建設

Last-modified: 2023-12-31 (日) 13:43:02

建築概要

 共和国では外国に費用を払って建築を行うほか、自国の労働者と資源を用いて自主建築を行うことが可能です。完全自給の他、資源は輸入・労働者は自前のように部分的な自給体制をとることもできます。

関連施設

 建築を行うためには指揮を執る事務所、各種資源の調達先、そして労働者が必要です。

建設事務所

 自主建築を行うにあたりまず必要となるのが建設事務所です。ここに必要な資源の供給源や対象となる建築物、各種建築機材を登録することで建築が可能となります。一つの工事現場に複数の建設事務所を割り当てることもできるので、重機特化・資源運搬特化といった運用も可能です。

  • 工事資源/労働者供給源
    • 各種資源の供給源を指定します。対象となる建築物に利用しない資源であれば登録していなくても建築が進みます。
  • 機械
    • 建設事務所に配置されている工事車両一覧です。ウィンドウ上部より購入するほか、道路車両基地で購入した車両を配備することで配置できます。
    • 物資や労働者を運搬する車両(トラックやバスなど)は配置されていないと対象物資を利用する工事を進めることができませんが、特定作業用の重機(クレーンやロードローラー)は配置されていなくても工事の進行が可能です。ただ配置されていると工事の進行が格段に速くなります。
    • また、油圧シャベルを配置することにより整地作業(地面の高さ調整)を費用をかけずに行うことができるようになります。費用効果が大きいので自主建築を行わない場合でも建築事務所と油圧シャベルの配置だけしておくことは有用です。
  • 担当する建設作業
    • ウィンドウ最下部がこの建築事務所が担当する建築作業の設定・一覧です。自動検索と対象建築物にチェックを入れておくことで設定した範囲内の該当建築物が自動登録されます。また手動での登録も可能です。

建設事務所.JPG

ヘリ建設事務所

v0.8.4.Xから追加された施設で、ヘリコプターによる建設が行えるようになる。
山や離島など道路接続がない場所でも建設が可能となる。(消防所配備のヘリが実装されたので火災あり設定でも焼け落ちない)
ヘリは、デフォルトでは2台まで配備可能。ヘリポートを接続することで増加することはできる。

  • 作業員
    工事現場への作業員の輸送は「バス停」の代わりに「ヘリポート貨客プラットフォーム」を使う。
    作業員の輸送は、人員輸送可能な「ヘリ」タイプのヘリを使用する。
  • 建材
    建材をヘリが積み込むためには、建材倉庫・工場接続のヘリポートが必要
    建材輸送は、「ヘリ」、「ヘリ(貨物専用)」タイプのヘリを使用する。
    各倉庫・工場はそれぞれ以下のヘリポートの接続が必要
    屋根付き倉庫・露店倉庫・骨材倉庫 ・・・ 「ヘリポート貨物プラットフォーム」を、工場接続・ベルトコンベアで接続する。
    コンクリート工場・アスファルト工場 ・・・ 「ヘリポート」を、工場周囲の緑点箇所に配置して接続する。
  • 建設機械輸送
    以下の建設機械をヘリで工事現場まで輸送できる。(平ボディトラックの荷台で運ぶのと同様)
    建設機械輸送は、「ヘリ(貨物専用)」タイプのヘリを使用する。(1964年まで登場しないのでゲーム初期は使えないので注意)
    建設機械
    アスファルト舗装車・タワークレーン・ブルドーザー・ロードローラー・油圧シャベル
  • 給油
    ヘリの給油は、以下のヘリポートで給油する。給油できるように燃料の配送をする必要がある。
    「ヘリ建設事務所」、「ヘリポート」、「ヘリポート貨客プラットフォーム」、 「ヘリポート貨物プラットフォーム」
  • ヘリの増設
    ヘリ建設事務所に「ヘリポート」を接続すると配備できるヘリの数を増やすことができる。ただし、建設事務所の車両上限の12台は変わらないので注意。
    ヘリ建設事務所.png

バス駅

 建築に必要な労働者を得るためにバス駅を設定する必要があります。駅からの移動は建設事務所に配置されたバスで行われます。

バス駅.JPG

ヘリポート貨客プラットフォーム

 ヘリ用のバス停。「ヘリ建設事務所」での作業員の取得はこれを使用する。

ヘリポート貨客プラットフォーム.png

骨材倉庫

 砂利の供給源です。運搬には別途ダンプが配置されている必要があります。

骨材置き場.JPG骨材倉庫_ヘリポート付き.png

アスファルト工場

 アスファルトの供給源です。工場での備蓄量は非常に少なくまた貯蔵可能な施設もないため、必要な時に都度製造することが必要です。運搬には別途ダンプが配置されている必要があります。
 原料の瀝青に対してアスファルトはそれほど値打ちが無いため、工事現場が国境付近である場合は税関から輸入するようにした方が基本的に得です。

アスファルト工場.JPGアスファルト工場_ヘリポート付き.png

コンクリート工場

 コンクリートの供給源です。アスファルト同様工場の備蓄量が非常に少なく貯蔵可能な施設がないため、都度製造が必要です。運搬には別途ミキサー車が配置されている必要があります。

コンクリート工場.JPGコンクリート工場_ヘリポート付き.png

露天倉庫/工場

 鉄鋼、れんが、プレハブパネル、板(木材)の供給源です。それぞれの資材が備蓄されていれば、同一施設を指定しても構いません。運搬には別途平ボディトラックが配置されている必要があります。

露天貯蔵庫.JPG露店倉庫_ヘリポート付き.png

屋根付き倉庫/工場

 機械部品と電子部品の供給源です。それぞれの資材が備蓄されていれば、同一施設を指定しても構いません。運搬には別途有蓋トラックが配置されている必要があります。
 
屋根付き倉庫.JPG屋根付き倉庫_ヘリポート付き.png

運用

 自主建築は、建築メニューにある"ルーブルorドルで自動建築する"のチェックを外すことで行えます。建築が始まるには

  • 建築事務所に担当建築物として登録されていること
  • 建築事務所から道がつながっていること
  • 各工程で必要な資源が供給されていること

が必要です。対象建築物や建築事務所を選択することで状況が表示されるので、おかしいな?と感じたら確認してみましょう。また、工事の途中から自動建築に切り替えることも可能です。
以下に比較的簡単に自主建築を利用できる運用例を紹介します。

運用例1.建設事務所+油圧シャベル+ブルドーザーで整地費用削減

 自主建築の最もお手軽運用法でありながら費用効果は絶大です。建築事務所に油圧シャベル*1とブルドーザー*2が配置されているだけで可能なため、労働者の通勤を考える必要もありません。ただし自動建築のチェックを外す必要があるため、建築予定の施設を配置後に対象施設を選んで"ルーブルorドルで建築資金を払う"を選択する一手間が増えてしまうのが玉に瑕です。なお、台数が多いほど高速で作業をします。
整地できる範囲は半径1,800m程度でかなり広い。

運用例2.資源は自動輸入、労働者のみ自給

 資源は各供給源で自動輸入し、建築に必要な労働者のみ自給する運用です。建築に必要な資源の内、○○平日と書かれた部分が必要な労働力を表します。供給源の設定さえしてしまえば管理が不要なので扱いが簡単です。
 また国境から離れた場所で建設を行う場合は、一手間増えますが国境付近で輸入+鉄道輸送とすることで輸送費分を削減することもできるでしょう。

建築の段階

 建築にはいくつかの段階があります。それぞれの段階において必要な資源も使うことのできる機材も変わります。

道路

 それぞれの機材は労働者で代用できます

段階      必要な資源資源の消費量機材
砂利の敷きならし砂利   1tあたり3mブルドーザー、油圧シャベル
アスファルトの敷きならしアスファルト1tあたり4mアスファルトフィニッシャ
アスファルトの締固めなしなしロードローダー
鉄鋼の敷設砂利、電子部品、鉄鋼1tあたり2.5m、1tあたり120m、1tあたり30mなし
ケーブルの敷設鉄鋼、電子部品1tあたり10m、1tあたり200mなし

建物

 それぞれの機材は労働者で代用できます。一部の建物ではやらない工程も入っています。

工程      必要な資源機材
基礎工事コンクリート、砂利、アスファルト油圧シャベル
レンガ積みレンガ、鉄鋼、木材トラッククレーン
プレハブパネルの取り付けプレハブパネル、鉄鋼トラッククレーン、タワークレーン
コンクリートの注ぎ込みコンクリート、木材、鉄鋼、レンガトラッククレーン、タワークレーン
鋼鉄の敷設鉄鋼、プレハブパネル、レンガ、木材トラッククレーン、タワークレーン
トンネル工事コンクリート、木材、鉄鋼、レンガなし

費用削減効果

建設事務所で建設した場合の費用削減効果例を記載する。

建設事務所での費用削減の段階は3段階あります。
倉庫で保管できないコンクリートとアスファルトは自給する必要があり、その有無で段階が別れています。

各段階の概要

段階概要説明
段階1コンクリート工場、アスファルト工場なし砂利道と歩道くらいしか作れません
段階2コンクリート工場、アスファルト工場あり建材の準備にお金を使いますが費用の半分近くを占める人件費(平日/外国人労働力)を削減できます。
段階3全品目自給自足全品目を自給自足できるので建設にお金がかかりません。

各段階での必要設備と自給状況

段階バス停骨材倉庫コンクリート工場アスファルト工場露天倉庫屋根付き倉庫
労働者砂利コンクリートアスファルトレンガプレハブパネル木材鋼鉄機械部品電子部品
段階1自給輸入--------
段階2自給輸入自給自給輸入輸入輸入輸入輸入輸入
段階3自給自給自給自給自給自給自給自給自給自給

例1.集合住宅-プレハブ11

バニラで一番大きな住宅である「集合住宅-プレハブ11」の例

建設にかかる費用の内訳は以下のようになります。
人件費が半分をしめていて、段階2まで建設事務所を作っていれば半額の費用で住宅を建てることができる。
※単価は1960ゲームスタート時のルーブル購入価格
※自動建設では、建設地点までの輸入費が含まれるため合計価格は少し高くなります。

項目総数単価(ルーブル)小計(ルーブル)割合
平日7589.006,82255%
コンクリ一ト2212.212692%
砂利1710.011701%
アスファルト1336.824794%
レンガ029.2900%
プレハブパネル7722.481,73114%
木材014.2500%
鋼鉄7.7385.402,96824%
合計--12,438100%

円グラフだと以下のようになる
集合住宅-プレハブ11の費用内訳.png

例2.製油所

項目総数単価(ルーブル)小計(ルーブル)割合
平日11,0769.0099,68437%
コンクリ一ト21912.212,6741%
砂利16810.011,6821%
アスファルト13436.824,9342%
鋼鉄301385.40116,00544%
機械部品62668.8841,47116%
合計--266,450100%

製油所の費用内訳.png

例3.道路

道路データの建設価格
38平日画像.jpg

  • 砂利道
    項目総数単価(ルーブル)小計(ルーブル)割合
    平日389.0034276%
    砂利1110.0111024%
    合計--452100%
  • アスファルト道
    項目総数単価(ルーブル)小計(ルーブル)割合
    平日999.0089168%
    砂利1110.011108%
    アスファルト8.336.8230623%
    合計--1,307100%
  • 街灯と歩道のアスファルト道
    項目総数単価(ルーブル)小計(ルーブル)割合
    平日1159.001,03546%
    砂利1210.011205%
    アスファルト8.336.8230614%
    鋼鉄1.1385.4042419%
    電子部品0.281,335.7937417%
    合計--2,259100%
  • trolleybas
    項目総数単価(ルーブル)小計(ルーブル)割合
    平日1219.001,08938%
    砂利1210.011204%
    アスファルト8.336.8230611%
    鋼鉄1.9385.4073226%
    電子部品0.441335.7958821%
    合計--2,835100%

建設資材工場群の配置例

上記の通り建設資材だけで砂利・セメント・コンクリート・プレハブパネル・アスファルト・木材・鉄鋼・精密部品・機械部品と多種多様な他、扱う貨物の性質も、骨材・ばら積み貨物・液体・露天貨物とバラバラで初心者には非常に難しいです。しかしながら、それら資源をすべて自国で賄うのも本ゲームの醍醐味であるので、ぜひ挑戦していただきたいです。
以下に建設資材工場の例を図示します。
(木材・機械部品・電子部品に関してはその他の場所で生産・調達する方式です)
(少しModを併用しています。特にコンベアベルトに関しては干渉しやすいのでMod導入推奨です)

例1

Lyubinsk建設現場 文字入り.jpg
・砂利のみ工場群内で製造、上部に鉄道輸送拠点を設け、石炭/瀝青の輸入・セメント/砂利の輸出を行い、下部で建設資材の製造を行う配置
・工場内に輸送拠点を併設するとごちゃつくので、輸送拠点は隣に移したほうが美しい(気がする)
・建設資材関係はそれほどマンパワーを使用しないので、春と秋は農場で勤務させ、夏・冬に建設資材をため込むよう、農場も併設している

Lyubinsk 貨物駅 文字解説.jpg
・砂利は骨材積み駅、石炭は骨材降ろし駅と共用できないので注意
・鉄道輸送事務所から積み駅に直接行くために、転回用線路を設けている

Lyubinsk プラント内部 文字解説d.png
中央にバス駅を設け、徒歩で各工場に配備できる形式。
■Tips
・左に砂利製造工場を設け、反時計回りに砂利が必須なセメント・コンクリート・プレハブパネルを設置している
・レンガは石炭製造拠点での製造でもよいが、プレハブパネルと露天倉庫を共有したほうが輸送コストがかさまなくて済む。
・また、今後のことも考えて鉄道建設事務所とヘリ輸送拠点を併設しておくとなおよい
・コンクリート工場・アスファルト工場近傍には、ヘリポートを設置できるスペース(可能なら渋滞しないよう3連ヘリポートが望ましい)を開けておくとよい。
・労働者用の暖房も忘れがちなので注意しましょう
・上記では建設していないが、大量にダンプ車・ミキサー車が渋滞しやすいので、工場を指定するのではなく、道路ばら積み貨物積み場や道路物流拠点を倉庫に併設するとよい。付近に高速道路を敷設するのもよい。

例2

クリボジア建設現場d.png
クリボジア建設現場 文字解説s.png
輸送拠点と工場が隣接したため、コンベアベルトが干渉し入り組んでしまっている

自力建設をする上での注意点

  • 道路や歩道、および工場接続は距離が短すぎると建設車両のみでの建設が不可能となり人力が必要となります。資材は節約できますが労働力を調達する必要があり一手間かかりますので、機械に任せるつもりならある程度は長めに(10m以上?)敷設しましょう。
    詳細画面で建機欄に枠が表示されないなら人力必須となります。
  • 建設車両は歩道も通行可能なので上下水道のポンプ等の建設は歩道を使用するのですが、歩道に車両を通すには必ず道路から接続する必要があります。
    つまり、例えばバス停から施設へ直接歩道を通したいという場合はそのまま直で通しても車両が入れないので敷設されません。この場合は近くの道路から歩道へ仮設歩道を通して建設します。
    ただし現場までの歩道が長すぎると車両が届かないので注意(特に泥歩道)。
  • 自力で建設可能な施設は道路または歩道で外部と接続可能な施設のみなので、道路および歩道がないMODを使用している場合は注意。そういうのはヘリでも無理です。現実モードをやっててなおそれを建設したい場合は一旦設定で現実モードを解除しましょう。
  • 現実モードでプレイしている場合は中型税関では購入できたりできなかったりする鉄道敷設車両等が出てくることがあります(EDK300など)。

コメント欄

  • 「費用削減効果」を追加 -- ヒサ? 2020-11-01 (日) 17:38:32
  • 建築の段階を追加。修正や追加をお願いします。 -- ユレン? 2020-12-06 (日) 22:34:57
  • 建設事務所+油圧シャベル+ブルドーザーは神ですな。😊時間を止めた状態で整地し放題♪ -- 2020-12-10 (木) 18:39:12
  • 道路車両基地に置かれた油圧シャベルやブルドーザーでも整地できますよ! -- 2020-12-10 (木) 20:07:19
  • v0.8.4.Xのヘリ建設事務所、関連施設の説明を追加 -- ヒサ? 2021-06-03 (木) 00:00:39
  • ヘリ貨客プラットフォームは道路接続があればバス停としても利用可能ですね。 -- 2021-06-04 (金) 08:54:56
  • 建築資材工場の例を書きました。もっとスマートにまとめられる方、その他の例なども見たいので加筆修正待ってます。 -- 2022-03-06 (日) 16:54:50
  • すげー、建設資材のコンビナート作れるもんなんですね。ついついトラック配送に頼りがちでここまで徹底したことなかったですね。 -- ヒサ? 2023-03-06 (月) 05:07:20
  • 建設資材コンビナート参考にさせて頂きます。 -- どろじ? 2023-03-10 (金) 19:06:17
  • 内装工事の機材がわかりません -- 2023-12-31 (日) 13:43:02

*1 地形を高くするor低くする担当
*2 地面を平らにする担当