電力インフラ

Last-modified: 2024-02-15 (木) 15:06:04

電力インフラ

電力インフラ概要

 難易度選択[エネルギー管理・建物のみ、建物と車両]を選んだ際の要素です。建物や電動の車両へ給電するために送電網の構築が必要となります。
 一般的に、電力供給施設・大容量送電のための高圧線・電圧変換に用いる電源トランス・中規模送電のための中圧線・個別施設に配電する変電所・分岐合流を行うための高電圧、中電圧スイッチからなります。

電力の調達

 各施設への送電網を構築する前に、まずは供給するための電力を調達する必要があります。方法としては国境にある「国外との電力接続」設備からの買電、発電所を建設して発電の二択となります。それぞれ供給できる電力には上限があり、上限を超えて消費された場合供給元に近い施設*1に優先的に供給されます。

輸入

 「国外との電力接続」設備は一部の税関と併設されて存在します。各施設は1つの高圧線接続と4つの中圧線接続を有します。
 各施設では電力の輸出と輸入を切り替えて利用できますが、初期状態では「輸出(販売)モード」となっています。電力輸入を行う際には「輸入(購入)モード」に切り替え、「購入可能な最大エネルギー量(ワット)」の設定をしましょう。購入費用は消費した電力に応じて支払われるため、特別な理由がない限り「購入可能な最大エネルギー量(ワット)」は最大の100%にしておくとよいでしょう。一つの施設から購入できる電力量は最大18.0MWとなります。

発電所の建設

発電施設は、石炭を消費する石炭火力発電所と、核燃料を消費する原子力発電所(メジャーアップデート4から追加)が実装されています。
MODを使えば、原木・原油・瀝青・燃料から発電することもできます(ゲームバランスが崩れる可能性があります)。

石炭火力発電所の詳細はこちら
原子力発電所の詳細はこちら

バージョン0.8.4.17(メジャーアップデート7)でガス発電所と太陽光発電所、および風力発電所が導入されました。
なお、日照時間と風速は上部の温度計の所にカーソルを合わせると表示されます。

  • ガス発電所
    天然ガスではなく原油を燃料に発電します。基本的には石炭火力と似たようなもので、長所も短所も同じです。
  • 太陽光発電所
    太陽光と若干の作業員により発電します。公害が発生しないクリーンなエネルギーですが、発電量は日照時間に左右されます。夜間発電不可。季節や昼夜サイクルを導入していると発電が不安定なので、輸出用と割り切るか火力発電等の補助電源などで活用しましょう。
  • 風力発電所
    風力のみで発電します。設置面積が少なく作業員も不要なクリーンエネルギーですが発電量が貧弱かつ風速に左右されるので、農業地域の給油所など常時電力を使用しない僻地の施設への電力供給に使用しましょう。

送電線

 送電に用いる電線は"高圧線"と"中圧線"に分けられます。高圧線の方がより多くの電力を送ることが可能です。どちらも送電距離に制約はありません。

高圧線

 高圧線は7種類あり、最大18MWの送電が可能です。主に電力供給施設と電源トランスを結ぶために利用されます。
 一部の施設では高圧線を用いて直接給電が可能ですが、多くの施設では「電源トランス」を用いて中圧線による送電に変換する必要があります。
 送電量が送電線の容量を超えた場合、送電網の末端*2に優先して送電されます。

中圧線

 中圧線には送電容量の異なる4種類が存在します。それぞれ0.65MW、1.20MW、1.50MW、2.35MWです。主に電源トランスと変電所を結ぶために利用されます。
 一部の施設では中圧線を用いて直接給電が可能ですが、ほとんどは「変電所」を介して電力を供給しなければなりません。
 送電量が許容量を超えた場合、高圧線同様に送電網の末端に優先して送電されます。

電源トランス

 高圧電力を中圧電力に変圧する施設です。高圧線を1回線、中圧線を6回線接続することができます。
 1つの電源トランスが扱える電力は最大19MWです。

スイッチ

 高圧線・中圧線の分岐や合流をするための施設です。高圧線には高電圧スイッチ、中圧線には中電圧スイッチを使います。どちらも3回線を接続できます。
 注意点として、スイッチが直列に19個以上並ぶと次の施設へ送電できません(スイッチの個数は、高圧・中圧で分けてカウントされます)。
 また、1つのスイッチが扱える電力は最大19MWです(MODで4方向スイッチを使う場合は要注意)。

変電所

 変電所は送電網の終端施設です。変電所に給電すると、そこから一定距離内にある各施設へ電力が供給されます(変電所-建物間の配線は不要)。給電範囲は変電所から最短249m範囲の"四角"領域です。変電所の向きによらず、ワイヤーフレームの四角と同じ向きとなります。

給電範囲

給電範囲
supply_area.jpg

使用電力の求め方

 建物で消費するワット数の出し方は次のとおりです。

ワット=最大消費電力(毎日)MWh÷60分

建設メニューに出てくる「最大消費電力(毎日)」を60で割ったものがワット(単位が時間のhなので分にしたものがメーター表示となるらしい)として消費されます。

例えば、機械部品工場の8.1MWhは最大労働者150人最大で8.1MWh÷60分=0.135ワットを消費します。
30人働いているときは30÷150=20%なので、8.1MWh÷60分÷0.2=0.027ワットが使われます。

発電所の出力も上記計算式で求められます(発電所の詳細を開いた際に電力メーターに記載されます)。
ちなみに国境の電源トランス1基から電力を18MW輸出しようとする場合は、1080MWh以上の出力を持つ発電所群(および国境のトランスに到達した電力が合計18MW以上)かつ18MWの高圧線が必要となります。
国境の電源トランスは1基でもかなりの出力を持っていますので、序盤は無理に発電所を建てずに輸入で賄うというのも有効です。後日その送電網を利用して輸出に回ることも可能ですし。
また、発電所で生まれた電力は発電所周辺や発電所から伸ばした送電線の先で配分されるため、双炉原発の出力をフル活用するためには発電所から高圧線を8本以上生やして電力を供給することになるでしょう。

電圧

 送電電圧は高圧110kV、中圧22kV、低圧230Vです。
 各建物の電圧計は、そこから上流(発電所などの電力供給施設に近い)側の送電容量にどのくらい余裕があるかを反映しています。送電線の容量が十分な時は、電圧計は常に最大値を指しています。送電量が多すぎて容量が足りなくなってくると、電圧が下がり始め、やがて停電に至ります。
 なおゲーム内では、現実の送電線のような送電ロスが発生しないので、送電線がどれだけ長くても電圧は下がりません。

コメント欄

  • 各容量オーバーの時の挙動は実際に試してはいるけど勘違いがあるかも。間違ってるようなら指摘か修正してください。 -- 2020-01-11 (土) 03:59:24
  • お疲れさまです。中圧線に距離の制限ってなかったんですね。 -- ヒサ? 2020-01-11 (土) 04:48:08
  • 少なくともマップの端から端まで往復して影響は見られませんでした -- 2020-01-11 (土) 12:25:32
  • 追加テストでスイッチ個数による上限が見受けられたので追記、分岐しすぎると危ないかもね。 -- 2020-01-11 (土) 13:21:35
  • 変電所の受電範囲について「最短249m範囲の"四角"領域」と表現されていますが、参考画像を見るに「四辺が249mの正方形範囲(ワイヤーフレーム準拠)」としたほうが理解し易いかもしれません。 -- tKitashiro? 2020-03-07 (土) 16:26:37
  • 一辺の長さで言うならば249*2ですね。ただこれが498なのか499の四捨五入なのか500未満なのかと気になってこんな変な表記になりました。実用上は498でいい気がしてます -- 2020-03-07 (土) 19:31:29
  • あ、建物から各辺までの長さが249mですね!(四辺が249mじゃ各辺1/4m四方と誤解される..) アルゴリズムと語彙の正確さを求めると色々表現できますが一般プレイヤーがGUIから直感的に得られる情報に寄せると249mの数値は分かりやすいかもと考えました。 -- tKitashiro? 2020-03-09 (月) 14:56:39
  • 使用電力の求め方を追記 -- ヒサ? 2020-05-20 (水) 23:22:05
  • ところで何で単位時間1hあたりの仕事量WがWh/60何だ24hのWhならWはWh/24やろ… -- 2020-07-22 (水) 03:25:18
  • Whを24で割ると一時間あたりのWhですね。Wにするには更に3600で割る必要があります。ただ、ゲーム内だと何故か1日の合計Whを60で割ったものがとメーターのワットとしているようです。 -- ヒサ? 2020-07-22 (水) 04:57:43
  • いやWhの定義はWxhなんでW出すには時間(h)で割ればいい,W=J/s Wh=Wxt(ただし単位はh) ゲーム内のWの出し方は/60でいいんだが -- 2020-07-22 (水) 07:35:01
  • 補足するとJへの変換はワットに単純に秒をかけたWxt[s]もしくはWh*60^2 だからゲーム内の計算だと1分当たりの仕事量(熱)を算出してる…はず 直接じゃないとは言え流石に仕事で使ってる分野の知識間違ってないよね…不安なってきた -- 2020-07-22 (水) 07:49:56
  • 1分当たりの仕事量じゃねえや 頭こんがらがってきた 製作者がWの物理的意味とWhの定義をどう考えてるかによる -- 2020-07-22 (水) 07:54:41
  • まとめよう 仕事率Wとは1秒当たりの仕事量(発電or消費)でWとt[s]の積で仕事量Jが出せる Whは仕事率Wに1時間をかけたものJとの対応には時間を秒に変換する作業が必要(60^2をかける -- 2020-07-22 (水) 08:02:16
  • 混乱しますよね。ゲーム内の瞬間の電力量は「最大ワット数(遮断器)[kW]」で建物に設定されていて、それが現実のW(=J/s)の代わりのようです。(60倍するとMWhの値と同じになるので。)ゲーム的な省略なのか開発の勘違いかはわかりませんが。 -- ヒサ? 2020-07-22 (水) 17:37:12
  • 変電所の範囲四角だったのか。丸だと思い込んでてわ。検証したひとありがとう -- 2020-09-27 (日) 21:22:25
  • 電圧計の挙動について追記 -- syak? 2020-10-13 (火) 15:58:31
  • 送電線は鉄塔1基ずつなら国境外でも建設可能でした。 -- 2021-02-03 (水) 17:20:26
  • 変電所は道路をつなげなくても機能しますが、火災の起きることはありますか? -- ぶちく? 2021-02-09 (火) 23:19:57
  • 変電所とスイッチが燃えたことはないですね。トランスは何度も燃えましたが。 -- 774? 2021-02-11 (木) 16:33:53
  • 変電所や電力トランスに電気が通電しません 発電所は発電できています -- 2024-02-03 (土) 15:22:36
  • ↑電線が途中で切れているか発電所の出力不足のどちらかと -- 2024-02-04 (日) 12:24:00
  • 高圧110kV→特高では? 中圧22kV→特高では? 低圧230V→分かる -- 2024-02-15 (木) 15:06:04

*1 物理的距離ではなく中継する施設の個数による階層的距離、スイッチを間に入れるほど"遠い"
*2 電力の調達項注釈の遠い施設