Kirisame

Last-modified: 2024-03-31 (日) 09:12:42

陽炎型駆逐艦 霧雨

霧雨.jpg

雷装船体と艦砲船体

雷装船体
霧雨 雷装.jpg
艦砲船体
霧雨 艦砲.jpg

性能諸元

性能諸元の数値は、アップグレード・基本特性・艦長スキル・ブースター・迷彩などの補正がかかっていない素の状態の数値を入力してください。
部位ごとの装甲厚や散布界など、ゲーム内には載っていない情報は将来ゲーム内で見れるようになる可能性があるので暫定で0や0-1などとする
・基本性能

Tier7種別プレミアム艦艇
艦種駆逐艦派生元-
国家日本派生先-
生存性継戦能力13,300
装甲全体 13-20mm
・艦首・船尾 13-20mm
・上部構造 13mm
・主砲 13-20mm
・重要区画 13-20mm
対水雷防御ダメージ低減0%
機動性機関出力52,000馬力[hp]
最大速力35.5ノット[kt]
旋回半径640m
転舵所要時間4.0秒


隠蔽性 通常主砲発砲時火災発生時煙幕内からの主砲発砲時
海面発見距離6.3km10.6km8.3km2.5km
航空発見距離3.3km5.8km6.3km-


射撃管制装置艦体モジュール主砲射程最大散布界
-mod.110.6km0m


主砲艦体口径基数×門数最大ダメージ(火災)装填180度旋回
初期船体127mm Mk391基×1門
2基×1門
HE弾 1,800(7%)
AP弾 2,200
2.3秒5.0秒
艦砲船体127mm/50 3rd Year Type3基×2門HE弾 1,800(9%)
AP弾 2,350
3.7秒15.0秒
雷装船体100mm Type983基×2門HE弾 1,200(5%)
AP弾 1,700
3.8秒11.3秒


魚雷艦体口径基数×門数(片舷)最大ダメージ(浸水)装填射程雷速発見
初期船体610mm 4連装2基×4門16,767101秒10.0km62kt1.3km
艦砲船体12,667130秒10.0km64kt1.6km
雷装船体610mm 4連装
(深度魚雷)
20,96790秒16.5km62kt0.8km


対空砲艦体口径基数×門数秒間平均ダメージ射程
各船体共通25mm/60 Type964基×1門73.1km
初期船体127mm Mk391基×1門
2基×1門
11
22
5.2km
雷装船体100mm Type983基×2門425.0km



・アップグレード

スロット0スロット1スロット2スロット3スロット4
搭載可能アップグレード
1Main Battery Modification 2-min.png主砲改良2+20%:主砲旋回速度
Aiming Systems Modification 1-min.png照準システム改良1-7%:主砲弾の最大散布界
+20%:魚雷発射管旋回速度
+5%:副砲最大射程
-5%:副砲弾の最大散布界
AirDefense 2_0.jpg対空砲改良2+20%:対空砲座の最大射程
2Damage Control System Modification 2-min.pngダメージコントロールシステム改良2-15%:消火時間
-15%:浸水復旧時間
Steering Gears Modification 2-min.png操舵装置改良2-20%:転舵所要時間
Propulsion Modification 2-min.png推力改良2-50%:最大出力への到達時間
3Concealment System Modification 1-min.png隠蔽システム改良1-10%:被発見距離
Steering Gears Modification 3-min.png操舵装置改良3-40%:転舵所要時間
-80%:操舵装置修理時間
Target Acquisition System Modification 1-min.png目標捕捉装置改良1+20%:最大視認距離
+20%:魚雷発見距離
+50%:敵艦強制発見距離
4Main Battery Modification 3-min.png主砲改良3-12%:主砲装填時間
-13%:主砲旋回速度
Torpedo Tubes Modification 3-min.png魚雷発射管改良3-15%:魚雷発射管装填時間
+50%:魚雷発射管の損傷(機能停止)の発生率
Gun Fire Control System Modification 2-min.png射撃管制装置改良2+10%:主砲最大射程
AirDefense 2_0.jpg対空砲改良3+25%:平均対空ダメージ

・消耗品

搭載可能 消耗品

搭載可能 消耗品

十字キー左
応急工作班I.png応急工作班無制限消耗品の動作時間:5秒
消耗品の準備時間:40秒
十字キー上
発煙装置I.png発煙装置2 回消耗品の動作時間:20 秒
煙幕の持続時間:89 秒
消耗品の準備時間:240 秒
魚雷装填ブースター.jpg魚雷装填ブースター1 回魚雷発射管の装填時間:8秒
消耗品の動作時間:1秒
消耗品の準備時間:360秒
十字キー右
エンジンブーストI.pngエンジンブースト2回最大速度:+8%
消耗品の動作時間:120 秒
消耗品の準備時間:180 秒

詳細は消耗品を参照

ゲーム内説明

霧雨は、日本の造船技師がアメリカの艦砲技術を利用できていたらという仮定を形とした艦艇です。本計画は他の陽炎型の強力な雷装と優れた隠蔽性も受け継いでいます。
就役:1939
同型艦艦数:19

解説

  • 概要
    Tier7の日本プレミアム駆逐艦。
    2022年及び2023年のサンタコンテナから0.1%~0.013%の確率で出現する激レア艦艇で入手できた人は幸運といってよいだろう。
    WOWS:L運営の試験的な試みとしてカスタマイズで船体を変えることが可能。
    初期状態も含めて3種類あり、主に変わるのは主砲と魚雷と対空砲(両用砲)でそれぞれの船体のコンセプトに応じて戦術を練る必要がある。
    これといった正解はないので試行錯誤する必要がある。
    船体の切り替えはいつでも無料で任意で可能なので好みで選ぼう。
    なお、PC版では似たようなコンセプトの艦艇としてハイスクール・フリートコラボ艦艇の晴風という駆逐艦が実装されている。
  • 主砲
    どの船体でも日駆とは思えないほど装填速度が早い為、周りの状況を確認しつつ適時AP弾を交えて砲撃していきたい。
    • 初期船体
      数値だけ見ると非常に高性能に見えるが、たったの3門しかないため、斉射火力は低い。
      とはいえ、装填速度が日駆どころか全駆逐艦を見渡しても最上位クラスに食い込むほどの高速さで、あのFrieslandに迫る猛連射が可能である。
      前1門、後ろ2門という癖のある配置の使い勝手はさておき、HE弾、AP弾共にDPMがFrieslandをも凌いでTier7トップを誇るため決して侮れない攻撃力を誇る。
    • 艦砲船体
      こちらは陽炎と同じ連装砲を前2門、後ろ4門というオーソドックスな仕様。
      HE弾の火災率が9%と高いにも関わらず、装填時間が陽炎の約半分と非常に早くFletcherに匹敵する強力な砲撃力を誇る。
      特筆すべきはAP弾の攻撃力で格上の疾風をも上回って日駆最強の威力を誇る。
      装填時間の関係でDPMは初期船体より劣るものの、実用上の性能はこちらの方が上と言える。
      ただし砲塔旋回がやや遅いので艦長スキルかアップグレードで補正をしておこう。
    • 雷装船体
      主砲が秋月と同じ長10cm砲になるのが最大の特徴。
      両用砲なので対空性能が少し向上するというメリットが付随する。
      秋月より装填が0.8秒遅く2門少ないものの、使い勝手はほぼ同じなので総じて強力な主砲と言える。
      甘い姿勢の駆逐艦や軽巡には積極的にAP弾を叩き込んでいこう。
  • 魚雷
    どの船体でも4連装を2基、合計8門という基本仕様は同じ。
    • 初期船体
      白露の魚雷と良く似た性能でリアクションタイムが8.06秒と若干良くなっている。
      陽炎の後期型魚雷より威力が落ちるものの、当てやすさでは勝っている。
    • 艦砲船体
      3つの船体の中では最も性能が悪く、威力や装填速度で劣り、リアクションタイムも9.61秒とかなり長いため当てにくい。
      とはいえ、射程10kmと十分な長さがあるので隠蔽雷撃にはかなりの余裕があり、牽制としては十分活用可能な水準である。
    • 雷装船体
      この船体の主武装と言える強力な魚雷で非常に高性能だが深度魚雷なので駆逐艦に対しては当てる事ができないという欠点を持つ。
      それを差し引いても特筆すべき水準の性能で、装填90秒、射程16.5km、雷速62kt、威力20,967、発見距離0.8kmと極めて強力。
      素の状態でもリアクションタイムが4.96秒と非常に短く回避困難だが、SPACE FISHY艦長を採用する事で雷速70ktに達するため、リアクションタイムが4.4秒を切る事さえ可能である。
      また、魚雷装填速度に特化する事で装填速度60秒を切る事も可能であり、戦艦や巡洋艦にとっては最大級の脅威となる。
      総じて他を大きく引き離してTier7最高峰の性能と言える。
  • 対空
    • 初期船体
      主砲が両用砲なので陽炎よりはマシという水準であまり高くはない。
      射程が5.2kmと長いので空母戦では発見されるまで対空砲をOFFで行動するのが良いだろう。
    • 艦砲船体
      25mm機銃がたったの4門と悲惨のひとことでTier7ワースト2位と非常に低い。
      全くと言っていいほど役に立たない代物で1機でも落とせたら上出来という有様である。
    • 雷装船体
      主砲が秋月砲に換装されるおかげで3つの船体の中では最も対空性能が高く、Tier7全体でも高い部類である。
      とはいえ、門数の関係もあって秋月Fletcherには及ばない性能に落ち着く。
  • 抗堪性
    船体に関わらず一定値でHPは陽炎の初期船体と同じくたったの13300と非常に低い。
    夕立と100ポイント差でワースト2位である。
    このため、駆逐艦同士の砲撃戦はなるべく避けたいところ。
  • 機動性
    どの船体でも同じ速度で陽炎より0.5kt早いが少々鈍足な部類である。
    陽炎より旋回半径や転舵速度が落ちているので若干小回りが効きづらくなっている。
  • 隠蔽性
    どの船体でも陽炎と同じく良好でTier7では3位の良隠蔽を誇る。
    隠蔽特化で5kmを切る事も可能な為、隠蔽雷撃も容易い。
    航空発見距離も陽炎と同値でTier7トップ、主砲口径が小さい雷装船体でも煙幕内からの発見距離は変わらず2.5kmと良好な部類。
  • 消耗品
    陽炎と同じく日駆ではおなじみのラインナップで煙幕と引き換えに1回だけ使える魚雷装填ブースターを搭載可能である。
  • 総評
    雷駆の代表格とも言える陽炎をベースに任意で主砲と魚雷の性能を切り替えられるという特異な性質を持つ非常に珍しい駆逐艦である。
    入手手段がガチャの激レア枠に限られているせいで非常にレアな艦艇だが、他の艦艇とは一味違う個性が際立っている。
    どの船体でも主砲性能が陽炎を大きく上回っており、雷駆でありながら侮れない高い砲撃力を持つ。
    しかし、強力な攻撃性能と引き換えに非常に打たれ弱いので一際慎重な立ち回りを心がけよう。

史実

艦歴

小ネタ

小ネタ

コメント欄

  • 入手方法が一部の箱のレア枠のみでそれ以外での入手方法は今後も設ける予定はないと断言されちゃってるせいで全く見かけないかわいそうな艦艇 -- 2023-01-11 (水) 00:53:18
  • 動画等の情報を元に作成しました。ごちゃごちゃ感がすごい…。 -- 2023-01-11 (水) 00:55:23
  • 深度魚雷かよ 砲駆が蔓延るTier7で深度魚雷は… -- 2023-01-11 (水) 09:41:00
  • 持ってないけど、砲の性能を見た感じかなり強い艦じゃないか? -- 2023-07-01 (土) 20:39:47
    • 砲だけならね。陽炎船体特有の低HPのせいで積極的に砲戦仕掛けにいくとHPの差で押し切られる。より詳しくはPC版のHSF晴風を見てくるといい(特に抗堪性の項目) -- 2023-07-02 (日) 10:46:17
    • 雷駆仕様でライトニングにタイマンで打ち勝ったので、雷撃型駆逐艦としては 砲撃戦も出来る。ただ沈めた時には、こちらのHPあまり残ってなかったけど。 -- 2023-12-20 (水) 21:00:09
      • HPが少なすぎですよね。相手によっては殴り合いは厳しい。 -- 2023-12-21 (木) 03:09:01
  • おさかな艦長で深度魚雷積むとリアクションタイムが3秒以下になるのがヤバいねこれ。装填早くて回避困難でレーダーの射程外から届くから面白いくらい当たる -- 2024-01-03 (水) 07:42:33
    • 高速回転のリロードに偏差さえ合えば巡洋艦すら避けれない魚雷と対駆逐以外では最強の駆逐だね。戦艦からハカイチ喰らう低HPが大きな欠点だけど。 -- 2024-01-03 (水) 14:25:36
      • 3門しかない初期船体以外は砲撃もかなり強いけど、HPが極端に低いから撃ち合いはあまりしない方がよさそうだね。陽炎型だけあって高隠蔽でやや鈍足なんで雷撃船体が一番噛み合ってそう -- 2024-01-03 (水) 15:27:47
      • 何故か高ティア帯NO1の隠蔽を持っているので、それを活かすしか無いですね。 -- 2024-01-03 (水) 20:45:51
  • 雷駆はこいつとシェンヤンの2強か。深度魚雷が強すぎる。 -- 2024-01-04 (木) 00:11:42
  • 千早群像艦長で装填特化だと48秒まで短縮可能。エピックUGも使えば40秒ぐらいには縮まるから相手側の編成次第では反対側にも流せるから非常に脅威。
    あと侍艦長の短距離スキル試してみたけどあまり良くなかった。 -- 2024-01-04 (木) 04:04:41
  • お魚愛宕で深度魚雷はやばい。発見0.6の70knに16.5kmの射程はあまりにヤバすぎる。装填も60秒で隙がない。戦艦はおろかソナー炊いてなきゃ巡洋艦も咄嗟に回避することは不可能に近い。対駆逐さえなんとかなればあとはこいつの独壇場になるから毎回1位もぎ取ってるわ -- 2024-01-14 (日) 20:38:18
  • 新たに追加される日本艦長に魚と愛宕インスピにしたら驚異そのものになりそう -- 2024-03-31 (日) 07:25:24
    • あの艦長って汎用性高すぎてそのうち巡洋艦限定にされそうなんよな。WGはいつも後出しでそういうことするし -- 2024-03-31 (日) 09:12:42