バージョン1.5 集会所

Last-modified: 2022-06-03 (金) 08:53:32
  • 都市州以外無価値で首都のポイントも変わらないってのがなあ -- 2019-11-10 (日) 07:10:19
    • 絶対、CoN からの逆輸入だろ。
      CoN の方の運営メンバーが入って来たんじゃないか説。 -- 2019-11-10 (日) 10:25:33
  • 今までが強すぎたってのはあるんでしょうがこれ奇襲隊めっちゃ弱くないですか -- 2019-11-10 (日) 12:29:20
    • ステルス性能が追加されたけど。
      ふぅーん…それでっ ? って感じですよね。 -- 2019-11-10 (日) 12:31:46
      • ステルス能力がもしかしたら交戦時以外本当に透明になるのかもしれない ( ˘ω˘ )スヤァ と思うしかない程の弱体化 -- 2019-11-10 (日) 12:47:38
  • 初手 6 日間、不可侵を浸透させたいレベルで…あれ。
    それか、初手砲兵ラッシュ。 -- 2019-11-10 (日) 16:51:17
  • 俺が思いついた最強戦術 ( 結構単純、未実践 ) -- 2019-11-10 (日) 19:55:06
    • 自走砲 7 ~,自走対空砲 3 ~ で機動砲兵軍団作って逃げながら引き撃ち、自国領土まで引っ張り出して防衛ボーナス受けながら直接戦闘で撃破→繰り返し -- 2019-11-10 (日) 19:57:59
      • 軽戦車の速度を活かして拘束 → 中戦車でさようなら。 -- 2019-11-11 (月) 15:40:03
      • それはあれだ、部隊に殿用の中戦車でも混ぜとけばいい。
        まあ頻繁なログイン必須だけどな -- 2019-11-11 (月) 20:20:49
  • 同ユニットでもレベル差あればかなりキツいから他国に研究遅れないよう序盤にドクトリン決める必要があるのは楽しい -- 2019-11-11 (月) 07:55:36
    • ドクトリンって言ってもなあ。
      どーせ中戦車と自走砲と対空自走砲と戦術爆撃機を量産するのがオチ。
      核のコストが減ったのは嬉しいけど。 -- 2019-11-11 (月) 15:38:53
      • 資源的に多分それはきつい
        海軍の研究枠まで合わせると多分中盤から使える装甲科は 1 ~ 2 ぐらいしかないと思う -- 2019-11-11 (月) 17:58:08
      • 相手の重装甲蹴散らす用の駆逐戦車必須で余力あれば自走砲でいい気もする。
        この調整からして運営は通常歩兵使えって言ってると思うんだよね -- 2019-11-11 (月) 19:45:35
  • 最初の 1 回で大体の仕様変更理解してつまらんかったからそれ以降入ってないんだけど ぶっちゃけどう ?
    あれからなんか変わったりしたの ? -- 2019-11-23 (土) 15:52:45
    • なんも変わってないよ
      序盤は列車砲、対空砲、駆逐戦車、装甲車量産して核解禁されたら制空権取って核撃つゲームになったなって感じ -- 2019-11-23 (土) 16:36:03
    • CoW はどうしても同時に操作できるゲーム数が限られるから俺も わざわざ 1.5 は入らないな -- 2019-11-23 (土) 21:23:19
    • あれは、イベントだから。
      初期の v1.5 だけだね。
      それ以降の調整やら変更やらは FP ができる β 部屋だけだから。
      内部の戦闘計数が全変した説があるから、v1.5 の変更研究の中では今はそこが話題になってるかな。 -- 2019-11-24 (日) 03:23:44