キャラ/魔法/魔法の使用と戦略

Last-modified: 2024-04-24 (水) 18:08:28

魔法の使い方

  • 魔法は5種類の使用方法がある「[魔法詳細]から」「ショートカットから」「クイック魔法から」「一括魔法」「敵をタップ」
  • [魔法詳細]から
    • [バッグ](アイテム)→右のタブ列の[魔法]→対象の[魔法]選択で[魔法詳細]が開く
      • [魔法詳細]の最下部に[使用]ボタンがあるのでそこから使用できる
    • [魔法詳細]から使用するのは手間がかかる
      • [帰還]や[鑑定][解呪]などはこれでもよいかもしれない
    • 一部の[魔法]はここから使用できないので注意 主に破壊魔法(攻撃魔法)はここからでは使用できない(ことが多い)
  • [ショートカット]から
    • [バッグ](アイテム)→右のタブ列の[魔法]→対象の魔法アイコンをドラッグし、ショートカットに配置できる
    • 配置するページに注意 1/2ページは切り替えて使用できる
    • [ショートカット]に配置した魔法は非常に高速で連打できる
      • 魔法の訓練や攻撃魔法を何発も撃ち込む場合などに便利
    • [ショートカット]はメイン画面右の[スマホアイコン]→[設定]→[操作設定]から「追加ショートカット」を選ぶと3ページ目が増やせる
      • 3ページ目は常に表示されている 便利なのでぜひ活用しよう
    • [ショートカット]の配置場所はメイン画面右の[スマホアイコン]→[設定]→[操作設定]から「カスタム」を選ぶと好きな位置に配置できる
      • 端のほうに寄せるのもありだが、キャラの横などに置くことで連打して訓練等に利用できる
      • 修練のために配置変更するのが面倒なら、平時から1つはボルト射程の端に置いておくのも便利
  • [クイック魔法]から
    • [バッグ](アイテム)→下の[指令]→[魔法]をドラッグし、ショートカットに配置して使用する
      • 初期状態ではである
      • [バッグ](アイテム)→右のタブ列の[魔法]→対象の[魔法]選択で[魔法詳細]が開く
      • [魔法詳細]の右上のチェックボックスを押すと[クイック魔法]に登録できる
      • 登録上限はない模様だが、20個程度にするのがおすすめ
    • [クイック魔法]上位10魔法は2タップで使用できるようになる
      • 使用頻度が多めのバフ魔法の登録におすすめ
      • 範囲攻撃など、普段あまり使わない攻撃魔法もここがよい
    • [ショートカット]同様配置するページに注意 3ページ目に配置するのがおすすめ
  • [一括魔法]から
    • クイック魔法の仕様画面の右上の一括魔法というボタンを押して使用する。
    • もしくはクイック魔法を長押しすることでも使用可能。
      • 長押し判定に2秒ほど必要と結構長めなので連打には不向き。普段使いの貼り直しなどに。
    • クイック魔法に登録した魔法のうち、チェックボックスにチェックを入れた魔法のすべてを順番に使用する。
      • チェックボックスが表示されるのは、祝福系(バフ・回復)の魔法。
      • 回復魔法もチェックを入れることが出来るが、訓練以外で有効に使えるかは疑問。
      • 対象指定型の祝福系の魔法(癒しの手など)でもボタン1つで実行できるため、訓練には最適。
    • 使用順はチェックを入れた順で、側に番号も表示される。チェックを解除するとその番号は詰められる。
      • 魔法の排他には留意。効果時間が長い魔法→効果時間が短い魔法の順に登録すると良い。
    • 階段を下りる前・戦闘範囲に入る前にバフをかけるのが主な用途。もしくは魔法の訓練。
      • 敵に攻撃されても中断されないので周辺注意。寄られて殴られ続けると死ぬ。
    • 一括魔法発動時にCT中の魔法の詠唱は飛ばされる。
    • MPがマイナスになる場合、一括魔法はストップする。
      • MPが回復した場合、一度だけ詠唱が再開される(?)
      • 魔力の限界を取得しており、一度目のポップアップで以後表示しないをチェックすることで一括魔法時にMPがマイナスになる場合でも止まらなくなる
  • 敵をタップ
    • 最後に使用した攻撃手段が、敵を対象にできる攻撃魔法であったなら、敵をタップするだけで同じ魔法を使うことができる
    • 最初の1回はショートカット等を使う必要がある
    • 麻痺の矢などの状態異常をばらまく際などに便利
    • 地面の誤タップに注意 突然のダッシュで死ぬこともあり得る
      • 特にドラゴンなど図体の大きい敵は誤タップ危険度も高い

[ショートカット]と[クイック魔法]を併用した多量バフ戦略の例

[クイック魔法][加速]の2つを[ショートカット]3ページ目に登録

[英雄] [護甲術] [虚無に抱く] [ニレの祝福]など効果ターンが50ターン以上のバフを[クイック魔法]に登録

[加速][再生] [洞察] [野獣の爪] [神聖正義]など使用待機時間が50ターン以上のバフを[クイック魔法]に登録

[加速]の使用待機時間は常に見えているため、[使用待機時間]が明けたら上記魔法をすべて唱えればよい

一緒に登録した[野獣の爪]などを参照すれば、100ターン毎も管理できる

詠唱ペナルティ

  • 装備などの状態で詠唱成功に影響を及ぼすシステムが詠唱ペナルティである
  • 詠唱ペナルティは以下のケースで発生する「装備重量」「手の装備状態」「乗馬」
  • 大別して2つの影響がある「[成功率]の低下」「[成功率上限]の低下
    • 成功率の低下と言っているが厳密には「詠唱難度の上昇」として機能している
    • ぎりぎり成功率を確保した魔法は大幅に成功率が下がるが、余裕で唱えられる魔法は大して下がらない
    • [成功率上限]の初期値は100%である
    • [成功率上限]の低下は職業[魔法戦士]であれば改善できる
  • 装備重量
    • [軽装備]ではペナルティを受けず、[中装備][重装備]と重いほどに[成功率]と[成功率上限]のペナルティを受けていく
    • [羽浮遊]の魔法を鍛えることで、装備重量の状態が変化すれば免除される
    • [成功率上限]の影響は魔法種別ごとに異なる(後述する一覧で示す)
  • 手の装備状態
    • [両手持ち][格闘]ではペナルティを受けず、[二刀流][盾所持]では[成功率]と[成功率上限]のペナルティを受ける
    • 手が何本あろうと、武器が2本以上で盾がなければ[二刀流]のペナルティになる
    • 手が何本あろうと、盾を1つでも装備した時点で[盾所持]のペナルティになる
    • 手が何本あろうと(0本でも1本でも)、盾を持たずに武器が0~1本ならペナルティを受けない
  • 乗馬状態
    • [乗馬]状態では[成功率]のみペナルティを受ける
    • [乗馬]キャラ/スキルが高いほどペナルティはなくなり、[乗馬]キャラ/スキル60ほどで無効化される
    • 騎乗中、もしくは乗せている場合のどちらもペナルティを受ける

[成功率上限]のペナルティ一覧

装備
ペナ
魔法系統中装備重装備二刀流盾所持魔法戦士
sk_sorcery.png魔法修行ー8%ー20%ー6%ー12%+5%
sk_warding.png結界術
sk_channeling.png元素引導
sk_shadow.png暗影術ー3%ー15%
sk_necromancy.png召喚術
sk_benediction.png祝福術
sk_restoration.png回復術なしー10
sk_mental.pngサイコキネシス
sk_nature.png自然学識

軽装二刀流魔法戦士の戦略

上記説明をすべて踏まえれば、成功率計算に関して、

軽装はペナルティがなく、二刀流はー6%、魔法戦士は+5%であり、合計ー1%の99%になる

実質上殆どペナルティは無効化されており、魔法の使用に支障はない

遠距離で魔法や状態異常を使い、強力なバフを使いこなし、近接攻撃をたたき込むこのスタイルは非常に強力である

装備重量は[羽浮遊]の魔法でごまかすこともできるし、カオスシェイプなら手を増やしてさらに攻撃を追加できる

ただし、バフ使用には問題ないが攻撃魔法を用いる場合は二刀流以上は魔法の命中率が大幅に下がるため

麻痺の矢などあたった後の副次効果を期待する場合は注意する必要がある。

魔法強度

  • [魔法強度]が高いほど魔法の効果は大きくなる
    • 攻撃魔法は[威力]に大きく影響し、[命中]なども上昇する
    • バフは[効果量]と[持続ターン]が変化することが多いが魔法ごとに異なる
    • デバフは[命中]と[効果量]と[持続ターン]が変化することが多いが魔法ごとに異なる
  • ほぼすべての魔法は[魔法強度]の影響を受けてその効果が変化している
    • ここでいう[魔法強度]は、個々の[魔法詳細]で参照できるもので、キャラのステータス評価とは関係がない(同じ名称だが違う物)
  • [魔法強度]は、[魔法レベル]と魔法強度補正で変化する
    • [魔法レベル]1毎に10上昇する
    • [全ての魔法強度+X]というエンチャントや[マイリーの誓約]で補正される
      • 加算合計され特に上限もなく、[魔法強度+X%]も乗算されるので、300増えれば魔法レベル30と同等である
    • [魔法強度+X%]というエンチャントやフィートなどで補正される
      • 加算合計されるが、効果の上限は50%である。神の秘宝<マナの鼓動>等により効果上限を最大130%まで伸ばせる
      • 主人公はフィートと良性変異で魔法強度を20%確保できるため、主人公の装備では残りの30~110%を確保すれば良い。
      • 両手持ちを貫くなら、《虚無の大鎌》が便利。
      • 二刀流を許すなら、《狂気の杖》と水晶の杖(※素材が水晶ではなく杖の種類)を持てば魔法強度+30%を確保しつつ魔力+15と元素引導+5を得られる。
      • [魔法強度+X%]は近接武器、手持ち装備に付くことがあるので、金槌付きのを見かけたら確保しておきたい。
    • 計算式は (50+[魔法レベル]x10+[全ての魔法強度+X]) x(1+[魔法強度+X%])
      • 素の主能力ALL120だと、[キャラ/スキルレベル]は最高119であり、魔法のレベルも最高119になる。(種族職業のスキル初期値を含めない場合)
        この時、[魔法強度]は1240、+50%なら1860、指輪やマイリーも加味すると2000を超える
        当然種族職業でステータス上限は異なるが参考までに
    • エーテル病の霊体化・完全霊体化は[魔法強度]を大きく上げる
      • 上がり幅は素の魔力依存となっている。
        魔力170代後半で上限の魔法強度+500らしいが、魔力が一番高いリッチ魔法使いの限界突破Lv12でも到達できない。
  • 主な[魔法強度]補正
    • ★《小さな黄色い花》:[全ての魔法強度+62]
    • ★《瞑想の槍》:[全ての魔法強度+100]
    • ★《ウィザードローブ》:[全ての魔法強度+300]
    • マイリーの制約(Lv5):[全ての魔法強度+45]
    • マイリーの制約(Lv10):[全ての魔法強度+108]
    • マイリーの制約(LvMax):[全ての魔法強度+276]
    • エーテル病:霊体化:[すべての魔法強度+500弱]
    • エーテル病:完全霊体化:[すべての魔法強度+500弱]
    • 多くの杖:[魔法強度+10%]
    • ★《狂気の杖》:[魔法強度+20%]
    • ★《アイスクリスタル》:[魔法強度+15%]
    • ★《虚無の大鎌》:[魔法強度+45%]
    • フィート(変異)[口舌変異1~2]:[魔法強度+4~8%]
    • フィート(奥義)[マナ浸食1~3]:[魔法強度+4~12%]
  • 魔法強度率アップの限界値+x%
    • デフォルト上限:[50%]
    • マナの鼓動:[魔法強度率アップの限界値+50%]
    • ★『夕昏の始まり』:[魔法強度率アップの限界値+10%]
    • ★《審判執行官》:[魔法強度率アップの限界値+20%]

触発の魔法強度

  • 武器の触発エンチャントによる魔法の魔法強度は上記と異なる
    • [発動元の武器の専門スキル]x10+[触発エンチャントの強度]
    • 一部を除き[触発エンチャントの強度]を数字で知ることはできない

攻撃(破壊)魔法の使用について

  • 直接ダメージを与える[魔法]を攻撃魔法と呼ぶ
    • ゲーム上では[破壊]タブにならぶものがほとんど
    • [炎の壁]と[酸の海]は微妙な感じ(基礎ダメージが表示されず成功率の概念があり、機能としては設置魔法というべき)
    • [暴風打撃]も[魔法]とは言われているが[特技]に近い(MPを消費するが、魔法キャラ/スキルを参照すらしない)
  • 攻撃魔法は必ず成功するが、[命中]の値と、命中率の概念があり、低ければ敵に当たらない
    • 原作と違い必中ではなくなった
    • [詠唱難度]の高い魔法ほど、[命中]は低くなる
      • [詠唱難度]が上がる要素「装備重量」「手の装備状態」「乗馬」の悪影響は全て受ける
    • [命中]を増加するのは[キャラ/スキルレベル],[器用],[マナ成長],[魔法戦士]のフィート,[シーナの誓約?]
      • [マナ成長]5につき1%の上昇(ただし種族職業の初期値は含まない)
      • [魔法詳細]の[命中]には、[%増加]効果は計算前の値が表示されている模様
      • [魔法戦士]のフィートや[マナ成長]による[命中]は、[魔法詳細]の[命中]には含まれていない
      • [狩人]のフィート[ホークアイ]が加算されるかは不明([%増加]効果であり、見えないのでわからない)
  • 攻撃魔法はダメージの算出に[基礎ダメージ]と[ダメージ倍率]を用いる
    • [基礎ダメージ]は[魔法強度]を主に参照する二次関数と思われる
      • 魔法ごとに違う
      • 魔法の矢 5D(10+INT(X/60))+(13X/1500)^2
    • [ダメージ倍率]は[キャラ/スキルレベル],[関連ステ],[感覚]を参照する
      • 例: [ダメージ倍率] = [キャラ/スキルレベル]x1.75 + [関連ステ]x2.75 + [感覚]x0.75
      • こちらも、魔法によってダメージ倍率の計算式は参照する値はおそらく同じものの係数は異なる模様
  • ごく一部のものを除き、仲間や友好/中立NPCを巻き込まない
    • 友好/中立NPCを攻撃するには対象長押し→攻撃アイコンで最後に使った近接攻撃/遠隔攻撃/魔法を使用し攻撃できる
      • デフォルトの操作モードでは不可能なので注意
      • 近接攻撃/遠隔攻撃を最後に使っていた場合、使いたい魔法を使用して「対象がない」と言われた後なら魔法に切り替わっている
    • 基本的に仲間を巻き込めるのは設置系のみ、地震は仕様変更により仲間を巻き込まないように変更された。

おすすめ

  • 便利なもの
  • 透明な敵にも命中するもの(範囲攻撃)
  • 読書の友(魔力UP)
  • 同効果のアイテムがあるもの(その分バッグを空けられる)
  • 併用で効果上がるもの
おすすめ魔法表

攻撃系

魔法スキル属性と範囲理由追加
魔法の矢魔法修行魔法 単体命中率が高く、多くの敵の耐性が0になる魔法属性なので、実質的な威力が高め
スキルが揃ってくると威力不足を感じるが、序盤は非常にお世話になる
編集
魔力の集積魔法修行魔法 直線魔法属性でさらに威力も高いが、命中率に若干の難あり
直線系魔法は透明な敵を透明視無しで攻撃することもできる
編集
暗黒の矢暗影術暗黒 単体高確率で付与する暗黒状態で一方的に敵を攻撃できる
命中率が高く、消費が少ないので連射に向く
エリート、変異種、察知などには効果が薄いので注意
編集
ダークネスボルト暗影術暗黒 直線中確率で付与する暗黒状態で一方的に敵を攻撃できる
矢より威力は高いが、命中は少し低く消費も重め
エリート、変異種、察知などには効果が薄いので注意
編集
ライトニングボルト元素引導電撃 直線威力も命中率もそこそこで、直線攻撃に加え低確率で麻痺を付与する
[元素魔術]フィートや[濡れ]状態により威力が大幅増加する
エリート、変異種などには効果が薄いので注意
編集
麻痺の矢サイコキネシス精神 単体高確率で付与する麻痺状態で一方的に敵を攻撃できる
暗黒の矢より命中は少し低く消費に難があるが、察知持ちも止められる
エリート、変異種などには効果が薄いので注意
関連ステータスが精神なので威力が低くなりやすいのが悲しい
深層では命中・状態異常付与率ともに心もとなくなるが麻痺の成功時は変わらず強力である
編集
マインドボルトサイコキネシス精神 直線確率で[混乱][朦朧][麻痺]を付与する
エリート、変異種などには効果が薄いので注意
関連ステータスが意志なので威力が高い元素魔法と両立出来ないのが悲しい
編集
地獄の吐息召喚術地獄 単体ダメージの一定量自分のHPを回復し、低確率で[病気]を付与する
実験場などの特殊環境下で真価を発揮する
編集
灼熱の嵐元素引導火 ボール威力(と消費MP)がぐんぐん伸びる必殺技。
ターゲットを指定する必要が無いので、釣りや収穫の合間に元素引導もろとも鍛えるのが楽。
編集
氷結の波動元素引導氷 ボール理由は灼熱の嵐と同じ。
この2つは他のボール系魔法より難易度がかなり低いので序盤から鍛えられる。
編集
酸の海自然学識自然
指定範囲3x3, 5x5
広域に濡れを撒ける。ライトニングボルトのダメージ増幅用。
倒すのに数ターンかかる強敵相手には重要。
酸ダメージは微々なので装備に耐酸してれば、仲間の浮遊は気にしなくてもよいだろう。
編集

バフ系

魔法スキル効果理由追加
英雄サイコキネシス[筋力][器用]唯一の[筋力]増加効果を持つ
近接/弓攻撃の威力命中が増えるほか、所持重量が増える効果もある
窃盗時の計算には無効なので注意
編集
オークの祝福自然学識[耐久][器用][感覚]唯一の[耐久]増加効果を持つ
防御力が増えるほか、所持重量が増える効果もある
[知者の加護]と併用可能なため、感覚系魔術の習得にも効果あり
HPなどの計算には無効なので注意
編集
ニレの祝福自然学識[魔力][意志][感覚]魔術系のステ増加効果を持つ
同系統魔法より増加量と持続時間が大きく、特に各種魔法威力に影響が大きい
編集
知者の加護魔法修行[魔力][意志][読書]読書増加効果を持つ
魔術習得に関して、特に有利になる魔法
魔術師をやるのであれば必須魔法だが、魔法威力増加効果は[ニレの祝福]に劣る
編集
自由思想サイコキネシス[魔力][意志][朦朧耐性]魔術師にとって致命的な状態異常になる朦朧が防げるか、影響ターンが短縮される
自身も前に出て戦う魔法戦士向きの魔法
習得時は[知者の加護]に劣り、魔法系能力増加は[ニレの祝福]に劣る
編集
羽浮遊元素引導装備重量超重量装備でも魔法レベル次第で完全に重量を消してくれる
魔法成功率の確保と後半マップでの回避上昇に有効
編集
護甲術結界術[防御][回避][物理抵抗]これ1つで複数の防御効果を得られる編集
武器毒塗り暗影術毒格闘後半の敵を削り殺す手段の1つ
HPの極端に高い敵に有用
編集
洞察魔法修行MP自然回復加速MPを大幅に回復する貴重な手段。
レベル1でCT50ターン効果8ターンで、ターンの伸びも遅いが
魔法使いなら攻撃系のショートカットと並べて鍛えたい。
編集
加速祝福術短時間速度上昇詠唱が難しく、CT50ターンなので鍛えるのも辛いが
速度+50は確保できるので乗馬無しなら恩恵は大きい。
編集
元素親和元素引導HP&MP微回復元素魔法使用時に、HPとMPが微回復する。
回復量はこの元素親和の強度で固定値。
これ自体も元素魔法のため回復する。
悲しいことに実験場では無効
編集
再生自然学識HP自然回復加速最大HPの低いリッチや妖精ほど強く恩恵を受ける。
強度を上げることで持続ターンが伸びることもあり育てれば非常に頼れる力となる。
毒出血を食らうとこのバフの自然回復も止まるのが弱点。
編集
闇のマント暗影術冷気、暗黒、麻痺耐性リッチ系統が使う攻撃属性を両方カバー可能。
リッチ系統は高レベル帯で出やすく魔法の威力がやばいので対策として有効
編集
精神反射サイコキネシス[サイコキネシス]サイコキネシスのスキルレベルを上げる。
強敵相手に有効な麻痺の矢を強化できる。
編集
虚無に抱く召喚術MP消費軽減MP消費軽減。魔法主体の戦闘、バフの利用前に用いることでMPに余裕ができる。
ある程度魔法強度が高くなれば常時利用可能。
編集

便利系

魔法他効果特筆効果理由追加
帰還魔法修行言わずもがな、ほぼ失敗しない、便利編集
鑑定自然学識言わずもがな、ほぼ失敗しない、便利 。鑑定成功のため多少はLv上げが必要編集
テレポート魔法修行瞬間移動マップ全域からランダムな位置への瞬間移動 追い詰められた時の回避手段
紐で結んだペットも飛んでくるので、体勢を整えるのに役立つ
編集
ショートテレポート魔法修行瞬間移動距離8からランダムな位置への瞬間移動 侵入不可エリアへの移動手段 編集
忍術暗影術瞬間移動極近距離(距離3)だが、エリア指定して瞬間移動可能 ターン調整からの肉薄などに便利。
テレポートと違って5Tの詠唱ディレイがあるので注意。
前衛を治癒の雨の範囲に収められるベスポジに移動する際などにも。
編集
炎の壁自然学識炎の柱設置物の焼却。使い切った井戸、支配した祭壇などを再生成させるために。
延焼防止は蜘蛛の糸がおすすめ。
編集
モンスター召喚召喚術モンスター召喚街中で使えばNPCが動く。
人気の無い場所でペットも回避重視にすれば
呪い系統の魔法の修練相手が呼べる。
編集
扉召喚召喚術壁掘りの代用壁に召喚すれば1ターンで通過できるようになる。
ダンジョンの隠し部屋のためににつるはしを持ち歩く必要がなくなる。
編集
治癒の雨自然学識範囲回復 範囲2自分自身も回復対象。ペット主体なら特に役立つ。
実験場であっても出血や毒を回復できる。
また、睡眠中のNPCを怒らせる事なく起こす事もできる。連打鍛練も可能
編集

【直接編集】

それ以外の魔法

  • 詠唱成功率が存在する。失敗すると経験値も入らないので下積みも重要。
  • 使用待機時間の概念が存在する。一部の魔法は一度使用すると規定ターン再使用できなくなる。
    • 残りの使用待機時間はショートカットかクイック魔法欄から確認できる。一部バフアイコンに使用待機時間が出る魔法もある。(裁きの縛りなど)
  • 祝福・呪い魔法については、変化させる能力が重複する魔法は併用できない。
    • 例えば、護甲術(防御回避上昇)と聖なる盾(防御上昇)は後から掛けた方に上書きされる。
      英雄(筋力器用上昇)とオークの祝福(器用耐久感覚上昇)なども同様。
      • 一方で木肌の術、元素保護、闇のマントなど、この法則に当てはまらない魔法もある。

バフ排他表

[筋力][器用][耐久][感覚][魔力][意思][回避][防御][物理攻撃]
sp_zhenfeng.png英雄 [X/40+5]sp_yushuzhufu.pngニレの祝福 [X/25]sp_hujiashu.png護甲術sp_shenshengzhengyi.png神聖正義
sp_xiangshuzhufu.pngオークの祝福 [X/25]sp_zhizhejiahu.png知者の加護 [X/40+6]sp_zhipei.png加護の祈りsp_shenshengzhidun.png聖なる盾sp_yeshouzhizhua.png野獣の爪
sp_ziyousixiang.png自由思想 [X/40+6]sp_xinlinghudun.pngハートバリア
  • 縦軸は互いに排他であり、同時に効果を発揮しない(後からかけたものに上書きされる)
  • この表にないものは排他の影響を受けない

このページに対する意見・要望・情報提供

  • 排他表とおすすめこっちになったんやなありがてぇ -- 2021-07-03 (土) 01:25:41
  • クイック魔法のアイコン長押しで一括魔法発動出来る事を発見。便利 -- 2021-07-13 (火) 15:39:53
  • 仮面 -- 2022-01-21 (金) 18:04:03
  • 仲間巻き込み関連の古い仕様の記述があったため修正 -- 2022-07-02 (土) 19:57:27
  • おすすめ魔法表のマインドボルト、関連ステータスが「精神」なので威力が高い元素魔法と両立~の記述ですが「意思」の間違いでしょうか? 耐性の方の精神が関係しているのかと調べたのですが違うようでしたので… -- 2022-08-19 (金) 00:44:56
    • 意志やね。 -- 2022-08-19 (金) 03:52:00