実弾兵器主体の量産型ガンダム。
機体性能はあまり高くないため使用するにはある程度の愛が必要になる。
パイロット 
- シロー=アマダ
SP:突撃, 1, 絆, 1, 忍耐, 5, 熱血, 12, 激励, 20, 捨て身, 34
アップグレード 
陸戦型ガンダム
↓
ガンダムEz-8
↓
ガンダムEz-8ハイモビリティカスタム
(ガンダムEz-8ヘビーアームドカスタムに換装可能)
合体技 
- ラスト・リゾート
(ガンダムEz-8 + アプサラスⅡ)
※Ez-8側にシロー、アプサラスⅡ側にアイナを乗せている時限定。また、Ez-8をハイモビリティカスタム、ヘビーアームドカスタムに換装していても使用可。
運用 
機体性能はガンダムの量産型ということもあり、
HPと運動性が少し下がった性能となっている。
名称が示すように陸戦メインで宇宙での運用には向かないが、
砂漠戦適応で砂漠での移動コストが安くなっている。
武装面ではビームサーベル以外の全ての射撃武器が実弾で固められており、
MSにしては水中への攻撃能力が高いのが特徴。
射程1での最大火力がビームサーベルなので、
2マス以上距離を保っての射撃戦のほうが火力を活かす事ができる。
武装は一見すると豊富に見えるが、4マス以上への攻撃が可能なのは
射程距離に癖がある180mmキャノンのみで弾数は三発しかない。
残りのロケットランチャー・ミサイルランチャーは3マスまでしか届かないので
弾数と距離を相談しながら適宜使い分けていくことになる。
機体性能の低さも相まって攻撃を食らうとすぐに撃墜されてしまうので
位置取りを誤らないように慎重に動かそう。
パイロットはシロー=アマダ。
能力はあまりぱっとしないものの底力もちのため追い込まれてから意外な強さを発揮することがある。
基本的に回避能力は高くないので忍耐を覚えたら保険の意味で使っておくと
事故が置きにくくなる。特に陸戦型ガンダムでは事故が置きやすい。
隊長ということもあり広域サポート持ちのため、味方後方からの援護に徹したほうが無難。
ただし、命中補正系は一切持っていないので感応やパーツで補う必要がある。
捨て身と忍耐は両立しない*1ため、反撃を食らわないような位置取りも重要。
ちなみに瀕死時技能と忍耐を両立している乗り換え可能MSパイロットはシローのみ。
アップグレードは中破した陸戦型ガンダムを現地で改修したガンダムEz-8となる。
基本性能が僅かに上がり、武装にビームライフルの追加が行われる。
必要資金も20000とごくわずかなので余裕があればアップグレードしておこう。
現行バージョンではGジェネレーションギャザービート出典形態であるHMC(ハイモビリティカスタム)とHAC(ヘビーアームドカスタム)を使用可能。
HMCもHACもピーキーな性能で使いづらいが、宇宙適応がAなので適応補助のためのパーツ枠を他のパーツに回す事が出来る利点がある。
もし使う場合はアップグレード後に換装から。
- HMC
飛行可能・移動力5・射程1-3Pが光る超高機動形態。
ただし、全武装がP属性という事からシローの突撃が死んでしまう事には注意。また火力も非常に低く、ほぼV-UP(W)の装備が必須となる。
- HAC
こちらは射程2-4のサラミス砲という優秀な武器を手に入れ、かつ全弾発射の威力も全形態最強の機体。
ただし燃費は悪く、運動性の低さも合わさって継戦能力は非常に低い。移動力も落ちる。
総じてV-UPがあるかどうかで使用感が変わる機体と言えるので、それらのパーツがある程度集まりやすいプラスモード・クロスモードの周回プレイ向け。
Ver12.7.00でなんと必殺技に相応する攻撃が二つも追加された。
一つ目のリミッター解除はHPを消費する、ちょっと強いビームサーベルといったところ。
シローの瀕死時技能発動のための調整にも使える事を覚えておいてもいいかもしれない。
二つ目のラスト・リゾートはアイナとの合体攻撃であり本機の最大火力。
ただし、両方とも安くないENを消費するので乱用は注意。
他の注意点としてリミッター解除もラスト・リゾートも格闘値を参照する*2。
シローは格闘値がわりと低めのキャラなので、特に低レベルの時は注意。
パーツ 
アイテムスロット数は4つの機体の為、V-UP系アイテムは鉄板……というかほぼ必須と考えていい。
機体性能が低く、パイロットの回避能力もお世辞にもいいとはいえないので
運動性の上昇よりもHPや装甲を充実させたほうが無難。
パイロットが命中補正を持たないため命中率UP系も欲しいところ。
射程の短さを補うために射程延長系もあり。
換装を使わず素のEz-8を使う場合はスラスターモジュールも欲しい。
換装を使う場合はスラスターモジュールの代わりにHMCはV-UP(W)、HACはV-UP(U)を持たせると使い勝手が良くなる。
当然ながら理想はW-UPユニットだが、手に入れられるか、また手に入れたとしてもこの機体に持たせるかどうかは趣味の領域。
備考 
- UCパイロットとロランが乗り換え可能。
- ただし
倍返し全弾発射やリミッター解除、ラスト・リゾートといった強い武器は全てシローが乗ってないと使用不可な事には留意しておく事。 - また、逆にシローはF-91といった長射程・高火力の機体に載せると捨て身+突撃によって火力をたたき出すことが出来る。
- 集中や鉄壁といったターン持続防御系SPがないので、二人乗り可能なスーパーガンダム(エマ機)に乗せて足りないSPの穴埋めをするのも面白い。
ちょうどロボダンには綺麗に噛み合うレベルでお互いに足りないSPの穴埋めになる構成をしているどころか、SP高成長まで持ってくる最高の相性のパイロットもいたりする。
- 集中や鉄壁といったターン持続防御系SPがないので、二人乗り可能なスーパーガンダム(エマ機)に乗せて足りないSPの穴埋めをするのも面白い。
- ただし
- 改造費修正があるので安く改造できる。
- Ez-8改*3は無し。
- 原作ギャザービートでHMCは徹底した軽量化の都合から地上出撃不可だったのだが、ロボダンでは地上でも出撃可能。