Knyaz Suvorov

Last-modified: 2023-07-24 (月) 06:17:04

クニャージ・スヴォーロフ(帝政ロシア弩級戦艦設計案)

Knyaz Suvorov.jpg

装甲厚の詳細

Knyaz Suvorov 000.jpg

性能諸元

性能諸元の数値は、アップグレード・基本特性・艦長スキル・ブースター・迷彩などの補正がかかっていない素の状態の数値を入力してください。
部位ごとの装甲厚や散布界など、ゲーム内には載っていない情報は将来ゲーム内で見れるようになる可能性があるので暫定で0や0-1などとする
・基本性能

Tier3種別プレミアム艦艇
艦種戦艦派生元-
国家ソ連派生先-
生存性継戦能力37,900
装甲全体 10-203mm
・艦首・船尾 0-1mm
・上部構造 0-1mm
・砲郭 0-1mm
・主砲 0-1mm
・重要区画 0-1mm
対水雷防御ダメージ低減9%
機動性機関出力33,200馬力[hp]
最大速力22.0ノット[kt]
旋回半径650m
転舵所要時間9.7秒


隠蔽性 通常主砲発砲時火災発生時煙幕内からの主砲発砲時
海面発見距離11.6km13.5km13.6km9.3km
航空発見距離9.7km15.8km12.7km-


射撃管制装置艦体モジュール主砲射程最大散布界
-mod.113.5km0m


主砲艦体口径基数×門数最大ダメージ(火災)装填180度旋回
-305mm/52 Model 19075基×2門HE弾 4,500(33%)
AP弾 8,600
36.0秒56.3秒


副砲艦体口径基数×門数最大ダメージ(火災)装填射程
-120mm/50 Model 190514基×1門HE弾 1,700(8%)8.6秒3.5km


対空砲艦体口径基数×門数秒間平均ダメージ射程
-75mm Canet naval gan8基×1門153.0km


スロット0スロット1スロット2スロット3スロット4
搭載可能アップグレード
1Main Battery Modification 2-min.png主砲改良2+20%:主砲旋回速度
Aiming Systems Modification 1-min.png照準システム改良1-7%:主砲弾の最大散布界
+20%:魚雷発射管旋回速度
+5%:副砲最大射程
-5%:副砲弾の最大散布界
Secondary Battery Modification 2-min.png副砲改良2+20%:副砲最大射程
-20%:副砲弾の最大散布界
2Damage Control System Modification 2-min.pngダメージコントロールシステム改良2-15%:消火時間
-15%:浸水復旧時間
Steering Gears Modification 2-min.png操舵装置改良2-20%:転舵所要時間
Propulsion Modification 2-min.png推力改良2-50%:最大出力への到達時間
3Target Acquisition System Modification 1-min.png目標捕捉装置改良1+20%:最大視認距離
+20%:魚雷発見距離
+50%:敵艦強制発見距離
4Main Battery Modification 3-min.png主砲改良3-12%:主砲装填時間
-13%:主砲旋回速度
Secondary Battery Modification 3-min.png副砲改良3-20%:副砲装填時間
Artillery Plotting Room Modification 2-min.png射撃管制室改良2-11%:主砲弾の最大散布界

・消耗品

搭載可能 消耗品

搭載可能 消耗品

十字キー左
応急工作班I.png応急工作班3回消耗品の動作時間:10秒
消耗品の準備時間:40秒
十字キー上
修理班I.png修理班2回消耗品の動作時間:28秒
消耗品の準備時間:80秒
回復:0.5% HP/秒
十字キー下
強化型副砲照準器.png強化型副砲照準器x 回副砲の安定性:+100%
副砲の散布界:-50%
消耗品の動作時間:30秒
消耗品の準備時間:160秒

詳細は消耗品を参照

ゲーム内説明

クニャージ・スヴォーロフは「近代的な火砲を備えた大型の高速戦艦」を設計するための計画に基づいており、日露戦争の戦訓を活かして開発されたものでした (新建艦計画)。主砲としては、当時としては卓越した弾道特性を誇る305mm砲が採用されていました。
設計年:1907

解説

  • 概要
    ソ連のTier3プレミアム戦艦。
  • 主砲
    305mm連装砲を5基搭載しており、片舷10門指向可能。しかし砲配置が独特で、右舷側と左舷側とで射角が異なる。前方への射角(特に右斜め前)は劣悪だが、後方は少しましになっている。
  • 対空
    一応対空火力を持つが、ほとんど役に立たない。
  • 抗堪性
    HPは平均的だが、防郭の装甲は薄め。また、バイタルが高いため横を向くとバイタルを抜かれやすい。しかし、100mm以上の装甲帯が艦首から艦尾まで施されているため、防御姿勢を取ればかなり耐える事ができるだろう。
  • 機動性
    T4戦艦の中では速度、転舵速度共に優秀である。
  • 隠密性
    T4戦艦の中では平均的。
  • 総評
    速度は平均的ながらも加減速に難を持つ船体に、強力な砲を10門の搭載し、かつ同格最高レベルの装甲も備えた野心的な艦となっている。攻(砲火力)は装填速度が遅めなものの高いレベルを維持し、守は装甲面に関してはドイツ艦と同等、走はかなり癖の強い構成となっているが全体的に観ると高いレベルで纏まっている。ただしその癖の強さも相当なもので、特徴を活かすためにはティア帯に似合わぬ慎重な操船や位置取り、先を見越した立ち回り等…様々なものが必要。ある程度他国戦艦に馴染んだ艦長が扱う場合、非常に楽しくプレイヤースキルを磨ける練習艦としてお勧めできる。しかし、そうでない艦長にとっては非常に扱いずらく勝ちに行けない艦となってしまう可能性がある(人によってはフリー経験値を投入して飛ばしてしまう事を検討しても良いだろう)。

史実

艦歴

対馬での厳しい敗戦とその後の講和から年が替わった1906年、復興を目指すロシア帝国海軍は戦訓の分析と、それに基づく次世代戦艦の仕様策定作業を開始した。
4月には海軍大臣を議長とする特別会議が創設され、次世代戦艦の運用思想・必要とされる性能の水準・所定の性能を得るために必要とされる新技術・その新技術の利害得失といった事柄について、短期間に何度も激しい議論が交わされた。
その結果、次世代戦艦には「21~22ノットの最大速力が発揮可能であること」「305mm砲を8門以上と、可能であれば120mm砲を20門装備すること」「舷側装甲は艦の中央部で203mm、先端部で127mm以上確保すること」といったことが求められることとなった。
これ従って海軍技術委員会が予備設計案を作成することとなり、さらにその審査・選定を目的とする特別委員会も立ち上げられ、委員会の長にはクサヴェリー・クサヴェリエヴィチ・ラトニク中将が就任した。

 

1906年6月、技術委員会より9種類の予備設計案の提出を受けた特別委員会は最終草案が満たすべき追加条件を策定した。
これによって、新戦艦の全長は152.4m、全幅は25.3mまでに制限され、主砲塔は連装砲塔5基を梯形配置で積むことが要求された。主砲の中心線配置は艦の全長が増大し過ぎることを理由に不許可とされた。

 

最終草稿はどうやら各所から色々と提出されたようではあるのだが、最後まで残ったものは英ヴィッカース社案とサンクトペテルブルク新造船所案の2つだった。6月27日の会議で両案の比較検討が行われ、性能はほぼ同等であると判断された。
英国は「もし着手した場合、20ヶ月での建造が可能」との見積もりを出しており、一方ロシア側の建造期間見積もりは「少なくとも3年」であった。
しかしながら、特別委員会は次世代戦艦の海外建造は好ましくないと判断し、国産設計案を優先すべきとの結論を下した。加えて、速やかにこの設計案に基づく新戦艦を2隻建造開始するべきであると勧告している。

 

本艦の「背負い式の二番砲塔から船体が一段高くなっていて、ケースメート式の副砲が設置されている」という形状からして、WoWsにおける「クニャージ・スヴォーロフ」はこのサンクトペテルブルク新造船所(程なくアドミラルティ工廠へ統合)から提出された、ドミトリー・ヴァシリエヴィチ・スクヴォルツォフ少将の手による設計案を具現化したものであろう

 

この新戦艦に建造資金を提供すべき否かの検討は、1906年後半に行われた。
財務大臣、閣僚会議、国防評議会、そしてニコライ二世による検討の結果、本計画への資金提供は却下されてしまい、それ以上計画が進展することはなかった。
仮に予算がついていれば、英国の「ネプチューン」に一歩先んじて世界初の主砲梯形配置弩級戦艦となり得たかもしれないし、ならなかったかもしれない。

 

余談ではあるが、新戦艦設計特別委員会の長を務めたラトニク中将は「ポベーダ」や「アヴローラ」を筆頭に日露戦争参戦艦艇の大多数の主任設計技師を務めていた。そのため、対馬における敗因の検証過程で『戦犯』として扱われ始め、翌1907年『国内情勢』を理由に退役している。
処断される前に先手を打ったのだか、詰め腹を切らされたのだか……

小ネタ

世界初の主砲梯形配置弩級戦艦?

 本艦の「背負い式の二番砲塔から船体が一段高くなっていて、ケースメート式の副砲が設置されている」という形状からして、WoWsにおける「クニャージ・スヴォーロフ」は、サンクトペテルブルク新造船所(程なくアドミラルティ工廠へ統合)から提出されたドミトリー・ヴァシリエヴィチ・スクヴォルツォフ少将の手による設計案を具現化したものであろう。仮に予算がついていれば、英国の「ネプチューン」に一歩先んじて世界初の主砲梯形配置弩級戦艦となり得たかもしれないし、ならなかったかもしれない(PC版wikiより)。

ラトニク中将

 新戦艦設計特別委員会の長であったクサヴェリー・クサヴェリエヴィチ・ラトニク中将は、「ポベーダ」「アヴローラ」を筆頭に日露戦争参戦艦艇の大多数の主任設計技師を務めていた。しかし、対馬における敗因の検証過程で設計上の問題点が浮上、立場が危うくなってきたところ翌1907年に国内情勢を理由に退役している(戦犯扱いはされたものの処罰は免れている)。これは処断される前に先手を打ったのであろうか…(PC版wikiより)

※「ポベーダ」:ロシア帝国海軍所属のペレスヴェート級戦艦。日露戦争の旅順攻略戦で沈没し、後に日本海軍に浮揚・鹵獲され戦艦「周防」として編入された。後にワシントン海軍軍縮条約により廃棄される。

※「アヴローラ」:ロシア帝国海軍所属のパルラーダ級防護巡洋艦。ティア3のプレミアム艦「オーロラ」として実装されている。

コメント欄

  • 自分は持ってないから細かい数値とか画像とか頼む! -- 2023-07-24 (月) 05:49:36