概要 
動物チックなもの、魔獣、獣人の類が揃っているモンスターの系統。
ゲームボーイ版DQMで生まれ、その後再編成で消滅したが、DQ8より本編で復活した。
モンスターズシリーズでの系統のアイコンは肉球。
DQ8 
戦闘での影響は【烈風獣神斬】のダメージが倍になる点のみ。
モンスターズとはうって変わって補助魔法などで撹乱されることに弱いため、攻撃力や耐久力は多少高くともくみしやすい相手と言える。
かなり数が多く、39種類のモンスターがここに属している。
なぜか【だいおうイカ】は【ベルガラック】の池で暴れているヤツだけ獣系になっている。
3DS版 
新たに追加された武器の【まじゅうのツメ】・【冥獣のツメ】も特効能力を持つ。
DQ9 
さらに数が増え、44種類の魔物がここに属している。
以下の武器・特技が有効。
特効武器・槍系、【まじゅうのツメ】、【じゅうおうのツメ】
特効技・【けものづき】
DQ10 
過去作からニューカマー(【トンブレロ】、【ナウマンボーグ】、【アカリリス】など)まで大量に登場し、100種を超える一大派閥になっている。
また本作では、カバやゾウやキリン、カバみたいなやつ
のような筋骨隆々でマッシブな獣人モンスターが多く登場したため、サイやイノシシの立場が危うくなっている。
詳しくは【けもの系】を参照。
DQM、DQM2 
形態も様々で、ウサギ・猫・犬・カンガルー・熊・モグラ・コアラ・亀・みの虫etc。
一部どう見ても獣ではないヤツも混ざっているが、鳥だけは基本的に【鳥系】で別枠になっている。また爬虫類で陸棲のものはドラゴン系、水棲のものは水系に分類される中、アイアンタートルのみここに入っている。初期のゲームボーイ作品では成長が全体的に早めで、当時最強クラスだった【キングレオ】ですらレベル1から2にあげるのに必要な経験値が5であった(他の最強クラスモンスターは【ゴールデンゴーレム】を除いて100の経験値が必要)。
補助系特技の耐性に優れ、厄介な一回休み系特技を完全無効化する種族も多い。
ルカニ・ボミエ系統の耐性も高く、百烈舐めとかも防げるので、相手に隙を見せることがないのが強み。
逆にほとんどの種族で攻撃呪文・息系の耐性が低い。【はぐれメタル】狩りの時に【イオナズン】で3桁受けるのは厳しい。
実在する動物がモチーフの為か、毒やマヒなどの状態異常にも弱い。
特効となる特技は【けものぎり】。
キャラバンハートでは削除。それまで鳥系や水系に分類されていたモンスターと合わせて【動物系】となる。
ジョーカーでも復活できず、属していたモンスターの多くは【魔獣系】や【自然系】に振り分けられた。
魂の絆 
ひらがなで「けもの系」表記。
オーク系、ライオンヘッド系、ももんじゃ系、キラーパンサー系、黒竜丸系、トンブレロ系(【マジカルハット】含む)など。
けもの系モンスターへの与ダメージを増加させる【討伐の証】「ラゴンヌの証」が存在する。