討論室/0.15対応/0.15テクノロジー

Last-modified: 2017-09-16 (土) 15:01:33

たたき台作成
テクノロジー一覧は作る気力がないので外部サイトだよりとしたい。


テクノロジーを研究し、アンロックしていくことで、新たな製作レシピやボーナスが得られる。
テクノロジーの研究には、研究所と各種サイエンスパックが必要になる。

バージョン変更点

  • ver0.15
    • テクノロジー画面で、アイコンの下にに必要なサイエンスパックを表示
    • テクノロジーは必要なサイエンスパックでソートされる
    • エイリアンアーティファクトと共に、エイリアンサイエンスパックも削除
    • 新たに4種類のサイエンスパックを追加
    • 無限研究の追加
    • 自動化技術のアイコンを変更
    • すべての研修項目のサイエンスパック種類の比を同じに。

研究

T キー(デフォルト)で、テクノロジー画面が表示される。
左側にサイエンスパックごとにソートされたテクノロジーアイコン一覧。右側にテクノロジーツリーが表示される。
左上のルーペアイコンから検索も可能。検索対象はテクノロジー名称やレシピ名。
日本語環境でも英語で検索可能。
(例:「pack」で検索するとサイエンスパックをアンロックするテクノロジーを絞り込める)

tech_search.jpg

指定したテクノロジーの研究を開始すると、研究所でサイエンスパックを消費して研究が進行する。

  • シングルプレイ中では、テクノロジー画面表示中はゲームの進行が一時停止となる。
    • デフォルトでは研究完了時にも、自動的にテクノロジー画面が表示される。(オプションで変更可能)
  • 一度に研究できるテクノロジーは1つのみ
    • マルチプレイでは、force(勢力)ごとに1つとなる。(通常の協力プレイでは全体で1つだけ。対戦等ではチーム単位)
  • テクノロジーの多くは依存関係(ツリー)があり、前段階のテクノロジーの研究が完了しなければ研究を開始できない
  • 研究途中で別のテクノロジーへ変更可能。それまでの進捗は保持される。

無限研究

MiningProduction17.jpg

いくつかのテクノロジーは数段階のレベルを超えた後、無限に研究を行えるようになる。
無限研究はテクノロジーアイコンに ∞ マークがつく。
スペースサイエンスパックが必須となるなため、フリープレイの目標「ロケット打ち上げ」後のいわば、エンドコンテンツ的な位置づけ。

  • 基本的に性能ボーナスの上昇のみで、新規のレシピ開放はない。
  • 得られるボーナスはレベルが上昇しても一定。(ボーナスが加算されていく)
  • 研究コストは研究レベルが上昇するにつれ、増加していく。

テクノロジー

研究所

fff-204-laboratory_1.gif

テクノロジー画面で開始した研究を実際に進めるための施設。
テクノロジーコストで指定されたサイエンスパックをインサータで投入する。

  • 複数の研究所を稼働させることで、テクノロジー研究の速度を加速できる。
    • その分時間当たりのサイエンスパック消費も増加するので、生産ライン規模にあった数で。
  • 後半のテクノロジーでは、最大7種類のサイエンスパックを同時投入する必要があるため、レイアウトに一工夫必要。
  • 投入したサイエンスパックの未使用分は、インサータで取り出すことができる。
    • ボイラー等とおなじく、研究所間をインサータで結んだリレー配布が可能。
  • モジュールが2つまで挿入可能

サイエンスパック

アイコン名称レシピ生成数資源Time
science-pack-1.pngサイエンスパック1
(Science Pack 1)
copper-plate.png*1, iron-gear-wheel.png*11鉄銅5
science-pack-2.pngサイエンスパック2
(Science Pack 2)
basic-inserter.png*1, basic-transport-belt.png*11鉄銅6
science-pack-3.pngサイエンスパック3
(Science Pack 3)
engine-unit.png*1, advanced-circuit.png*1, electric-mining-drill.png*11鉄銅
石油石炭
12
military-science-pack.png軍事サイエンスパック
(Military science pack)
piercing-bullet-magazine.png*1, grenade.png*1, gun-turret.png*12鉄銅
石炭
10
production-science-pack.png製造サイエンスパック
(Production science pack)
electric-engine-unit.png*1, assembling-machine-1.png*1, electric-furnace.png*12鉄銅
石油石炭・石
14
high-tech-science-pack.pngハイテクサイエンスパック
(High tech science pack)
battery.png*1, processing-unit.png*3, speed-module.png*1, copper-cable.png*30,2鉄銅
石油石炭
14
space-science-pack.pngスペースサイエンスパック
(Space science pack)
衛星積載ロケット打ち上げ後、ロケットサイロから取得1000鉄銅
石油石炭
-

※電気炉の生産にはレンガ石=石資源が必要
※ハイテクサイエンスパックは「電池1個、制御基板3個、生産速度モジュール1を1個、銅線30個」と数が不揃い

 

大きな分類

種類必要研究備考
基本的な研究素材
science-pack-1.png
SP1
初期から生産可能上位の研究には下位のSPも使うため
初期から最後まで生産し続ける
science-pack-2.png
SP2
science-pack-3.png
SP3
研究「発展電子工学」で解禁(発展基板の研究)
素材に「エンジンの開発」が必要
一応軍事SPよりも上位の素材
発展的な研究素材
素材1セットで2個生産
military-science-pack.png
軍事SP
研究「軍事技術2」で解禁
素材に「タレットの開発」が必要
主に軍事技術の研究に使い
製造技術研究にはあまり使わない
production-science-pack.png
製造SP
研究「高度な炉の製作2」で解禁(電気炉の研究)
素材に「電気エンジンの開発」が必要
主に高度な製造技術の研究に使い
軍事技術研究にはあまり使わない
high-tech-science-pack.png
ハイテクSP
研究「発展電子工学2」で解禁(制御基板の研究)
素材に「電池の開発」と「生産速度モジュール」が必要
クリア前の最上位の研究素材
最上位の研究では常に使う
無限研究用の素材
ゲームクリア後の研究要素
space-science-pack.png
スペースSP
生産に「ロケットサイロ」が必要衛星積載ロケット1発で1000個生産

補足

  • 軍事SPと製造SPは上位の研究でも別々に使う研究が主で、同時に使う研究はごく一部。*2
  • サイエンスパックが必要になる順番は1→2→(軍事)→3→(製造)→ハイテク→スペース
    軍事サイエンスパックはサイエンスパック3よりも前から要求される
    ↓ココから石油関係必須
    基本系science-pack-1.pngscience-pack-2.png-science-pack-3.png-high-tech-science-pack.png-
    軍事系science-pack-1.pngscience-pack-2.pngmilitary-science-pack.pngscience-pack-3.png-high-tech-science-pack.pngspace-science-pack.png
    製造系science-pack-1.pngscience-pack-2.png-science-pack-3.pngproduction-science-pack.pnghigh-tech-science-pack.pngspace-science-pack.png
    特殊系science-pack-1.pngscience-pack-2.pngmilitary-science-pack.pngscience-pack-3.pngproduction-science-pack.pnghigh-tech-science-pack.pngspace-science-pack.png

実績

アイコン名称解除方法備考、元ネタ
ac14.jpg技術マニア
(Tech maniac)
全てのテクノロジーを研究完了する
(Research all technologies.)
無限研究項目は不要
  • スペースサイエンスパックを使わないテクノロジーをすべて研究完了すればよい

*1 スペースSPは一度のSP数が増えるわけではないがロケット製造の進行度に生産力の効果が入るため実質的には同じ
*2 「ロケットサイロ」「原子爆弾」と「追従ロボットの増加9~(無限研究)」