長浜ロマンロボやガンダムといったサンライズロボットの基礎とも言える当時の異色作。
超者ライディーンやREIDEENなどのリメイク、リスペクト作であるラーゼフォンなどを生み出した。
パイロット 
- ひびき洸
SP:ひらめき, 1, 集中, 4, 気合, 10, 必中, 16, 加速, 23, 熱血, 25
アップグレード 
ライディーン(ゴッドゴーガン把ね撃ち)
ライディーン(ゴッドボイス)
順不同の武装追加型。
運用 
高い生存性と、長射程の弾数制武器、EN制の近接必殺武器を持つ最前線で戦うタイプのスーパー系。
スーパー系としては並のHP、装甲。レベル低めのシールド防御と切り払い。
高いパイロット能力が機体運動性で相殺されるグレー系程度の回避能力を持つ。
頼りなく聞こえるが、これらが合わさると非常にしぶとい。雑魚相手なら集中のみで十分なほど。
強敵相手には必中ひらめきで確実に戦おう。
ゴッドバードチェンジはいわゆるハイパーモードで、3ターン後に消耗で行動不能になる。
移動力は2上がるが武装が制限されるゴッドバードアタック専用形態。
ボスのとどめに移動力が足りない時などに。
二種類のアップグレードは両方共追加武装。
ゴッドゴーガン把ね撃ちは射程4で投L2、基礎攻撃力2200の優秀なMAP兵器。
あると対複数や祝福併用での稼ぎなどで役に立つ。
ゴッドボイスは使うと消耗で動けなくなり、気力を25も失うかなりリスキーな武装。その分威力は高い。
基本的にはボスに熱血をかけて撃ち込み、一気に削るなり撃墜なりしてしまおう。序盤ですら数万ダメージを叩き出す姿は圧巻の一言。
パーツ 
基本の装甲系の他、運動性系でも生存性向上が見込める。
その他、気力、移動力、宇宙適正などが補強候補。
備考 
- 闇属性耐性持ちだが、敵で使ってくる機体は存在せず、味方にできる機体でも使える機体が合体前提の奪還者とグランベルムのもう一人の主人公とクソアニメ?の3機しかいないのであまり意味がない。ヴィオラカッツェが敵で出た時に少し説得がやりやすくなる程度と非常にピンポイント。