SRWC2及びIMPACTの主人公...そしてOGで中の人がはっちゃけてる人
パイロット
- エクセレン=ブロウニング
SP:脱力, 1, 狙撃, 1, 集中, 9, 熱血, 17, ひらめき, 30, 覚醒, 35
アップグレード
ヴァイスリッター(前期)
↓
ヴァイスリッター
↓
ライン・ヴァイスリッター
合体技
- ランページ・ゴースト
(ヴァイスリッター+アルトアイゼン)
※どちらかが前期型の時点では使用不可。ヴァイスリッター、またはアルトアイゼンのうちどちらか片方(または両方)アップグレードしている場合、威力+400
運用
空陸移動5に初期運動性100最大射程5と初期状態では屈指の性能。
オクスタン・ランチャーを射程や敵の防御特殊能力に合わせて使い分け戦うスタイル。
序盤に引けると早期から使える脱力で雑魚、ボスともにかなり楽になる。
アルト加入後かつアップグレード後にはランページが追加されるので対ボス性能もあがる。
ただし格属性と強運の関係でトドメはアルトに任せた方がよい。
現行バージョンではヴァイス側発動時は射撃値参照になったので威力は落ちなくなった。
……が、やはり強運持ちの旦那の方でトドメを任せた方がいいのは変わらず。
ライン・ヴァイスリッターは全性能が上昇しHP回復がつくので1発程度の被弾なら時間経過で回復する。
Wランチャーに相当するハウリング・ランチャーXが消費EN増加するが射程4~6に。
射程が独特なのでクロスモードで援護陣形を整える時には相方を選ぶ。
こっそり無属性でバリア持ちに強くなっている。オーラバリアなど狙い目は多い。
ただし消費ENも相応に増えているので連射してランページのENがなくなったりしないように。
とはいえ間違いなくリアル系射撃機としては最高クラスの性能を持つ機体になっている。
注意点としてライン・ヴァイスリッターになった場合、パーツスロット1(コスト4)の機体になる。
それ相応の性能を持つが、編成は少し考慮する必要があるかもしれない。
最悪ランページに特化させる場合、こちらをアップグレードせずに運用するという事も考慮に入る*1。
実はリーゼ×ヴァイス(通常)はIMPACTでのランページ使用条件の原作再現だったり。
ちなみに旦那はリーゼになってもスロット2/コスト3のままだったりする。
現行バージョンだと低難易度でコスト制が排除できるので、コスト制の捻出が大変な場合は難易度を落とすのも手。
Ver13で機体性能が調整され、アップグレード前が追加された。
同じくアップグレード前が追加された相方は性能低下以外の使い勝手がほとんど変わらなかったが、本機の場合なんと飛行能力の没収という事態が発生しており、相方以上に弱体化が激しい。
代わりにアップグレード前限定で陸Aとなっているので、アップグレードするまでは地形適応を上手く利用して生き残ろう。
パーツ
スロットは前期ヴァイスが3、ヴァイスが2、ラインが1。
脱力と集中を両立しやすいSP系パーツや運動性、移動強化で先行しやすくするのがいいだろう。
ラインになってからは上昇したENを生かせるソーラーパネルだろうか。または一人乗り脱力持ちという事でひとみのペンダント。
備考
- エクセレンは他PT系の機体に乗り換え可能。またヴァイスは勿論、(見た目がアレだが)ラインになっても専用機扱いが追加されないので他のスパロボOG系パイロットが搭乗可能。
- 実は原作スパロボC2第三部及びIMPACTでは主人公機の片割れにも関わらず、ラインヴァイスはまさかの隠し機体だった。
- それだけならいいものの、この機体を入手しなかった場合限定で加入可能な二者択一の隠し機体がまさかのこいつだったおかげでラインヴァイスは基本的に趣味でしか使われない機体という悲しみを背負っていた。 C2よりちょっと前に発売されたスパロボでも同じような理由で使われない後期主人公機がいたような……?
- しかも(運用欄で軽く述べたが)IMPACTの方に至っては追い討ちでヴァイスのままでないとランページが使えない始末。