打線組んだ
Last-modified: 2019-11-23 (土) 10:45:56
様々な物事の評価を野球の打線(スターティング・メンバー)の形式で表すスレのこと。「打順組んだ」「スタメン組んだ」などとも呼ばれる。実際に打線が組まれる物事は、人物はもちろん、食べ物、名言、事件など多岐にわたる。
概要 
打線を組む際は、特定のカテゴリの物事から9個(指名打者制を採用する場合は、打線に加えて投手を記載して10個でも良いし、投手を省いて打線のみの9個でも良い)を選抜し、打順と守備位置を決めてスターティング・メンバーの形式で記載する*1。表したい物事がさらに多い場合には、監督、先発ローテーション、救援投手、控え野手(代打・代走・守備固め)などを適宜活用して記載する。
物事の評価を表すスレとしては、打線組んだの他に「○○ランキング」や「三大○○*2」といったものがあるが、打順と守備位置の組み合わせによって複数の観点から物事の特性を表現できるのが打線スレの特色である。打順と守備位置のそれぞれを上手く物事のイメージに当て嵌めることができれば、高評価の打線となる。
一方、物事の評価や打線の組み方は十人十色なので、場合によっては他の住民の評価と食い違いが生じてレスバトルに発展することもある。
当時アニ豚荒らしコテだったリツニキがけいおん!キャラで打順組んだやで~
(過去ログ
)というスレを乱立したのが打線スレの始まりである。
打線の組み方の例 
例として当Wiki掲載のなんJ語で打線を組んでみる(ここでは、打線の組み方を説明するために、打順と守備位置を説明しやすい語を中心に選抜しており、ベストメンバーではないことに注意)。
1中 よろしくニキー
2右 いかんのか?
3左 ヤニキ
4一 カッス
5三 男村田
6二 ぐう畜
7遊 ぐう聖
8捕 あへあへ単打マン
9投 なお、まにあわんもよう
打順に関して
- スピード感のある「よろしくニキー」を先頭打者にする
- 繋ぎ役として地味ながら使いどころの多い「いかんのか?」を二番に置く
- なんJを代表する破壊力のある定番ネタ「カッス」を四番に据え、実在選手由来ネタの「ヤニキ」「男村田」もセットでクリーンナップを組む
- インパクトは少ないが意外と笑える「あへあへ単打マン」を下位打線に置く
- あるカッスレのラストに使われたことで定着した「なお、まにあわんもよう」をラストバッターに起用
守備位置に関して
- 風格のある「なお、まにあわんもよう」をエースに据える一方でそこから派生した「あへあへ単打マン」とバッテリーを組ませる
- 実在選手の生き写しである「ヤニキ」「カッス」「男村田」には本人と同じポジションを任せる
- 対照的な言葉である「ぐう畜」「ぐう聖」に二遊間を組ませる。
- スピード感のある「よろしくニキー」をセンターにする
このように、打順と守備位置のそれぞれのイメージに合わせて当て嵌めていく。
なお、この打線はあくまで一例に過ぎない。打線に正解はなく、一番重要なことは組んだ自分が納得できるか否かである。各自の野球観に合わせて最適な組み方を考えてほしい*3。九番投手のように定番となっている打順と守備位置の組み合わせもあるが、必ずしも従う必要はない*4。
実際に立てられたスレッドの例 
+
| | faridyuの発言で打線組んだwwwwww
|
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1342235828/ (過去ログ )
1 : 風吹けば名無し : 2012/07/14(土) 12:17:08.31 ID:tcEeE8In
1 (中) ダルビッシュといいます。 野球をやっています。投げる人です。 皆さんが思ってる2倍いい人です。そして3倍優しいです。さらに10倍人見知りです。しかしツイッターやブログでは100倍饒舌です。宜しくお願いいたします。
2 (二) そういやたまにプールで永遠泳いでるおっちゃんいるけど→(延々では?と指摘され)僕が言いたいのは「永遠」
3 (左) 内容ってのはヒットの内容ね。 WHIPどうこうは日本での話。ここはアメリカ。そしてまだ2試合(笑)
4 (一) それはあなたが決める事じゃない。僕が決める。
5 (三) WBCの結果を知らない選手も多いし米国、ドミニカ、ベネズエラはベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実。
6 (左) 足して90%にしかならないツイートの話。 「後付けだろ」的なコメントもあったけど、「考えてもらう」以外にそこも狙ってました。 よし。
7 (DH) 今年始め、長年謎である打者が感じる「体感速度」を解明しようと研究しました。そこで僕に答えをくれたのが、アルベルト・アインシュタインでした。
8 (捕) 何で俺だけ悪いみたいなってんねん。 アホちゃう。
9 (遊) 「カーッカーッカーッ」が普通のカラスの鳴き方やけど、「アー、アー、アオゥッッ」って鳴くカラスがいた。 自分ではカラス界の「カリスマ的存在」だと思ってるかもしれないが、僕は絶対間違ってると思う。
投 全く問題ありませんが?
|
+
| | ばんてふのぐう聖エピソードで打線組んだwwwww
|
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1341404557/ (過去ログ )
1 : 風吹けば名無し : 2012/07/04(水) 21:22:37.93 ID:P78L0gSj
1 CF 98年のトークショーで花束を渡しに来た黒羽根少年に「一緒にプロでやろう」と声をかける。
黒羽根少年は練習して念願の横浜入り、一軍定着後三浦は基本的に黒羽根を指名*5する*6
2 SS 高校時代の先輩とプロ入り前から付き合い、結婚
3 1B 援護に恵まれない試合が多いが、常に「打たれたら僕が悪い」と言うスタンス
4 C 白血病の少年と出会い、横浜選手会に病院や小学校を回るプロジェクトを発足させる
5 RF FA権を取得し、阪神から熱烈なラブコールを受けるも「横浜で優勝したい」と残留を決意
6 3B ちなみに残留した理由は、阪神フロントに横浜をバカにされたため、横浜ベイスターズの三浦として見返してやろうと思ったから
7 LF 10年の絶不調で引退がよぎった時に、奥さんに「三浦大輔がここで終わって良いの?」と言われて奮起、昨年終盤~今季の復活を果たす
8 2B どんなに忙しくてもブログの更新を欠かさない、ファンサービス第一がモットー
9 P 球場で貰ったサインを売るという行為に対して「もっとサインを書けばいいんでしょ?三浦のサインなら買わなくても球場で貰えるっていう風に」とキッパリ
|
類似例 
- テレビ番組「中井正広のブラックバラエティ」(日本テレビ系)ではほぼ同じ内容「好きなおかずでスタメンを組む」という企画があった。
- 江戸時代には相撲番付を模倣して同様のことを行う「見立番付(みたてばんづけ)」というものが流行していた。
(1859年に出版された料理茶屋の見立番付)
関連項目 
Tag: なんJ スレタイ