北極圏

Last-modified: 2024-06-19 (水) 15:39:44

マップ画像

hokkyoku_R.JPG

マップ解説 (World of Tanks Wiki の詳しい解説はこちら)

サイズ1000m×1000m
迷彩冬季
戦闘形式通常戦、遭遇戦
チームディストラクション
天候等昼 雪
 

通常戦

南側の水辺を通るルートは比較的開けているが、それ以外のルートは険しい山に挟まれた道を通ることになる。
G2付近の窪地*1やH5の水溜り*2など、初見殺しの地形もある。

 

岩場の遮蔽物が豊富だが、全体的に水辺に向かって緩やかに下っていく地形は、見た目以上に見通しがよい為に迂闊な位置を移動していると思いもよらぬ遠距離から狙撃されてしまう。
また、自走砲の射線と遠距離からの狙撃から逃れられる場所も限られているため、
北東側は、マップ北東のトーチカの点在する山道を進むルート、
南西側は、北東側が極端に守り難い水辺の道路を進んで一気に敵本陣に攻めあがるルートに偏る傾向にある。

 

南東

水辺の窪地は、H7-F9の狭いルートに踏み込んだ戦車の砲撃を躱しながら側面に回り込んで切り崩せる重要なルートになっている。
凹凸の激しい窪地で、俯角の取れない戦車はかなり活動を制限されるのでアメリカ戦車の独壇場に近い。
特に自走砲のいないマッチングで砲塔装甲の硬いT29等の重戦車が潜り込むと、対峙する側は酷く手古摺る事になる。
H7-F9ルートを抜けたとしても、更に何もない雪原に出るルートなので、敵に視界を確保されると敵フラグ付近まで遠距離からの砲撃に晒され続ける事は変わりない。
南側は、自走砲の射線が通る位置まで敵を誘い込んで本陣入り口での防衛に徹し、北ルートを進撃する方が得策だろう。
攻めるII側にとっても味方自走砲の腕の良し悪しに極端に左右されるルートなので、確実な突破口という訳ではない。

 

北の山道

要所要所で相手をうかがいなら正面衝突する戦闘が多い。
フラグを守るのに絶好の場所が幾つかあり、そこに隠蔽率の高い戦車に篭られると占領に向かった戦車が悉く撃破されることもあるのも変わらない。

 

遭遇戦

 

チームディストラクション

 

参考リンク・公式ページのマップ解説

コメント

  • お立ち台で芋るHT (°▽°) -- 2017-06-15 (木) 10:46:55
    • だいたい1輛はいるから、たとえ見えてなくても自走で開幕撃ち込んだらだいたい当たる。 -- 2020-05-25 (月) 12:42:43
  • 南はクソ、アッサリ負けんだね -- 2019-05-14 (火) 23:36:26
  • C2地点をでE3で誰も来ないから一人で守ってたら敵が群がってきて何もできずに後退して池に落ちたんだど、敵のティア10が2輛とティア9が1輛勢い余って一緒に転落。大戦果ということで良いですか? -- 2020-05-25 (月) 12:48:33
  • 俯角の取れない重戦車は南東の弧の字地形の近くは行かない方が良いのか?このマップ難しくてよくわからん。 -- 2020-10-01 (木) 09:45:44
  • 南スタートで重戦車で東ルート行く時、もしかしてJ6には行かない方が良いのか?5割くらいの確率で援護を受けられないし、J4,J5当たりで敵をH8に誘導した方が良いのか? -- 2021-01-02 (土) 15:50:59
    • そうさねそっちの方がいいね。G6とK5に1人ずつスポッター置いて簡単に詰められないようにしつつ、G4J4らへんから撃ってもらえば、少ない人数でかなりの敵を釘付けにできる。 -- 2021-01-02 (土) 17:55:47
      • thanks!これからはそうする。 -- 2021-01-02 (土) 18:28:55
  • 付け加えだけど、HTであればどちらのスタートであれ、北に行く方が活躍はしやすい。特にC1B2付近で主力同士の衝突をよく見かけるが、ここは硬いHTがいないと押し込まれやすい。とはいえ、どちらも押しすぎると駆逐や自走からの一撃を貰う可能性もあり、一概に押しまくるというのは状況により判断する必要があるため、ぶっちゃけここが主戦場になると駆け引きが多くかなり楽しい。快速車輌の場合、北と南どちらも膠着しやすいので、それまでは体力を温存しておいた方が良き。特に南は装甲より、視界隠蔽勝負になるので機動力がモロに活きる。味方が南へレミったけど膠着してるなら思い切って前へ出てスポットしてあげよう!長々と長文失礼しましたm(_ _)m -- 2021-01-03 (日) 00:13:42
    • 枝つけ忘れた恥ずかしい -- 2021-01-03 (日) 00:14:05
      • 南東は駆逐しか行かないことが往々にしてあるからね。逆に北は多めだ。 -- 2021-01-04 (月) 19:29:28

*1 一見何気ない段差だが、登れる場所が極端に限られる。出力重量比が低いとそこすら登れない
*2 知らないと気付きにくい物陰にある。落ちると水没確定