G.W. Panther

Last-modified: 2023-08-27 (日) 17:20:25

GER_Gw_Panther.png

Tier 7 ドイツ 自走砲

公式紹介ページ

スペック

車体装甲厚(mm)50/30/20本体価格(シルバー)1,380,000
最高速度(km/h)前進46.0マッチング範囲(戦闘Tier)7~9
後退12.0派生元車輌Hummel
隠蔽率静止時0.066
移動時0.033

詳細

パッケージ名エンジン主砲履帯砲塔HP通信機
出力下記参照車体旋回速度砲塔装甲通信範囲
出力重量比地形抵抗旋回速度視認範囲
初期状態Maybach HL 110 P 3015 cm s.F.H. 18 L/29.5G.W. PantherG.W. Panther802FuG 5
32524 / [20.57]--/--/--310
10.981.2/1.4/2.310370
15 cm s.F.H. 43開発時Maybach HL 130 P 5015 cm s.F.H. 43G.W. Panther verstärktekettenG.W. Panther802FuG 12
35026 / [23.38]--/--/--710
11.671.1/1.3/2.110370

※車体旋回速度の実質値は通常地形、操縦手熟練度100%で計算。スキル及び超信地旋回の可否は考慮していません。

 

主砲性能
名称弾種弾代貫通ダメージ爆発範囲発射速度照準時間精度総弾数最高角
左<射界>右
最伏角
射程
15 cm s.F.H. 18 L/29.5HE
HEAT
1,120
12G
85
185
570
450
3.57
--
4.736.000.64
9.72
2.33
30+45
26< >26
-3
1,260
15 cm s.F.H. 43HE
HEAT
HE
1,120
14G
13G
88
240
88
720
540
720
3.57
--
5.11
4.526.000.60
9.69
2.16
30+45
26< >26
-3
?

解説

  • 概要
    Tier7ドイツ自走砲
    一見すると旋回砲塔の密閉型車両にも思えるが、後ろから見るとちゃんとオープントップ。残念ながら換気扇は装備できない。 
  • 火力
    • 15 cm s.F.H. 18 L/29.5
      Hummelの後期砲とほぼ同じ性能。わずかに発射速度が上昇している。
      射程は約1250m。
       
    • 15 cm s.F.H. 43
      初期砲と比較して火力が増加、精度が微上昇する。
      また、金弾で炸裂範囲の拡大されたHE(わかりにくいのだが普通のHEと金弾のHEがある)を使えるようになる。至近弾の被害が格段に増すため、収支を度外視してでも戦果を期待するならこちらをメインに使うのも良いだろう。
       
    • 射界
      珍しく砲塔を持つが、周囲の衝立が邪魔になるためか限定旋回となっており左右26°までしか可動しない。
      衝立は恐らく砲撃時に倒して砲弾搬入等の作業スペースになるのだろうが、残念ながらこれを倒すことはできない。
      それでも射界はHummelより良好で、遠距離砲撃ならば車体を動かす状況はかなり減る。ただし砲塔旋回速度の遅さから素早いターゲット変更は難しく、レティクルも広がりやすい点は注意しなければならない。
       
  • 装甲
    車体正面はベース車体のPz.Kpfw. V Pantherから50mmに減じられている。
    傾斜含め80mm相当程度あるが、実際役に立つのは10榴貫通による一撃爆散を逃れるくらい。
    そもそも車体以外は正面からでも薄いので頼りにはならない。
     
  • 偵察性能
    Panther譲りの巨体に大きな砲塔を載せた姿が災いし、隠蔽率が超重戦車並にまで悪化している。
    狭いマップならば開幕直後に発見されることも珍しくなく、相手の視界に入ったらほぼ見つかっていると思った方がいいだろう。
     
  • 機動性
    最低限、初期展開で砲撃ポイントへ移動したりカウンター避けに動いたりで困らない程度には走れる。
     
  • 開発
    Grilleの頃から初期無線機の性能の悪さが目立っていたが、このあたりからは中間機すら不十分な性能になってくる。
    これは今後も続くので、車長スキル「通信技術者」で通信範囲を補強しておくか、初めからフリー経験値を投入して最終無線機まで開発しておきたい。
  • 総論
    火力・榴弾爆発範囲・精度・左右射界が優秀で、装填速度・無線性能も並以上、機動性も最低限確保、とおよそ求められる全ての要素を合わせ持つ優秀な自走砲。
    開発による性能向上幅が大きいのは主砲だけと開発面は少々残念。

史実

1942年秋、ドイツ国防軍は自走高射砲(自走砲或いは装甲榴弾砲と思われる)計画を立案。
これは1943年1月からの生産を見込んでの事だった。
当時クルップ社はPz.Sfl. IVc の開発に従事しており、プロトタイプとしてVersuchsflakwagen 8.8cm FlaK auf Sonderfahrgestell(8.8cm FlaK 37を搭載)が完成間近であった。
当然ではあるがこの車両はテストの結果は悪くはなかったのだが、8.8cm FlaK 41を搭載する為にもう1両製作する事になる。
1943年12月7日、アルベルト・シュペーア軍需大臣はPz.Kpfw.V Panther?の車体を用いて8.8cm FlaK 37又は8.8cm FlaK 41の搭載車両の開発をクルップ社、ダイムラー・ベンツ社、ラインメタル社に開発を打診。
1944年1月~2月にクルップ社とダイムラー・ベンツ社によって12.8cm K 44搭載も考えられた。
1944年秋にはモックアップが製作予定であったがタイミングが悪く、Pz.Kpfw.V Pantherの生産で各社が手一杯だった為、1945年には計画を断念した。

余談ではあるが、この一連の自走砲計画は一部資料ではあの「Grille」の名前を取られ、Grilleシリーズと名付けられているものもある。
Pz.Sfl. IVcと本車両GW PantherがGrille 10/12/15
後にPz.Kpfw. Tiger IIの車体を使用したものがGrille17/21/30/42と名付けられている。
Grilleの後ろの数字は主砲の口径であるがGrille 10は8.8cmも含まれる。

コメント

  • 精度はあくまでも絞りの大きさで弾が着弾中心マーカーの通りに飛ぶかは隠しステで別問題とかあるの?初期砲塔は与ダメはカスいけど素直に飛んでいくから至近弾込みでコンスタントに削れるけれど、最終砲塔は同じ様に絞っても何が気に食わないのかブレブレで至近の判定すら入らん。単純に腕が悪いなら精度が低い初期砲塔はもっと悲惨な結果になるはずなのに何が違うんやろ -- 2016-10-28 (金) 03:53:53
    • そうかな?自分は無論飛ばない時もあったが基本的に素直に飛んでいったぞ? -- 2017-10-16 (月) 17:59:58
  • 真面目に死ねと思う自走榴弾砲ですね ナーフ期待してます! -- 2017-08-09 (水) 23:54:47
  • 火力良し、射界良しで使いやすいな。米自走に比べると機動性が悪いがそんなに気にならないかな。 -- 2021-09-19 (日) 08:17:24