日本版タイトル | オペラってむずかしい | ||
---|---|---|---|
英語版タイトル | Too Loud, Thomas! | ||
脚本 | ベッキー・オーバートン | ||
監督 | ・ディアンナ・バッソ | ||
放送日 | ・2019年10月12日(米国) ・2019年10月16日(メキシコ) ・2019年10月24日(オーストラリア) ・2019年11月1日(ポーランド) ・2019年11月27日(ロシア) ・2019年12月13日(ドイツ) ・2020年5月14日(英国) ・2020年11月29日(日本) | ||
この話の主役 | トーマス | ||
シーズン | 第23シーズン | ||
日本話数 | 第558話 第18話(シーズン内) | ||
英国話数 | 第557話 第17話(シーズン内) | ||
登場キャラクターA | トーマス、ジーナ、ロレンツォ、ベッペ、エスター、ステファノ (振り返りセグメントのみ:アニーとクララベル) | ||
登場キャラクターB | (振り返り映像のみ : ヒューゴ) | ||
登場キャラクターC | 白いタンク機関車 | ||
登場キャラクターD | 無し | ||
登場人物A | ミアさん、イタリアの農夫、イタリアの清掃員、イタリアの子供達、イタリアの男の子、イタリアの女の子 (トーマスの妄想内で声のみ:イタリアの観客) | ||
登場人物B | イタリアの男性、イタリアの子供達 | ||
登場人物C | トーマスの機関士、トーマスの機関助手、ロレンツォの機関士、ロレンツォの機関助手、ジーナの機関士、ジーナの機関助手、イタリアの作業員 (振り返り映像のみ登場:トップハム・ハット卿、鉄道調査官、赤いブラウスの女性) | ||
登場人物D | 無し | ||
登場スポット | ・イタリア ・第一のイタリアの駅 ・イタリアの鉄道の操車場 ・第二のイタリアの駅 ・イタリアの建設現場 ・イタリアの海辺の駅 ・ソドー島(導入と振り返りセグメントのみ) ・ゴードンの丘(導入と振り返り映像のみ) ・ナップフォード駅(振り返り映像のみ) ・ヴィカーズタウン駅(振り返りセグメントのみ) | ||
あらすじ | ・トーマスはロレンツォとベッペの歌唱力に触発されてオペラの練習を始める。 だが、何度も大声で下手に歌ったのが原因で声が枯れてしまう。 ・その後、ミアさんから荷物をステファノに渡したらジーナを待つようステファノに伝えるよう頼まれたトーマスは、声が出せない代わりに車体を揺らして汽笛を鳴らしながら会話をする。 | ||
メモ | ・あの時にソドー島の貨車達の下品な歌い方を注意したトーマスだが、彼らと同じ事をして叱責された。 ・タイトルに『○○○○って』になるのは4度目になる。 ・今回の妄想シーンはオペラ『道化師』が元になっている。 ・妄想シーンのトーマスの声は、英国版、日本語版ともに米国版の音声を流用している。 ・この話で、エスターとステファノとミアさんが通常短編に初登場*1。 ・アリシア・ボッティに続いて、ガラスに亀裂を入れてしまうトーマス*2。 ・第20シーズン『マイクのきてき』以来舌を出すトーマス。 ・トーマス、建物を破壊するのは3回目となる*3。 ・ジェームスとトップハム・ハット卿に続いて、声が出せなくなるトーマス*4。 | ||
台詞 | ・トーマス「ウーラーラー♪、フフフ。実は僕、歌が大好きだ。でも、前にイタリアで仕事をしていた時に知ったんだけど、歌い方のとっても難しい歌が有るんだよね。さあ、大冒険に出発進行!!」 ・(音楽) ・ナレーター「『オペラってむずかしい』と言うお話。」 ・ロレンツォ「ラ~♪」 ・ロレンツォ&ベッペ「ランラランラン♪ランランラーン♪おぉはー有り難う。いや、そんな、どうもどうも。分かりました。それじゃ、後一曲だけ。」 ・イタリアの乗客「イェーイ。」 ・ロレンツォ&ベッペ「ランランラランラーン♪」 ・トーマス「ラーン♪」 ・(音楽&BGM) ・ロレンツォ「今のは一体何だい?」 ・トーマス「何が?」 ・ロレンツォ「今の酷い音だよ!」 ・トーマス「君達の歌い方を真似して歌っただけだよ。ラーラーラー。」 ・ロレンツォ「私達はイタリアのオペラぁ~♪君のは叫んでるだけだ。」 ・トーマス「えーっと、そんなに酷かった?」 ・ベッペ「えー…」 ・ロレンツォ「酷い!でも心配無用ナリ。私達が教えよう。」 ・トーマス「やったー!」 ・(石炭を入れる音。) ・ロレンツォ「レッスン1。確りと発声練習をして、自分の声が擦れない様にする事。確り、発声練習だぁ~♪」 ・トーマス「確り発声練習だぁ~♪」 ・ロレンツォ「レッスン2。聴いているお客さんに色々な感情が伝わる様に歌う事こんな風に。わっはっはっはっはっはっはっ楽しい♪」 ・ベッペ「悲しい。凄ーく♪凄ーく辛ーい♪」 ・イタリアの農夫「う、うっうっうう…」(初台詞) ・ロレンツォ「ワックワクだぁ~♪」 ・(ロレンツォの汽笛。) ・ロレンツォ「最高だぁ~♪」 ・(トーマスの汽笛。) ・トーマス「あーーー、あーーーー。」 ・(風船が割れる音。) ・イタリアの女の子「うーーーー…」 ・トーマス「あれれれれ。怖がらせちゃったみたいだ。」 ・ベッペ「まぁ。何かが伝わったのは確かだね。」 ・(BGM) ・ロレンツォ「レッスン3。低い音も高い音も幅広く確り歌う事。」 ・ベッペ「て・い・おーん♪」 ・ロレンツォ「おーうおーん♪もー♪」 ・トーマス「わ、わ、わおーん♪わー♪」 ・ベッペ「えぇっと、其の音は一寸違うかな?」 ・ロレンツォ「トーマス、君のは、只でっかい声で歌っているだけだ。気を付ける様にしないと、其の内本当に声が擦れてしまうぞ。」 ・トーマス「そうか。分かったよ。もっと、練習しなきゃ駄目だね。」 ・トーマス「はっ、レッスンしてくれて、有り難うー♪」 ・ロレンツォ「まぁ、精一杯教えたが、残念乍らオペラはそんな簡単じゃない。」(BGM&水の放水音) ・トーマス「ララララー、ハハハーハ。こんな風に練習を続けていれば、きっと、あっと言う間にオペラ歌手に成れる筈だぞぉー!あー何だか楽しみだなぁ。」 ・(BGM) ・トーマス「ウーラーラーラー♪ランランランラー♪」 ・イタリアの観客「有り難う!アンコール!アンコール!アンコール!」 ・イタリアの清掃員「止めてくれ!」(初台詞) ・トーマス「あん?」 ・イタリアの清掃員「止めてくれ!止めてくれ!」 ・トーマス「えー。えぇっ。でも、ロレンツォやベッペみたいに歌うにはもっと練習しなきゃいけないのに。」 ・(BGM) ・トーマス「ラーラーラーーーーー♪あぁーーーー♪」 ・エスター「トーマス、物凄く煩いんだけど!」 ・トーマス「ラーーーーーーあーーーーー♪ラーーーーー♪ラーーーーー♪あーーーおーーー♪」 ・(古い建物が崩れる音。) ・トーマス「らーーーーー♪」(硝子の亀裂音。) ・トーマス「ゴホッ。ゴホッ。ゴホッ。あぁ、大変だぁ…僕の声が…」 ・ナレーター「ロレンツォの言った通りだった。僕は無理に大声で歌い過ぎて、大変な事になってしまった。歌いたくても、声が出なくなったんだ。」 ・ミアさん「トーマス。この貨車をロレンツォに届けてね。後、ステファノにはジーナを待ってる様、伝えて。ジーナも貨車を運んで来るの。ステファノにちゃんと話すのよ。解った?」 ・トーマス「はい、解りました。」 ・ミアさん「えっ!?」 ・(トーマスの汽笛。) ・ミアさん「汽笛は鳴らさなくていいから!!ステファノにジーナを待っている様、必ず話してね!」 ・トーマス「でも、如何やってステファノにジーナの事を伝えようか声が出ないって言うのに。到着する迄に僕の声が治ってくれれば良いんだけど。」 ・(BGM&トーマスの汽笛。) ・ステファノ「チャオ!トーマス!元気に遣ってるかい?」 ・トーマス「チャオ…」 ・ナレーター「でも、声が出せない儘だった。」 ・ステファノ「聞こえたか?チャオ!トーマス!」 ・トーマス「チャ…。」 ・ステファノ「はっ?もっとはっきり話してくれって!」 ・(トーマスの汽笛) ・ステファノ「それじゃあまたなトーマス!」(トーマスの汽笛) ・ステファノ「はっ!?」 ・トーマス「ああ…」 ・ステファノ「ああ~!声が出なくなったのか?」 ・(BGM&トーマスの汽笛) ・ステファノ「なんだって?時計を見ろ?何時かって?」 ・トーマス「うう…」 ・ステファノ「あっ、どこに行くんだトーマス?待て!」 ・(トーマスの汽笛) ・ステファノ「待て?それを伝えたいのかい?『待て』って。」 ・(トーマスの汽笛) ・ステファノ「誰を待つんだ?」(最後の台詞) ・ジーナ「私よ!」(汽笛) ・ジーナ「この貨車をお願いするわ!」(トーマスの汽笛) ・ジーナ「あまり、汽笛を使い過ぎない方がいいわよトーマス。壊れたら困るでしょ?」 ・ナレーター「幸いにも、その後直ぐに僕の声は治ってきた。」 ・ロレンツォ「君に伝えようとしたんだトーマス。オペラは繊細な芸術だってことをね。」 ・トーマス「僕がオペラを歌うのはまだ難しいね。此れからは君達に任せる事にしたよ。」 ・ベッペ「そうだねトーマス。其れにさ、苦手な事が有ったっていいんじゃないかな。だって、君にはもっと得意な事があるじゃないか!」 ・ロレンツォ「そうだ!私達の歌を聴く事とか。♪声の出ない機関車がいた~よ!」 ・ベッペ「♪凄~く凄~い辛~い!」 ・トーマス「う~ん、そんな歌はあまり聞きたくないなあ…。」 振り返りセグメント ・トーマス「皆は自分が得意じゃない事に挑戦したいって思った事は有る?ツェッペリン型機関車のヒューゴは如何しても飛行船のように空を飛びたかった。だけど、結局線路を走る事の素晴らしさに気づいたよ!僕はロレンツォとベッペの用にオペラを歌いたかった。でも自分で思っていたよりずっと難しかったんだ。新しい事への挑戦は大事だ。でもそんな簡単じゃないよね。オペラを歌える様になるには物凄く時間がかかる!もう一度挑戦するなら、今度は声が出なくなったりしないように優しく歌うようにするよ。フフフフフ!」 ・クララベル「行きましょうトーマス!!」 ・アニー「出発の時間よ!」 ・トーマス「それじゃあまたね!!」 | ||
英国版CV | ・トーマス/ナレーター:ジョン・ハスラー ・トーマス:ジョセフ・メイ (空想シーンのみ) ・ジーナ:アンナ・フランコリーニ ・ロレンツォ/ベッペ/イタリアの農夫/イタリアの観客/イタリアの清掃員:ヴィンチェンツォ・ニコリ ・アニーとクララベル/イタリアの子供達/イタリアの男の子/イタリアの女の子:テレサ・ギャラガー ・エスター:フラミニア・チンクエ ・ステファノ/イタリアの観客:アントニオ・マグロー ・ミアさん:モンセラート・ロンバード | ||
米国版CV | ・トーマス/ナレーター:ジョセフ・メイ ・ジーナ:アンナ・フランコリーニ ・ロレンツォ/ベッペ/イタリアの農夫/イタリアの観客/イタリアの清掃員:ヴィンチェンツォ・ニコリ ・アニーとクララベル/イタリアの子供達/イタリアの男の子/イタリアの女の子:テレサ・ギャラガー ・エスター:フラミニア・チンクエ ・ステファノ/イタリアの観客:アントニオ・マグロー ・ミアさん:モンセラート・ロンバード | ||
日本版CV | ・トーマス/ナレーター:比嘉久美子 ・トーマス:ジョセフ・メイ (言語版流用) ・ジーナ:織江珠生 ・ロレンツォ:田所陽向 ・アニーとクララベル:吉岡さくら ・ベッペ:陣谷遥 ・エスター/イタリアの観客/イタリアの乗客/イタリアの女の子:内山茉莉 ・ステファノ/イタリアの観客*5:祐仙勇 ・ミアさん/イタリアの子供達/イタリアの男の子:竹内恵美子*6 ・イタリアの農夫/イタリアの乗客/イタリアの観客/イタリアの清掃員:小田柿悠太 | ||
シリーズ前回 (英語) | モンティのふか~いもんだい | シリーズ前回 (日本) | エミリーのだいぼうけん |
シリーズ次回 (英語) | あやしくひかるディーゼル | シリーズ次回 (日本) | キレイにしたいブレンダ |
振り返ったエピソード | 第20シーズン『ヒューゴとひこうせん』 |