Tier 8 日本 中戦車 (課金戦車)
スペック
車体装甲厚(mm) | 45/35/25 | マッチング範囲(戦闘Tier) | 8~9 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
最高速度(km/h) | 前進 | 55.0 | ボーナス | シルバー | 50% | |
後退 | 20.0 | 車輌経験値 | 15% | |||
隠蔽率 | 静止時 | 0.240 | 搭乗員経験値 | 0% | ||
移動時 | 0.180 | フリー経験値 | 5% |
パッケージ
STA-2 7,400G |
詳細
パッケージ名 | エンジン | 主砲 | 履帯 | 砲塔 | HP | 通信機 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
出力 | 下記参照 | 車体旋回速度 | 砲塔装甲 | 通信範囲 | |||
出力重量比 | 地形抵抗 | 旋回速度 | 視認範囲 | ||||
STA-2 | Mitsubishi DL10T | 90 mm Rifled Gun | STA-2 | STA-2 | 1,420 | JAN/GRC-3Z | |
570 | 44 / [39.11] | 70/60/35 | 720 | ||||
16.76 | 0.8/0.9/1.8 | 44 | 380 |
※車体旋回速度の実質値は通常地形、操縦手熟練度100%で計算。スキル及び超信地旋回の可否は考慮していません。
主砲性能 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名称 | 弾種 | 弾代 | 貫通 | ダメージ | 発射速度 | AP弾 DPM | 照準時間 | 精度 | 総弾数 | 最高角 最伏角 | |
90 mm Rifled Gun | AP HEAT HE | 380 11G 240 | 212 275 45 | 240 240 320 | 8.45 | 2,028 | 2.00 | 0.35 3.26 1.58 | 50 | +13 -10 |
解説
- 概要
Tier8日本プレミアム中戦車
STA-1と共に製作されたType 61の試作車輌。
Type 61の基になった車輌であり、STA-1と比べてTypr 61の外見に近い。 - 火力
- 90 mm Rifled Gun
STA-1の中間砲と同じ砲。
精度は並だが照準速度が速く、とっさの射撃にも対応しやすい。
AP貫通力は212mmと良好な値で、同格重戦車を正面から撃っても貫通が望める。
更に、マッチング優遇や良好な機動力を持つため、APでも貫通力は十分な事が多い。
金弾は貫通275mmのHEAT。
遠距離から撃っても貫通力が減衰せず、格上重戦車相手でも弱点を突けば十分貫通しうるが、空間装甲や傾斜装甲に弱いので注意。
- 90 mm Rifled Gun
- 装甲
紙装甲なので、撃たれない立ち回りを心がけたい。
車体正面を抜かれるとエンジン及び操縦手に当たるので注意。また出火確率も高くなっている点にも注意。
軽戦車の攻撃や榴弾にすら貫通されてしまう程度であり、自走砲や大口径砲を持つSU-152、KV-2、O-I等から直撃を受けようものなら致命傷は免れない。- 車体
正面装甲は45mmに傾斜を加えたものであり、このTierでは全く頼りにならない。
これまで同様、被弾はそのままダメージになると考え、射撃から隠れる場所を常に意識して行動するべきだろう。 - 砲塔
前面でも70mmとペラペラだが、まともな形状をした防盾がついている。
STA-2の防楯は最厚部124mmで、裏に砲塔装甲のある外枠部分に限っては傾斜も加わると合計200mm程度の装甲厚となり、同格の通常弾を正面から防いでくれる可能性がある。
とはいえ、面積的には開口部や防盾外の方が広く、あくまで「運が良ければ」程度なのであまり期待しないでおこう。
- 車体
- 機動性
最高速度は55km/hと日本戦車では最速を誇る。
エンジンもSTA-1と同等のものを搭載しており、最終状態のSTA-1より履帯性能が良いぶん加速力も高い。
車体旋回速度もそこそこ優れており、小回りが利いて扱いやすい。 - 偵察性能
STA-1と比べて車高が高く、隠蔽率も悪くなっている。
そのくせ視界範囲も20m短くなっており、偵察への適性は少し下がっている。
とはいえ、いずれの値もTier8中戦車として低い値ではなく、運用に支障をきたす程ではない。 - 総論
日本中戦車らしい高い攻撃力と俯角に加え、日本中戦車らしからぬ高い機動性を併せ持つ中戦車。
簡単に言えば、経験値・クレジット収支・主砲の照準速度・機動性が高くなった代わりに、主砲の精度・隠蔽・視界範囲が低下したSTA-1。
STA-1と同様に装甲は弱いため、マップの地形を把握し、ハルダウンなど常に地形を味方につけた立ち回りを心がけよう。
STA-1との比較
- 火力
火力はSTA-1と比べて発射速度と照準時間が勝っている。
砲名称
[パッケージ]弾種 弾代 貫通 ダメージ 発射速度 AP弾
DPM照準時間 精度 総弾数 最高角
最伏角STA-2 90 mm Rifled Gun
[STA-2]AP
HEAT
HE380
11G
240212
275
45240
240
3208.45 2,028 2.10 0.37
3.26
1.6350 +13
-10STA-1 90 mm Gun Type 61
[STA-3 Type 61]AP
HEAT
HE380
11G
240219
275
45240
240
3208.00 1,920 2.30 0.34
2.45
1.4350 +13
-10
代わりに精度は大きく劣っているが、STA-1の精度が良いと言った方が正しく、STA-2の精度が特別低い訳ではない。
- 機動性/偵察性能
エンジン出力は同じだが車重の分だけSTA-2の方が出力重量比が高い。そのほか最高速度や地形抵抗もSTA-2の方が優れている。
戦車名
[パッケージ名]エンジン出力 出力重量比 地形抵抗 最高速度 旋回速度 視認範囲 通信範囲 隠蔽率 車体 砲塔 静止時 移動時 STA-2
[STA-2]570 16.76 0.8/0.9/1.8 55 39.11 44 380 720 0.24 0.18 STA-1
[STA-3 Type 61]570 16.73 0.9/1.0/2.0 45 44.70 42 400 750 0.28 0.21
ただし、車体旋回速度のみエンジンを強化できる関係でSTA-1の方が速い。
砲の精度と合わせてSTA-1は試合中盤以降の偵察や遠距離狙撃に向いている性能といえる。
STA-2 Black Edition
スペック
車体装甲厚(mm) | 45/35/25 | マッチング範囲(戦闘Tier) | 8~9 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
最高速度(km/h) | 前進 | 55.0 | ボーナス | シルバー | 50% | |
後退 | 20.0 | 車輌経験値 | 75% | |||
隠蔽率 | 静止時 | 0.270 | 搭乗員経験値 | 0% | ||
移動時 | 0.210 | フリー経験値 | 5% |
パッケージ
STA-2 Black 8,800G |
詳細
パッケージ名 | エンジン | 主砲 | 履帯 | 砲塔 | HP | 通信機 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
出力 | 下記参照 | 車体旋回速度 | 砲塔装甲 | 通信範囲 | |||
出力重量比 | 地形抵抗 | 旋回速度 | 視認範囲 | ||||
STA-2 Black | Mitsubishi DL10T | 90 mm Rifled Gun | STA-2 | STA-2 | 1,420 | JAN/GRC-3Z | |
570 | 44 / [39.11] | 70/60/35 | 720 | ||||
16.76 | 0.8/0.9/1.8 | 44 | 380 |
※車体旋回速度の実質値は通常地形、操縦手熟練度100%で計算。スキル及び超信地旋回の可否は考慮していません。
主砲性能 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名称 | 弾種 | 弾代 | 貫通 | ダメージ | 発射速度 | AP弾 DPM | 照準時間 | 精度 | 総弾数 | 最高角 最伏角 | |
90 mm Rifled Gun | AP HEAT HE | 380 11G 240 | 212 275 45 | 240 240 320 | 8.45 | 2,028 | 2.10 | 0.37 3.26 1.63 | 50 | +13 -10 |
解説
2016年ブラックフライデーの際に販売された黒塗りのSTA-2。
通常のSTA-2と違い、経験値ボーナスが75%に上がっている。
黒の塗装は迷彩を兼ねており、新たに迷彩を施す事は出来ない。
性能については隠蔽率以外通常版と同じため割愛。
Senshi STA-2
スペック
車体装甲厚(mm) | 45/35/25 | マッチング範囲(戦闘Tier) | 8~9 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
最高速度(km/h) | 前進 | 55.0 | ボーナス | シルバー | 50% | |
後退 | 20.0 | 車輌経験値 | 15% | |||
隠蔽率 | 静止時 | 0.270 | 搭乗員経験値 | 0% | ||
移動時 | 0.210 | フリー経験値 | 5% |
パッケージ
Senshi 8,200G |
詳細
パッケージ名 | エンジン | 主砲 | 履帯 | 砲塔 | HP | 通信機 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
出力 | 下記参照 | 車体旋回速度 | 砲塔装甲 | 通信範囲 | |||
出力重量比 | 地形抵抗 | 旋回速度 | 視認範囲 | ||||
Senshi | Mitsubishi DL10T | 90 mm Rifled Gun | STA-2 | STA-2 | 1,420 | JAN/GRC-3Z | |
570 | 44 / [39.11] | 70/60/35 | 720 | ||||
16.76 | 0.8/0.9/1.8 | 44 | 380 |
※車体旋回速度の実質値は通常地形、操縦手熟練度100%で計算。スキル及び超信地旋回の可否は考慮していません。
主砲性能 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名称 | 弾種 | 弾代 | 貫通 | ダメージ | 発射速度 | AP弾 DPM | 照準時間 | 精度 | 総弾数 | 最高角 最伏角 | |
90 mm Rifled Gun | AP HEAT HE | 380 11G 240 | 212 275 45 | 240 240 320 | 8.45 | 2,028 | 2.10 | 0.37 3.26 1.63 | 50 | +13 -10 |
解説
特別塗装版その2。
塗装は迷彩扱いなので隠蔽率が高いが、残念ながらこちらの経験値ボーナスは通常のSTA-2と同じ。
ちなみに砲塔前方についている流星のマークは富士駐屯地に駐屯する陸上自衛隊戦車教導隊第二中隊のマークである。
ゲーム内で自衛隊のマークを使用している車輌は他にもあり、The Warlordが第11戦車大隊の「士魂」マークを付けている。
![]() |
戦車教導隊第二中隊の90式戦車 |
史実
STA-1とともに設計された61式戦車の第1次試作車輌。1957年2月に完成、技術・実用・寒地試験が行われた。
こののち本車を雛型に61式戦車が作られることとなる。
61式戦車の開発では、まずSTA-1、STA-2という2種類の試作車が製作された。
大きな違いは車高で、STA-1は低姿勢(高さ2.2メートル)を追求した為に全長は長く、材質は普通鋼板で製作され1956年12月に完成した。
STA-2は高さ2.5メートルでSTA-1より全長が短くなり、空冷ディーゼルエンジン、トーションバーサスペンション、トルクコンバータ、
動力付き操縦装置などを搭載し、防御鋼板で製作され1957年2月に完成した。
エンジンはまだ開発中だった為、既存の民生用船舶エンジンを流用して改造した三菱DL10T V12液冷ディーゼルエンジン(500hp/2,000rpm)
が搭載されていた。
当初の予定では、この2輌の試作車だけで要求性能を達成し、量産準備のための増加試作に入る予定であったが、第1次試作の2輌は要求性能
に達しなかった。STA-1の低車高は評価されたものの、砲塔の旋回時に機関室が干渉し、これを避ける為に全長が長くなり、履帯の接地長
に対して相対的に輪間が狭くなってしまった。これでは旋回時などに抵抗が増し、運動性に悪影響を与えてしまう為、実用化にはエンジンと
トランスミッションの更なる小型化による技術革新が必要だった。
結果としてSTA-1の案は採用されず、車高2.5メートルのSTA-2が61式戦車の原型として採用され、STA-3やSTA-4が試作されていった。
なお、STA-1にて新型エンジンのテストが行われ、オートクラッチのパワーロスが大きい事が判明し、機械式2段クラッチに変更された。
当初、試作車STA-1、STA-2ではスウェーデンのSRM社製2段型トルクコンバーターを導入し搭載したものの、パワーロスと敏捷性に問題があり、
要求を満たす性能ではなかった。1950年代後半当時の国産技術では、500馬力超のディーゼルエンジン出力に見合う戦車用トルクコン
バーターの開発ノウハウは不足しており、後にSTA-2ではトランスミッションと操向装置は、戦時中の四式中戦車を参考にした「チト式」に変更されている。
のちに試作車STA-3、STA-4では、トランスミッションは機械式ハイ・ロー切換2段クラッチ、操向装置はクレトラック式となった。
コメント
- 弾速が遅くて走り回るLTの対処が大変だな、ただ欠点らしい欠点はそれくらいでMT運用が捗る良戦車、金弾の貫通とマッチング優遇が噛み合って美味しい -- 2020-11-12 (木) 20:03:04
- よー当たる!なので、凸は通常の 3割位控えで調度良い感じ -- 2020-11-21 (土) 21:43:18
- 泥除けがピカピカ反射して眩しいから黒く塗ってくれ -- 2020-11-23 (月) 15:25:14
- 相当優等基準下がってんなこれ。ダメ3100、アシ1000で93.8%から95.9%になるってかなりやばい。やっぱプレイヤーの質が下がったんやな。 -- 2021-03-20 (土) 07:25:44
- 何か弱くね? 弾がはじかれるし、金弾メインで撃ち合わないとダメなのかな?? -- 2024-04-17 (水) 21:08:54
- コレはフル金でないと楽しく無い、金玉は良く刺さるよ銀貨垂れ流しにはなるけどね -- 2024-04-18 (木) 18:58:50