最終更新7.32
素材アイテム | ||
---|---|---|
![]() | Ogre Axe | 1000 |
![]() | Mithril Hammer | 1600 |
![]() | Recipe | 1450 |
Status Bonus
- +10 Strength
- +24 ダメージ
Avatar 
Active
自身にBasic Dispelを与え、一定時間Spell Immunityを得る。
効果時間は使用する度に減少していく。購入し直しても効果時間は戻らない。
基本情報
- 指定:なし
- 対象:自身
ステータス
- 効果時間:9/8/7/6
- モデルサイズ増加:30%
90
50
備考
- 発動時にチャネリングを中断する。
- 発動時に自身に魔法耐性とBasic Dispelを適用する。
- 効果中、使用者のモデルサイズが30%増加する。これはコリジョンサイズには影響しない。
- Avatar中は
Ghost Formや
Ghost ShroudのようなEtherealの影響を受けない。バフはすぐに解除される。
- アイテムのアイコンにAvatarの残り時間がカウントダウン表示され、誰でも見ることができる。
- Avatarの効果時間はヒーローに依存する。アイテムを再度購入してもリセットされない。
- Avatarによってブロックされないアビリティのリストなど、詳細は英wikiのページ
を参照。
その他 
- 7.23よりSpell Immunityは100%魔法耐性を失ったため、効果中もSpell Immunityを貫通する魔法ダメージは受けてしまう。
- 7.00までは買い替えることで効果時間を戻すことができた。
7.08よりCDが常に70秒になった。それまではCDも使うごとに短くなった。
使い方 
BKBは攻撃力やステータスを目的に購入することはほとんどない。
全てはアクティブ効果、スペル耐性を目的として購入される。
その使い道はおおよそ以下の通り。
- 集団戦で殴りを邪魔されないために
DPSを出す必要がある殴り担当は集団戦の最初から最後まで通常攻撃をする必要がある。
そのためスタンで妨害されるのを防ぐために使用する。
carryが数秒行動できないだけでチーム全体の火力が大きく低下し、
その戦いは敗戦になることも珍しくない。 - チャネリングを妨害されないために
チャネリングスキルは使用中ずっと行動不要+妨害されて中断するリスクがある代わりに
通常のスキルよりも性能が高く設定されている。
当然敵はチャネリング中にヒーローに攻撃を仕掛けてくるため、
妨害されないようにBKBを発動させる。
なお先にBKBを使用しないとチャネリングが止まるため注意。 - 魔法耐性を得るために
主にスタン等を防ぐために発動させるが、魔法耐性100%も非常に強い。
チーム全体の魔法耐性を考えればPipe of Insightの方が効果が大きいが、
個人で考えれば100%の魔法耐性は破格と言える。
例えば高火力で有名なZeusもBKBを発動すれば完全に無効化することができる。 - 生き残るために
BKBを使えばほとんどの妨害を受けないため、
走って逃げる、もしくはTPで脱出する場合に非常に有効。
ただし効果時間を失うため、あまり良い使い方とは言えない。
しかし死亡するよりは良い結果になるため是非使おう。
最悪なのはBKBを貫通する妨害を受けて発動したものの死亡してしまうことであるが……。
コメント 
- 音だけ1に戻してほしいな。おかーんどこ~ -- 2016-09-06 (火) 13:13:34
- ゲーム中に何度もアドバイスしても意地でコレを買ってくれない・・・。armletは買うのになんで・・・。BKBって嫌われてるの?(笑) -- 2016-09-14 (水) 13:33:08
- silencerのultもパージ出来るんだね -- 2017-01-07 (土) 03:38:37
- bkb貫通のサイレンスだからね。貫通してサイレンスは与えるが、あくまでサイレンスってデバフはBKBで消えるというルールは守ってる感じ -- 2017-01-07 (土) 05:12:45
- BKB使って即スロット入れ替えはできなくなるようにされるかもなあ -- 2017-08-10 (木) 14:48:36
- このアイテムのレベルはどうやって上げるのですか? -- 2017-11-23 (木) 18:39:42
- レベルとかはありませんよー -- 2017-11-23 (木) 18:58:21
- 使う度にCDと効果時間が減っていくってことだね -- 2017-11-23 (木) 19:00:28
- これどういうときに使うの?ごめんなさい、これもつcarryしてないからわからないんですけど、突っ込むとき?敵から逃げるとき?状況次第ってのはわかるけど使って良いタイミングかどうか迷ってしまう。 -- 2017-11-29 (水) 06:12:31
- 致命的なスタン等が当たる直前がベストだけどやろうとして失敗して死ぬ奴がプロ含め結構いる為ほどほどに。 最初はpaとかsvenとかblinkで突っ込んだ直後に起動する前衛で練習しつつ、ヒーローのスキルを覚えてあいつのスタン以外は後出しbkbで大丈夫とか、blinkでhex飛んでくるからすぐ使おうとかそういう判断ができるようになるといいね -- 2017-11-29 (水) 14:33:09
- 基本は戦闘が始まったら使用してから敵の射程に入る。逃げる時やTPする時に使うのは非常事態であってあまりお勧めはできない。 -- 2017-11-29 (水) 21:51:48
- これは相手に合わせて買うアイテムだから、ヒーローに拘らずスタンとかのディセーブルでDPSが著しく落ちてる時は買いましょ。んで使うタイミングは「突っ込む時も逃げる時もBKBが必要な敵が見えたら」で覚えると分かりやすいかも。状況と言うよりは敵の構成を見て、このヒーローと戦う時、見えた時に使おうって決めておくと反射的にも反応しやすくなるかも。 -- 2017-11-30 (木) 09:53:44
- 大会ってみんなBKB使うから 名刺交換みたいにお互いに光りだすから笑える -- 2018-08-17 (金) 07:27:19
- Carryをよくプレイするのですが、BKBを買う場合と買わない場合の違いが分かりません。。上の方が仰っているように、ディスエイブルが多い際に買えばいいのですか?プロの方のアイテムを見ても、イマイチ分からなくて。。 -- 2019-01-08 (火) 15:20:14
- disableやNukeが激しければまず買えばいい。逆に味方のinitiateやdisableが優秀でサクッと殺せるなら別なアイテムに行くのも手。まあ基本的には買っておいて損はないアイテム。 -- 2019-01-08 (火) 17:06:13
- なるほど。。BKBを入れる時間帯が遅い場合と早い場合があるのは、それらの激しさによるのですね!早い場合は、20minくらいに入れる場合もあるみたいなのですが、そのような場合では他の積むアイテムも変わってきますよね? -- 2019-01-08 (火) 17:37:53
- ゲーム展開にもよるし、構成にもよるから時間帯は一概には言えないけど。相手のマジックが辛くて20分程度で入れる場合でもBKBだけではまず戦闘力としては微妙なので他に何か1つくらいは武器を入れてから作りたいところ。例えば最近流行りのTBなんかはdisableやNukeにはめっぽう弱いけどマンタさえあれば集団戦もPushもかなりこなせる様になるから、マンタのあとに即BKBを積み込んで押し込んだりもする。逆にTBでも相手と味方次第ではマンタの後に他の武器を先に作ってからBKBを入れることもあるしそれは本当に展開次第。 -- 2019-01-08 (火) 19:23:20
- BKBは基本的に損ないアイテムだけどBKBが無意味になる時も結構あるからなぁ。中盤負け気味のときにrazorに攻撃吸われてえらいことになって負けてたり、Viperにスパシャーってやられて負けてたりvoidにつかまれて殴り殺されたりするのが頻発するならBKBあってもあんまり意味ないしな。ブリンク持ってそもそも後入りの後入りしよっかってケースもある -- 2019-01-08 (火) 19:35:05
- これせいでこのゲームがクソほど過疎ってる気がする。確実に無い方が面白い。 -- 2020-01-21 (火) 19:43:53
- ??? -- 2020-01-21 (火) 20:52:20
- 最近TOPレートでsvenでBKB買わない人を良く見る。スーパーマンからの2hitキルみたいなの出来たら要らんのかなあ -- 2020-09-27 (日) 22:57:38
- ワンパンマンになってる時はsvenは無敵状態だし、当たれば2秒間スタンさせるから買う必要性薄いかもね -- 2020-09-28 (月) 00:34:08
- 面倒なStunerなんかをサクッと抹殺できるならBKBよりもさらに火力とか積んだ方が有利になるかもね。逆にそういう波に乗れなかったり、相手が硬かったらBKB買うんじゃないかな。 -- 2020-09-29 (火) 02:26:41