運搬

Last-modified: 2022-11-07 (月) 22:26:01

このページは運搬に関するページです

  • 運搬をするのに必要な道具などは、鍛冶を参照して下さい

主な運ぶもの一覧

運ぶものサイズ積上げ運ぶ元の場所運ぶ先の場所備考
長いまっすぐの棒2草原木工所棒にするために鋭い石が必要
小さな曲がった枝
イチイの枝
掘り起こした切り株
6草原、各所調理場
鍛冶屋
ゴム屋
たきつけにする。
鍛冶屋には5山以上あってもよい
たきぎ6切り株
元玉6切り株木工所
かご4湿地or牧草地馬力車の近く束ねたアシまたは麦わらから作成
日干し煉瓦1湿地拠点のはずれ初期以外はシャベルでホタルイの切り株を掘り起こして作ることを推奨
かご作りと同時が一石二鳥
粘土1湿地鍛冶屋鍛冶屋のほかに炉があればそこに運ぶと鍛冶の邪魔にならない
10草原、荒野、砂漠、ツンドラ池、ポンプ井戸の近く、保育所保育所は平和のユリ用
平らな岩6荒野必要な所主に道を作るため
積み上げておくよりも並べてすぐに道を作ったほうが楽
鉄鉱石6荒野鍛冶屋
特殊1草原かごかリュック1つに1杯(ボウル3杯分)しか入らない
ロープ、糸1or2草原木工所ロープは投げ縄にしてから火打石を使うことで1マスに2つ置いた状態にすることが可能
特殊1各所拠点のはずれかご1つに1つしか入らない
粘土の皿6各所調理場そこで使うものは運ばないこと
粘土のボウル6各所
衣服小or大1各所保育所
  • 場所の意味は次のとおり
    火:維持している火の近く
    保育所:子供を集めて育てるところ
    裁縫場:針と糸または針と毛糸玉があるところ
    調理場:調理を行うかまどの近く
    鍛冶屋:鍛冶を行う炉の近くで邪魔にならないところ
    木工所:つる鋸・鋼のなた・鋼のちょうながあるところ
    ゴム屋:ゴムを硬化させるかまどの近く 硫黄やヤシの種、乳液などがある
  • 運べるアイテムには大・小のサイズがあります。
  • たいていのゴミは時間経過で消えるので運ぶ必要はありません

運搬用アイテムの仕様(イメージ)

運搬用アイテムには番号がついたスロットがあって入れた順番にそのスロットが埋められていくイメージ。
例:
スロット1:スグリ
スロット2:粘土のボウル
スロット3:粘土の皿
(スロット4):羊肉のパイ ※運搬個数が3のものにはない

物を取り出す時は数字の若い順にアイテムが出てくる。運搬個数の上限のスロットに達したら次は頭に戻る。
1→2→3→(4)→1→…以下同文

※以上の説明はあくまでアイテムが出てくる順番の説明であってコードを踏まえた正確な仕様ではありません。

例外:土はかごでもリュックでもスロットをまるまる埋めてしまう。土を入れている時には他のアイテムは入らない。

運搬用一覧表

道具サイズ運搬個数スロット
かご3
リュック4手or背中
木製のそり4
ねこ車4
手押し車4
タイヤのある手押し車?6
馬力車4
粗い車4
トロッコ?4(拘束なし)
エプロン?1

クラフト

トロッコ

道具空のボウル、水の入ったボウル、トング、鍛冶金づち、炉、かまど、(ノコギリ)
材料板、木製の車輪×4、鋼の延べ棒

  1. 鍛冶で鋼の空の刃を作る。
  2. トングで挟んだ鋼の空の刃を燃える炉で熱する。
  3. トングで挟んだ熱い鋼の空の刃をボウルに使う。(→熱い鋼のバネ)
  4. トングで挟んだ熱い鋼のバネを水の入ったボウルに入れる。(→冷やした鋼のバネ)
  5. 冷やした鋼のバネをトングで挟み、熱したかまどで焼く(→きたえたバネ)
  6. 板に木製の車輪を4枚、きたえたバネを1つ置く(→トロッコキット)
  7. 車輪止め線路の上にトロッコキットを置く。

  • 2~4はスピード勝負。3で熱い鋼のバネは10秒たつと冷えて柔らかい鋼のバネになってしまう。柔らかい鋼のバネは炉で熱してリトライ出来る。
  • 脱線したトロッコはノコギリでトロッコキットの一部に戻せる。
  • 大アイテムが4つ入る。
  • 移動中は終着点までひとりでに動くので、トロッコが移動している間に自分は手押し車で他のアイテムを運ぶこともできる。
  • 輸送スピードは徒歩より遅い。押したトロッコに徒歩で先回り出来るスピード。カクカクした感じで動く。
  • 馬力車と比較してもなお、製造コストが高い。大量輸送に関しても、大抵石の道路の上を馬力車で激走すれば事足りてしまう。

線路

道具杭、石、木槌
材料板、空の刃

▼作り方

  1. 板に空の刃を置く(→線路キット)
  2. 石で、敷きたい方向の壁の杭を打つ(→東西壁の杭、南北壁の杭)
  3. 木槌で、敷きたい形の線路の杭を打つ。
  4. 線路の杭に線路キットを置く

コメント

  • トロッコは線路の長さの分だけ鉄を消費してしまうので、あまり長く使うのはオススメしません(鉄が尽きてしまいます)。台車がよく行き来する様な重要な動線に設置してみては如何でしょうか。例:羊~かまど(パイ)、羊~スグリ畑、など -- トロッコ愛好家? 2018-10-08 (月) 03:32:37
  • 馬力車で、荷物を乗せた後に、馬に乗ることができないんですが、どうしたら乗れるのでしょうか -- 2018-10-12 (金) 06:46:53
    • 馬自身を上にスワイプだったきがする -- 2018-10-12 (金) 10:01:54
  • 壊れた手押し車はどうやって直せばいいんでしょう? -- 2018-10-29 (月) 11:08:29
    • クラフトレシピを見る限りですと、修理はできないと思われます。 -- 2018-10-29 (月) 11:42:23
      • そうなんですか?じゃあ斧とかで壊せるのかなぁ…鍛冶屋さんがすごい邪魔そうにしてたので -- 2018-10-30 (火) 13:00:44
      • 今のところ時間が経過するのを待つしかないようですね。
        https://onetech.info/846-Broken-Hand-Cart -- 2018-11-25 (日) 17:29:17
  • トロッコのところ「冷やした鋼のバネ」を作るまでは炉で作れて,そこから「きたえたバネ」にするときは炉ではなくかまどなので注意です.トング挟んだ状態でパイ屋さんで焼くときと同じ要領でできます. -- 脱中級者? 2018-11-03 (土) 03:26:44
    • 微修正しておきました。 -- 2018-11-03 (土) 13:14:59
  • 馬車に荷物を積むことができないんですが、コツがあるんでしょうか? -- 馬おたく? 2018-11-25 (日) 16:47:37
    • こちらが参考になると思いますがいかがでしょうか?
       →状況別の操作方法#馬関係の操作 -- 2018-11-25 (日) 17:18:33
      • ありがとうございました! 操作方法のページもあったんですね。 馬本体でなく荷台をフリックとかタップしていました! -- 馬オタク? 2018-11-26 (月) 02:59:54