マップ画像 
ムロヴァンカ-冬 マップ
マップ解説 (World of Tanks Wiki の詳しい解説はこちら
) 
サイズ | 1000m×1000m |
---|---|
迷彩 | 夏季 冬季 |
戦闘形式 | 通常戦、遭遇戦 チームディストラクション |
天候等 | 昼 雪 |
通常戦 
中央に村があり、西側には丘、東側には森があるマップ。
フラッグを挟んだ2~3ラインは南北に各陣営用の丘が用意されており、重戦車はここで交戦する事が多い。
(北チームがBC2~3、南チームがEF2~3にそれぞれ腰を据える形)
東側にある森(所謂マジカルフォレスト) 
細かな起伏に富んだ地形で、瞬発力に優れる車両と石頭車両が戦いやすい場所になっている。
木々はややまばらで意外と見つかりやすく、背の高い遮蔽物が無いため自走砲に狙い撃ちされると厳しい。
以前ほどではないが、下手に身を晒すと多方向から一斉射撃を受ける可能性も高い。
南東の湖沿いに丘と小さな森があるので、攻撃する場合はそこから侵入すると攻撃を受けにくい。
西側 
小高い丘が連なり、茂みもいくつかあるので高さを活かした射界を取れる。
特に注意が必要なのが北西A-1の丘。
単発火力と俯角に優れる車両にここでハルダウンされると排除が極めて困難になる。
自走砲と連携して一気に破壊するか、さもなくば無視して占領で釣り出すのが吉。
また、お互いのフラッグの裏には小屋や茂みがある為、
占領を狙う場合はそこに潜む駆逐戦車などにも警戒が必要。
遭遇戦 
チームディストラクション 
参考リンク・公式ページのマップ解説 
コメント 
- ここの冬マップだと、森が枯れ木だらけになって、駆逐はどこに隠れば良いのだろう・・・? -- 2017-04-16 (日) 15:21:50
- 幸いにして稜線が多いから物理的に隠れるとかかな? -- 2017-04-17 (月) 09:01:33