概要 
DQ10のバージョン2で初登場した【マッシュスライム】の上位種。
色は黄色で周りが灰色。
DQ10オンライン 
これより上位種はキノコ爆弾を設置したり胞子を撒くなど、凶悪な攻撃をしてくる。
詳しくはこちらを参照。
DQMJ3 
スライム系のEランクで、ライドタイプは陸上。
スキルは【休みの力】。
DQMJ3P 
【神獣界】の湿原トンネルに野生の個体が出現する。
合体特性は【ドラゴンキラー(特性)】。合体特技は【フォースドハック】。
DQR 
4/5/4 スライム系
れんけい:後列にいる全ての敵ユニットに毒と
「次のターン終了時まで攻撃不能」を付与する
第9弾「再開と誓いのロトゼタシア」で登場した魔剣士専用のノーマルカード。レアリティはノーマル。
世にも珍しい魔剣士専用のスライム系。スタッツもスライム系にしてはかなり優秀。
能力も強力なのだが、相手プレイヤーには間違いなくケアされる。それはこいつが強いから...ではなく、同弾で登場した【魔軍司令ホメロス】のせい。
主にホメロスのせいで「魔剣士相手にはユニットは前列配置」というのがライバルズプレイヤーの鉄則となっており、特に英雄【イレブン】と組み合わせた日には相手はまず間違いなくホメロスケア&ぬかどこケアを行うため、重要ユニットを後列に置くことはないだろう。
上手く使うのであれば、前述のホメロスのれんけい効果で相手の前列へのユニットの召喚を防いだり、【れんごくちょう】や【毒の沼地】の存在をちらつかせ、相手が後列配置をせざるを得ない状況を作り出す必要があるだろう。
一応スライム系ではあるが、魔剣士のカードプールには他のスライム系が全くおらずスライム系同士のシナジーはほぼ期待できない。
しかし、相手の前列後列を入れ替えられる【マンドラ】との相性は一応いい。
DQタクト 
2020年8月31日開催の「スライムフェスティバル」にて、イベント限定ドロップモンスターとして登場。現在は追憶でスカウト可能。
スライム系のAランク、ぼうがいタイプ。
リーダー特性は「混乱耐性+25%」
使用とくぎは【メダパニ】【バギマ】「ほうしの息」
覚醒スキル 10Pで「バギ属性呪文威力+10%」を習得できる。