概要 
DQMJ2以降のモンスターズシリーズに登場するモンスターで、スライム達を守るヒーロー。
見た目は直立二足歩行の人型で、「これ本当にスライムなのか」というツッコミを入れたくなるようなルックス。
確かに戦闘スーツ(?)にはいたる所にスライムの装飾が施されており、
首に巻いたスカーフでライダーっぽさとかヒーローっぽさは出ているのだが……。
DQMJ2 
スライム系のAランク。
捕獲や配合では仲間に出来ず、入手するにはすれちがいバトルで200勝するか、通信手段で他人から貰う必要がある。
その他、「みんなのwiiチャンネル」で2010年7月14日~8月3日まで配信された。
入手が大変なためか特性を多く持っており、【こうどう はやい】と【ギガキラー】、【くじけぬ心】と有用な特性が多い。
ただし、こうどうはやい持ちの例に漏れず【強者のよゆう】をぶっこく上、ザキが弱点のために簡単に死んだりもする。何がヒーローだ。
同じこうどうはやい持ちなら最強モーモンなどもっと有用なモンスターが多いため、活躍は難しいかもしれない。
能力の伸びはMPが低めで素早さが高い以外は普通。所持スキルは【ゆうき】。
ちなみに真のバトルGP以降に各地に現れることがあるゴルッテが5戦目以降につれていることがあるが、
この時はAI2回行動とテンションアップ、くじけぬ心の特性を持っており、こうどうはやいは持っていない。
メダパニ斬りやかぶとわりで攻撃するほか、たまにメドローアを使うことがあるので気をつけよう。
DQMJ2P 
【強者のよゆう】が削除され強くなったかに思われたが、状態異常全てに弱くなった。
ダウンとルカニは無効であるが。
Aランクなので最強化が可能。特性に【メタルキラー】が追加される。
【死神スライダーク】とは違いこちらは「こうどうはやい」なので、
1ターン目なら状態異常にされずにメタル系スライムに致命傷または即死させる事ができる。
もはやスライムの味方ではなく敵となりつつあるが。
テリワン3D 
ランクはBに低下。
【すれちがい通信】の景品から外され、【引越しアプリ】で連れてくるか、すれちがいでスカウトしないと仲間にできない。
【キラーマシン2】、【スライダーガール】、【死神スライダーク】とこいつで4体配合すれば【スライダークロボ】を生み出せる。こいつを使った特殊配合はこれだけ。
今回は基本的に♂固定となっている。
特性は前作と変わらず。
テリワンSP 
【他国マスター】が死神スライダーク、スライダーガールと共に引き連れるようになった。
イルルカ 
ライブラリには「スライムらしくない姿だがれっきとしたスライム」と書かれている。
公式からもスライムらしくないと言われてしまった。
【新生配合】で【負けずぎらい】、【メガボディ】化で【AI1~2回行動】、【ギガボディ】化で【スタンダードキラー】を習得。
また、イルルカの公式大会『Great Master's GP』の参加賞として「スライダースーツ」なる服が配布された(現在では入手不可能)。
主人公が【ルカ】の場合は、こいつの姿を模した服に着替える事ができる(【イル】の場合は【スライダーガール】)。
イルルカSP 
【夢見るタマゴ】や【カメハのふしぎな冒険隊】で入手可能。
夢見るタマゴは1日1回の制限があるので後者の方が楽。
親切な人がオンライン他国マスターで配っていることもあるので連れているのを見たら是非ともゲットしておこう。
ちなみに上記のスライダースーツは公式から配布されており、着替えのチュートリアルが終われば入手できるようになる。
マルタ王に謁見する時の台詞も変わるのでオリジナル版で見られなかったプレイヤーは試してみるといい。
DQMJ3P 
無印では欠席するもプロフェッショナル版では復活。
一般配信されているディスクをクリアすると入手できる。
豆知識によると勇者を倒すために魔王がスライムを改造したが元が心優しいスライムだったためにヒーローになってしまったという。
どことなく仮面ライダーみたいである。改造前の彼は【スラリン】みたいな感じだったのだろうか?
特性に関してはギガボディ化で得る特性がスタンダードキラーからスモールキラーに名前が変わった点以外はイルルカから特に変化なし。
超ギガ化すると【一発逆転】が解放される。
合体特技は【世界樹の恵み】、合体特性は【ハイテンション】。
初期スキルは「スライダー」系統共通の【スライダー】に変わった。
因みに今回は特殊配合の素材には使用しない。
スラもり3 
新しい弾【スライダーバッジ】を大砲に入れるとコイツが出現して突撃してくれる。
詳細は該当項目を参照。
スライムもりもり 
コミックス9巻に収録されている「驚がくの変身能力の巻」でポコがこれに変身。
【ドラお】いわく「幻の魔物」。