マップ画像
マップ解説 (World of Tanks Wiki の詳しい解説はこちら)
サイズ | 1000m×1000m |
---|---|
迷彩 | 砂漠 |
戦闘形式 | 通常戦、遭遇戦、強襲戦 チームディストラクション |
天候等 | 昼 夜 |
通常戦
涸れかかった砂漠の川を挟んで進撃ルートが大きく二つに分けられるマップ。
偵察の視界提供と、狙撃ポイントへの肉薄をどう行うかが鍵となる。
3つの集落と小岩のほかは遮蔽物がほとんど無い一方、いくつもの砂丘が連なり地形は非常に起伏に富んでいる。
そのため起伏の頂上まで上がると非常に見通しが利くため遠距離射撃が可能。
起伏は場所によって急なものから緩やかなものまであり、斜面の角度と俯角によって砲塔だけを出せたり車体下部まで晒さないと撃てなかったりと様々。
ハルダウンの得意な車両にとっては腕の見せ所である。
また、軽くて速いLTは吹っ飛んでクラッシュする可能性もあり、コース取りや速度に注意しよう。
自走砲の砲撃から身を隠せないのも特徴。前線の睨み合いになりやすい場所や定番の偵察場所は特に警戒。
集落の建物は、モスク以外全て潰せる建物なので油断は禁物。
状況によっては敵の隠れた建物を砲撃で破壊して射線を通したり、建物を踏み潰し接近したりするのも有効。
陣地付近の防御力も高い。
南軍陣地は、高い丘と干上がった川に隔てられている為、強引に攻め込むと手痛い反撃を受ける事も。
ただ、陣地周辺が比較的広いため、快速戦車に入り込まれると守りづらい。
北軍陣地は、やや平坦な高台の上に設置されている為、各方向へ迅速に移動できるが守り難くなっている。
北軍陣地南からマップ南西一帯と南東陣地の直ぐ北西にある大きな砂丘一帯は、自走砲に対する防御壁にもなるが、俯角を取れない戦車にとっては、安定して砲撃できる場所の限られた非常に辛い場所。
特に南西端を経由して両陣地を繋ぐルートは、南軍にとって西岸を南下した戦車の迎撃に忙殺される場所だ。
しかし、南西端を経由して北軍の防衛線の内側に潜り込める貴重なルートにもなっている。
北軍陣地の東に広がる川の東岸一帯は、緩やかな起伏に富む砂丘地帯で、両陣地まで安全に侵攻出来るルートが幾つもある。
突破口になる南軍陣地北西の大きな砂丘は、移動時間の問題で北軍の方が砂丘の北側に展開し易く、お互い援護を受けられる盆地状の砂丘東側、北軍が砂丘北側の道路付近に展開し、睨み合い・消耗戦になりやすい。
両軍の陣地の距離が近く、陣地の丘の上に陣取った戦車の目の前なので、川の東岸の丘一帯に敵の視界が確保されていると迂回も難しい場所になっている。
遭遇戦
強襲戦
チームディストラクション
参考リンク・公式ページのマップ解説
コメント
- 砂の川の強襲戦 北西の町に布陣する防御側で、南側の町ルートを通ってくる敵の押さえと視界取りするためにG2の砂丘の傾斜を利用していた、味方の重戦車群がC1,D1,E1にキャンプを張りH3のわずかな段差に隠れる3両の軽、中、重戦車の処理にテコずり、H1,2、J1,2、K1,2に集結した敵に押し込まれた。 -- 2016-04-22 (金) 17:29:24
- F4とF5の境界あたりにある茂みは、行ってみると全然隠れられるように見えないが、なぜかちゃんと隠れている扱いになる模様。ここにリストボトムの悲しみに暮れるAlectoを置いてみたが、全然発見されなかった。アシストがぽがぽ。 -- 2016-06-24 (金) 19:40:48
- シーーーーー!( ̄▽ ̄) -- 2016-06-24 (金) 19:57:20
- 追記:置ける車両は限られるみたい。Chaffee置いたらソッコーで発見された。背が低くてかなり隠蔽高くないと無理みたい。Alectoは何度置いても滅多に発見されない。 -- 主? 2016-07-12 (火) 18:48:28
- 多分アレクトのマッチング範囲の3~6より、チャーフィーのマッチング範囲4~8で上位と当たる分相対的に敵の視界が上がるのも関係してると思う -- 2016-07-12 (火) 19:31:05