がある。ジョージとやり合えるのはしかいないよ。」
スチームローラー

日本語版タイトルスチームローラー
英語版タイトルSteam Roller
脚本ウィルバート・オードリー
対応原作・第17巻『ゆうかんな機関車』-2「じょうきローラー/スチームローラー」
放送日・1995年10月31日(英国)
・1995年11月16日(日本)
・1996年5月7日(オーストラリア)
・1996年10月28日(米国)
・1998年1月29日(ドイツ)
・2009年7月29日(ハンガリー)
日本話数第98話
第20話(シーズン内)
英国話数第90話
第12話(シーズン内)
この話の主役サー・ハンデルジョージ
シーズン第4シーズン
機関車紹介スカーロイピーター・サムサー・ハンデルジョージラスティー
登場キャラクターAスカーロイピーター・サムサー・ハンデルラスティージョージ
登場キャラクターB無し
登場キャラクターCトーマスダンカンデュークバーティージェームスパーシーレニアススカーロイ鉄道の赤い客車スカーロイ鉄道の青い客車スカーロイ鉄道の緑の客車
登場キャラクターD無し
登場人物Aクロバンズ・ゲートの警察官スカーロイ鉄道の子供達
登場人物Bスティーブン・ハットサー・ハンデルの機関士サー・ハンデルの機関助手デュークの機関士スカーロイの機関士スカーロイの機関助手ジョージの運転手
登場人物Cレニアスの機関士レニアスの機関助手ダンカンの機関士青いオーバーオールの作業員作業員ヒューさん
登場スポットスカーロイ鉄道の機関庫
スカーロイ鉄道の踏切
線路と道路が並んだ場所
登場人物D無し
あらすじサー・ハンデルとスチームローラーのジョージは互いに道を譲ろうとせず、トラブルを起こす。ところが、その現場警官がやって来て…。
メモジョージ初登場*1
前回に続いて修理中のはずのレニアスが機関庫にいる。
レニアス、初めて怒る。
子供達に笑われてしまったサー・ハンデル
・未公開シーンでは、サー・ハンデルジョージが並んで言い争うシーンがある。
龍田直樹さんのサー・ハンデルの声はこの話で最後となり、第10シーズンスムーズにはしる』まで台詞無し*2
トーマスサー・ハンデルが並走するシーンで、トーマスの汽笛がジェームスの物になっている。
・この話の出来事を第24シーズンちいさなレイルウェイ・ショー』でピーター・サムが言及する。
原作との相違点・原作ではピーター・サムジョージが睨み合っているシーンもある。
・原作ではレニアスは当時イギリス本土に居て不在だが、TV版ではスカーロイラスティーと一緒に、子供達にからかわれて恥ずかしがるサー・ハンデルを笑っていた。
サー・ハンデルを冷やかした子供の人数が原作とTV版とで異なり、TV版は4人だが、原作は7人である。
英国版CVナレーターマイケル・アンジェリス
米国版CVナレータージョージ・カーリン
日本語版CVナレーター森本レオ
スカーロイ麻生智久
サー・ハンデル龍田直樹
ピーター・サム里内信夫
ラスティー石川英郎
ジョージ平野正人
クロバンズ・ゲートの警察官田中亮一
スカーロイ鉄道の子供達米本千珠
シリーズ前回とくせいのえんとつ
シリーズ次回ボディをみがいて
原作前回とくせいのえんとつ
原作次回ふへいやダンカン
参照画像参照はスチームローラー/画像?

*1 第4シーズンで登場する唯一の回。
*2 この為、機関車紹介に登場するのもこの話が最後。