ディープダンジョン/死者の宮殿

Last-modified: 2018-07-04 (水) 17:52:22

ディープダンジョン / 死者の宮殿:概要

公式プレイガイド

  • パッチ3.35で実装
  • コンテンツ開放はファイターかソーサラーのレベル17
  • 黒衣森:南部森林NPCエ・ウナ・コトロにて、ゲルモラ土器片とアイテム交換
    アイテム交換条件
    1各種戦闘マテリジャ-
    3マメット・サスカッチ-
    3ヘクトアイ-
    10ヘッドマウントレゾネーター-
    1オーケストリオン譜:笛吹大魔王100F踏破
    5オーケストリオン譜:トイレに行けない夜150F踏破
    10オーケストリオン譜:死亡報告200F踏破
  • 一般的なIDと違い、様々な違いがあるので注意。
    • 所謂「ローグ系」のコンテンツであり、突入する度にダンジョンの構造、敵や罠、宝箱の配置や種類、さらには流れるBGMに至るまで、全てが異なる。
    • ただし「その階層のスタート地点には、必ず宝箱が最低1つ置いてある」という点は共通。
    • セーブデータを管理する方法で進行度が保存される。最大2つ。
    • 突入したデータと一致するPTメンバーでないと進むことができない。
    • 進行度が違うメンバーと潜る場合は最初から。
    • 魔器のデータは共通なため、ある程度進めて強化してから最初から、ということもできる。
    • データの保存は10階層毎。当然踏破しないといけない。
    • 制限時間は10階ごとに60分。
      • 全滅した場合、その時点で攻略失敗。スタート地点から復帰というような事は一切できない。それまでの魔器の成長度も突入前の状態にリセットされる。
      • とりあえずフェニックスの尾を所持しておくと良い。(ダンジョン内の宝箱で手に入る場合もある。)
        持っていない場合に再生の石塔は起動が遅く、ヒーラーがいない場合やヒーラーが倒れた場合の蘇生が難しくなる可能性がある。

元ネタ

  • ディープダンジョン
    • 1986年にディスクシステムで発売された擬似3DRPGの名称。
    • FFTでも登場。全10階層のダンジョン。最下層には召喚獣「ゾディアーク」を使う敵がいる。
  • 死者の迷宮
    • タクティクスオウガの探索型ダンジョン。オリジナル版は全100階層。運命の輪では全114階層

魔器装備 EQUIPMENTS

魔器装備(武器・盾)Max99IL235のパジャル武器・盾として外界に持ち出せる。 交換時に武器と防具の強化値が30減少
入手済のパジャル武器・盾をIL255のキンナ武器・盾へと強化する。 強化時に武器と防具の強化値が60減少
魔器装備(防具)ダンジョン内のみ
  • 銀の宝箱から得られる輝きによって、武器・盾または防具を強化できる。
    • PT全員同じ物が強化されるが、数値や失敗は個人抽選
    • 階層が深いほど、現在の強化値が低いほど成功しやすい
      失敗輝き強く輝き眩く輝き
      +0+1+2+3
  • 50階、100階及び110階以降のボス討伐時、武器・盾と防具共に+1強化される
  • 強化値シンク限界
    魔器装備の強化値はレベルによって実際の「強化値」まで、性能が発揮できない場合があります。
    レベルが上がれば、発揮できる「強化値」の上限も上昇します。
    魔器装備」の性能が、十分に発揮できていない場合は、
    迷宮内で見られる「ディープダンジョン情報」の、
    「EQUIPMENTS」に制限のマーク(文字色黄色)が表示されます。
    下記表の数値を超えると制限のマークがつきます。
    Lv60の場合、「現在の階数+4」までが強化値の上限となる。
    LvLvLvLvLvLv
    1+311+621+1031+41+51+
    2122232+42+52+23
    313+723+1133+1643+53+24
    4+4142434+1744+54+
    51525+1235+1845+55+
    616+826+36+46+56+
    7+51727+1337+47+57+
    8182838+48+58+
    919+929+1439+49+59+29
    10+62030+40+50+60

宝箱 TREASURE CHEST

  • 宝箱は3種類ある
    金箱魔土器ミミック
    銀箱強化値アップ爆発罠
    銅箱ポーション系フェニックスの尾ゲルモラ土器片

魔土器 SPECIAL ITEMS

  • 各種スタック数3までで、PT内で共有となる。
    呪印解除サイトロ自己強化防御強化宝箱増加敵排除
    現在の階層のトラップを、すべて消去する。現在の階層のマップをすべて開示し、トラップを可視化する。自身の与ダメージと回復魔法の回復量を30%上昇する(8分)自身の被ダメージを40%軽減する(8分)次の階の宝箱配置数を増加する。次の階層の敵を減少させる。
    敵変化解呪運気上昇形態変化魔法効果解除マンティコア化
    次の階層のいずれかの部屋の敵を、ミミックかピグマイオイに変化させる。ステータス「呪詛」を解除する。現在の階層において、敵を倒した際の宝箱出現率を上昇する。自身を中心にした範囲内に入った対象を、カエル・カッパ・ニワトリ状態にする。現在の階層の魔法効果を、全て消去する。自身がマンティコアに変化する
    サキュバス化財宝感知リレイズクリブ化-
    自身がサキュバスに変化する。埋もれた財宝を感知出来る状態になる。使用後最初に死んだ人に自動的にレイズが行われる。自身がクリブに変化する。

使用ガイド

  • 呪印解除、サイトロ
    • メインの効果はトラップ回避。両方同時に使用するのは無駄なので気をつけよう。
      階層スタート時に使うのが最も効率が良いので、余り始める前に使った方が良い。
    • ソロ攻略において最重要アイテム。どちらか片方を必ず使用し、トラップを完全に回避する事
    • PTの場合は重複使用を避ける為、あらかじめ「呪印解除とサイトロを使う者」を決めておくと良いと思われる
  • 敵排除
    • Lv60以前では取得経験値が減るので使わない方がいい。
    • Lv60到達後はマンティコアと併せて、時間短縮の切り札として有効に扱おう。
  • 敵変化
    • ミミック化のデメリットが大きいので使わない方がいい。ヒーラーがいない構成の場合、状況次第では詰む危険がある。
    • マンティコアや解呪、形態変化が余ってるなら選択肢に入るが、基本的には封印すべき代物だと考えよう。
  • 形態変化
    • 攻撃力を若干下げ、敵のWSを封じる。完全に無力化するわけではないので注意。
    • 解呪を持っていない場合、ミミックの怨念を封じるのにも使える。
  • マンティコア化、サキュバス化、クリブ化
    • マンティコア:60秒変身。フロア敵を1撃で倒せるようになる。魔法効果:ノックバック禁止が付与されているエリアや、ボスに対しては500の固定ダメージ
      • 深層での誘引トラップや、モンスターハウスなどでは躊躇なく使う。ダメージが地味に溜まるのでヒーラー以外が使った方が良い。
      • 呪印解除、運気上昇も同時に使えると望ましい。
    • サキュバス:60秒変身。範囲魔法のヴォイド・ファイラが使える。被ダメージ上昇を5スタックまで付与する
      • ボス戦での時間短縮に有効。雑魚用の火力としては深層になるほど物足りなくなる。
    • クリブ:60秒変身。地面指定の範囲魔法のヘヴンリージャッジが使える。通常はダメージ+スタン、ゾンビ系の雑魚には6~7倍のダメージを与える。
      (ナイトやマミーといった人型、不気味な巨人(コース系)、ダークドラゴン等が該当。100Fの雑魚も対象。)
      • アンデッド以外に対してはあまり使えない。箱が余っていて敵を多数巻き込めるなら。
      • 100Fと140Fでのボス戦においては非常に重要な役目を果たすので、その階層を攻略時は道中で極力使わず、必ず最低1個は余らせておく事。

各種トラップについて

  • 宝箱
    爆発周囲に最大HPの70%ダメージ
    ミミック宝箱に見せかけた敵。呪詛を使ってくる
    呪詛10分持続のデバフで、戦闘不能になっても解除されない。与ダメージ低下+HP自然回復無効+DoTダメージ
  • 埋もれた財宝
    1階毎に0~1個存在し、財宝が存在する地点に暫く立ち止まっていると宝箱が出現する。
    魔土器:財宝感知でフロアに存在するかどうか、埋まっている場所に光の柱が立ち把握可能になる。
    財宝感知を使っていない状態でもたまたま該当地点に入れば宝箱が出現する。
    入手した埋もれた財宝は魔土器のように管理されクリア時にアイテムとして入手する。
    1-49F埋もれた財宝G1
    51-99F埋もれた財宝G2
    101-149F埋もれた財宝G3
    151-199F埋もれた財宝G4
    外に持ち出した埋もれた財宝は、クォーリーミルの「調査隊の鑑定士」と話すと鑑定してもらえる。
    鑑定時に発生する画面エフェクトで、鑑定後の品のランク分けがおおよそ判別できる。
    グレード大当たり当たりはずれ
    G1ヘアカタログ:ロングヘア
    パレス・オブ・デッド・インナーウォール
    パレス・オブ・デッド・フローリング
    パレスペデスタル
    各種マテリジャ
    ムーンファイア防具
    エクスペディション防具
    各種ミニオン
    アラグ白金貨
    各種マテリガ
    各種花火(1個)
    G2マメット・エッダ
    オーケストリオン譜:漆黒のエッダ
    各種マテリジャ
    エクスペディション防具
    レプリカ・アラガン防具
    G3メイド・バード各種マテリジャ
    レプリカ・ハイアラガン防具
    G4ブラックペガサスホイッスル
  • 地面
    基本的に1部屋に1つ見えない状態で配置されているが、サイトロで 赤い紋様 として可視化、呪印解除で除去化
    フロアスタート部屋及び、部屋と部屋を繋ぐ通路には存在しない
    landmine.png地雷周囲に最大HPの80%ダメージ
    silence.png沈黙+WS不可30秒
    toad.pngトード20秒
    status.png攻防低下60秒
    spawn.png誘引敵の増援3~5体出現
  • フロア魔法効果
    下のリストのうちいずれかが1~3つ発生する
    バフHP/MP増加ヘイスト
    デバフ最大HP低下アイテム使用禁止暗闇スプリント禁止ノックバック禁止ダメージ低下HP自然回復禁止
    妖霧発生そのフロアに居るモンスター強化
  • モンスターハウス
    正式なトラップではないが、稀に1部屋に6~8体のモンスターが密集し、宝箱が4つ置かれている部屋が出現することがある。
    (宝箱増加の魔土器を使うと発生しやすい?)
    ワープまでの経路上や、転移の石塔がある部屋でも発生することがある。

各階層について

1~50階層

  • パッチ3.35で実装
  • ボス
    階層Lv名称備考
    B1020パレス・デスゲイズ全体範囲など
    B2035スパージ全体範囲など
    B3049ニンギジッダ持続範囲エリア生成など
    B4059イシュタム
    B5060漆黒のエッダダークハーベスト:ヘイト1位に鎌で斬りつける単体攻撃
    インヘルス
    (1)エッダ周囲のみを除外したドーナツ型範囲攻撃(50メートル)
    (2)エッダ中心範囲攻撃(16メートル)
    被弾すると床の文字が光り、点灯文字数によってブラックハネムーンのダメージ上昇
    ブラックハネムーン:エリア全体攻撃(PT内デバフ5スタックで全滅ダメージ)
    狂気のまなざし:恐慌となり、勝手に移動し続ける。エッダから視線を切って回避
    ガーゴイル召喚:(1)1人対象の広範囲攻撃 (2)3ヶ所から直線範囲攻撃
    • ボス討伐後、セーフティエリアに移動する事で進行状況がセーブされる

解説

  • 全体的な指針
    • 敵を1匹ずつ相手にしよう。
      低層は別だが21階程度から敵がかなり強くなり、複数匹を相手にするのは構成次第では非常に厳しいバランスになっている。
    • 敵を通路に釣って戦おう。
      部屋内での戦闘は他の敵に絡まれたりトラップを踏む事もあり危険である。
    • 宝箱は戦闘が終わってから開けよう。
      部屋内を移動することによりトラップに引っかかる、敵に絡まれる、ミミック湧くと言ったことが考えられる。
      単純に戦力が1人減るので非常に危険な行為となっている。
    • ポーションはじゃんじゃん使おう。使っても宝箱からたくさん入手できる。
    • 攻撃役やタンク役になる場合は「自己強化」、「防御強化」を使おう。
    • ピンチの場合は「形態変化」や「マンティコア化」を惜しまずに使用しよう。
    • レベル1の状態からスタートするので、積極的に敵を倒してレベルを上げていこう。
      • 下手に敵を避けているとレベルが上がらなくなってしまい、後々きつくなってくる。
  • 1~10階層
    • 練習的な階層。敵もそんなに強くないが罠の効果が厳しいので注意。
  • 11~20階層
    • 敵が少し強くなる。特にスライムは素早く倒さないと自爆(詠唱無し)で大ダメージを受け全滅する可能性が高いので注意。
    • ボス:バハムート侵攻編1層ラフレシア戦に似ている。開幕に敵視1位に詠唱無し大ダメージ範囲攻撃(ブラッディカレス)を使用する。
      タンク・ヒーラー職がいない場合は防御強化のアイテムを事前に使うorポーションの準備をしておくこと。
      途中POPする蜂2匹を放っておくとファイナルスピアで大ダメージを受ける。(雑魚と違い、距離を取っても使ってくる)
      レベルと強化値が十分ならサキュバスのヴォイドファイラを当てているだけで終わる。
  • 21~30階層
    • 結構敵が強くなる。PTメンバーの構成や魔器の強化度・レベルによっては進行が遅くなりタイムアップの可能性もある。
    • PTが別れて進んだりすると、巡回を引っ掛けたりしてサクッと全滅しかねない。
    • ボス:ハイドラ戦とほぼ同じ。効果の残る(詠唱無し・予兆範囲無し)範囲攻撃を行う。途中で中央に移動し、全体攻撃(恐怖のデバフ)を行う。近くにいると回避可能。
      中央に範囲攻撃を落とすと恐怖攻撃回避中ダメージを受ける事になるので、中央には立たないほうが無難。
      ボスを持つ人は外周に引っ張り、遠距離DPS・ヒーラーも外側に立って範囲攻撃が来たら動く方が良い。
  • 31~40階層
    • 敵のレベルが51を超えるため強化を怠っているとかなり厳しくなる。
      • Lv45前後だとレベル差補正で敵の攻撃力が厳しい。
      • パッチ3.4以降、敵の経験値が上がったため普通にやっていればLv50前後あたり。
    • グゥーブー系の巡回は攻撃力が非常に高いので要注意。タンク職以外は2回食らうと死ぬ可能性がある。
    • ボス:敵のHPは低めでAoEを撒く攻撃が中心。
      途中の雑魚幽霊2体を優先で倒す。ボスの全体恐怖攻撃後、マーキング対象に追撃で魔法を撃ってくるため。
      (ボスの全体攻撃×2と併せて即死クラスのダメージになる。)
      これが来る前に序盤から一気に火力を叩き込んで短時間で終わらせたい。
  • 41~50層
    • 敵のレベルが60になっている。しっかり強化してきたなら後は敵の攻撃に注意するのみ。
    • レイスの広範囲恐怖技はスタン・沈黙で止めると良い。
    • ボス:全員、ボスから離れすぎず近すぎずの距離で戦闘し、2種類のインヘルスをしっかり回避出来る様にする。
      それ以外に特に気をつける場所はない。逆を言えば、インヘルスを全て回避出来るかどうかが最重要。

51~100階層

  • パッチ3.45
  • 10階層毎にセーブ可
  • ストーリークエストとしてはB100で完結
  • BGMは「Tactics Ogre」の『Fog of phantom / トイレに行けない夜』『Blasphemous Experiment / 笛吹大魔王』『Notice of Death / 死亡報告』
  • ボス
    階層Lv名称備考
    B6060ブラックライダー突進攻撃のノックバックで、妖異の影の爆発に巻き込まれないようにする。
    B7060ヤクアルボスが水たまりの上にいるとヘイストで強化される。
    B8060グアンナ残りHP10%未満でエクリプスメテオを使用。詠唱が完了する前に全力で攻撃して倒す。
    B9060ビッグマザーボム赤いボムは自爆される前に倒す。青いボムはボスの近くに弾いて自爆させ、ボスの特大爆発を中断させる。
    なお、特大爆発はスタンでも止まるので、スタンが使える編成ならその方が手っ取り早い。
    スタン耐性が入っていると当然止められない。

    なお、火力でゴリ押しできるほどボスのHPは低くない。
    スタン止め・青ボム当ての両方に対処できるように。
    B10060屍術師ニバスサモンダークネス:コース系雑魚を3体召喚。雑魚は倒されてから一定時間後に復活する。
    死体にクリブのヘブンリージャッジを当てることで死体が消滅し、復活しなくなる。
    ボスのHP90%、65%、40%で計3回使用される。
    シャックルボルト:直線範囲
    ワード・オブ・ペイン:全体範囲
    ワード・オブ・デッド:前方120°ほどの広範囲に死の宣告。

解説

  • 50階までとの違い
    • 強化値のシンク値が高く、強化値が高いとかなり簡単になるようになっている
      当然だが低強化値の場合は辛いバランスとなる
    • 初期の敵の配置量が多い、POP速度も上がっている
    • 敵の範囲攻撃がかなり多くなり、範囲も大きい
    • 敵の攻撃力が大幅に上がっている
      特に範囲攻撃を食らった場合ヒーラーDPSはHPの大半を持って行かれる可能性もある
  • 全体的な指針
    • 基本的な指針自体は1-50階と代わりは無い
    • スタンや沈黙で敵の範囲キャンセルさせるとかなり有利に進めることが出来る
    • ボスは80階以降かなり強くなってくる
      サキュバスはボス戦に温存し、クリブも100Fで有効なのでそちらも溜めておくと有利に戦える
    • 危ないと思った時はアイテムをじゃんじゃん使って乗り切ろう
      形状変化等を使い遅れると悲惨な結果になる可能性がある
  • その他注意点
    • 81階にパレスボムが出現するが、これは何匹も連れ回さず1匹ずつ処理すること。
      2匹以上まとめて自爆されるとあっさり全滅する危険がある。

101~150階層

  • パッチ3.45
  • クエストなどはなく、ただひたすら自分の力量を見極める挑戦型コンテンツ
  • パーティー/ソロ(ジョブ別)でランキングされる
    • ソロで挑む方がランキングポイントは高い設定になっている
  • 固定PTのみ入場可能、まず51-100階を固定PTで踏破する必要がある
  • 10階層毎にセーブされるが一度でも全滅したデータは入場できなくなる。その場合はまた固定PTで51階からやり直さないと突入出来ない。
  • ボス
    階層Lv名称備考
    B11060アリカント100階下の階層のボスのHP攻撃力増加バージョン。
    雑魚優先等で戦っていれば苦戦することはないはず。
    B12060キールティムカ
    B13060アルファルド
    B14060ア・プチ雑魚後に全体恐慌+全体範囲で合計16000程度のダメージを受ける。
    強化値次第だが防御UP状態でなければ通常は生き残れない。
    ボスだがクリブが有効なので上記の攻撃が来るまでに倒すのが正攻法?
    B15060ティーシポネーヴォイド・ファイジャ:キャラ指定範囲
    サモンダークネス:
    (1)ガーゴイルによる直線範囲 (2)ゾンビx4召喚 (3)ガーゴイルによる位置指定円範囲 (4)サキュバス召喚
    ヴォイド・エアロ:直線範囲
    ダークミスト:自身中心範囲
    魔の誘惑:ゾンビ・サキュバスを殺して生贄とし、HP吸収
    ブラッドレイン:全体範囲 魔の誘惑でのHP吸収量によってダメージ増加

解説

  • 100階までとの違い
    • 基本的に100階下の階の強化バージョン
      雑魚の能力、使用スキル等に違いが有るが51-100階までの難易度と大した差は無い
    • 敵の攻撃力が上がっている
      3匹抱える時点でタンクでも厳しいダメージ量になっている
    • 全体的なフロアサイズが上がっている
      探索に時間をかけた場合に最悪時間切れもある程度の広さがある
      1フロア5分程度と考え時間が切れそうな場合は探索を切り上げ早めに進まないといけない
  • 101~110階層
    • 雑魚は1~10階層を強化したもので、特に大きな変化はない。
      フロアサイズが広いので時間の掛け過ぎに注意。101階層以降に潜るための準備運動といったところ。
  • 111~120階層
    • 雑魚は11~20階層の強化したもの・・・と思いきや、特殊WSが加わっていて手強くなっているのが多い
      巡回を引っ掛けたり、多数を相手にした時に処理を間違えると壊滅するので気を抜かないこと。
      • ディープパレス(以下DP)・プリン:【アモーフィックフレイル】詠唱無し物理
      • DP・リーチ:【ドローミスト】詠唱有り、水毒DoT付加
      • DP・スライム:【アシッドスプレー】詠唱無し、被物理ダメージ増加デバフ、スタック有り、(自爆有?)。スタンは有効。
      • DP・コブラ(巡回):【リコージ】詠唱無し、毒DoT付加。浅層と違って石化の視線攻撃が無い
      • DP・ナンカ:【プラキッシュドロップ】詠唱有り、範囲外からの遠距離WS
      • DP・サラマンダー:【粘着】詠唱有。スタン有効。
      • DP・シードリング:通常攻撃に毒DoT付加スタック有が入っている(オーラムヴェイルの3ボスと同じ)。スタン有効。
      • DP・オチュー:【ゴールドミスト】詠唱有、自身周囲広範囲攻撃。スタン有効。
      • DP・ビロコ(巡回):【ストンスキン】詠唱があるが付加されていない事がある(バグ?)。スタン無効。
      • DP・モルボル:【甘い息】詠唱無し、前方範囲?(詠唱範囲は見えない)に睡眠とスロウを付加。直後に臭い息を仕掛けてくる。
        【臭い息】詠唱有り、前方扇状広範囲。様々な状態異常を付加する。
        要注意モンスターで、ソロ~少人数では対策をしておく必要がある。
        詠唱無しの甘い息で眠らせて臭い息の凶悪コンボで使ってくる。敵視1位は臭い息の前に1回来るAAで目覚めて避ける時間はあるものの猶予はかなり短い。
        睡眠耐性がついていない1回目はかなり接近しないと回避が困難。
        臭い息を食らうと立て直しが難しいので気をつけること。できれば相手にしないで回避した方がいい。スタンは一応有効。
    • ボス
      • 20階層とほぼ同一で、攻撃パターンに変化が無く単純に強化バージョンとみてよい。
        途中出現する2匹ホーネットが時間経過(3回ビームが来た後)で使うファイナルスピアも同じ。
        本体の攻撃を回避しつつホーネットを処理できるかがポイントになる。
        20階と違って少ししぶといので、バフを使っての火力の配分に注意しよう。
        (ソロの場合は本体のDoT毒を受けないこと。自己回復を持っていない場合は1回でも食らうと厳しくなる)
  • 141~150階層
    • 雑魚が140階までと比べ強くなる。
      (防具+99強化で)雑魚のAAが2000を超える被ダメージ、詠唱なしWSもありクリティカルが発生すると4000を超えることもある
      合わせてHPが6000以上一気に減ることも
      この辺りから敵を持つ人は防御強化の使用及び維持をしないとかなり厳しい。
    • 複数引っ掛けたり罠を起動させるのは厳禁。
    • ソロは1対1でもかなり厳しくなる。DD専用アイテム「生者の秘薬」・防御強化を切らさないように。

151~200階層

  • パッチ3.45
  • 101~150階と同様にチャレンジコンテンツ
  • ボス
    階層Lv名称備考
    B16060トーリスリッターデュラハン
    B17060ユルング
    B18060デンダインゾネサンダーボルト:ヘイト1位への120度扇状範囲攻撃
    ミールストーム:ダメージエリア生成、定期的に吸引範囲発生
    トラウンス:60度扇状長距離範囲 いきなり歩きだしたらこれの合図
    エクリプスメテオ:詠唱7秒・最大HP80%程度の全体攻撃、軽減効果無効
    HPが15%を切ると、このスキルのみ行使し続ける
    サキュバスや自己強化をこの辺りに合わせて使うなど対策が必要
    B19060ゴッドファザーボム青い巨大ボム。B90と違い、赤いボムを当てる
    B200--ファイアクレストもしくはガラスのカボチャが置かれているのみ
  • 踏破報酬
    どちらかはランダム(との説が有力)
    ファイアクレストファイアクレストイヤリング ファイアクレスト・トロフィー と交換
    ガラスのカボチャグラスパンプキンイヤリング ガラスのカボチャ・トロフィー と交換

解説

  • 150階までとの違い

コメント

情報提供・修正依頼などこちらへおねがいします

  • その階層のスタートって、1~10なら1層に必ず宝箱があるって意味?それとも1層ずつに必ず1個あるって意味? 後者の事を書いているなら完全な誤認。後者の場合ならスタート地点に宝箱がない場合もある。 -- 2017-03-29 (水) 13:26:12
  • 101階以降も10階刻みで退出出来るのでしょうか? -- 2016-11-27 (日) 15:42:08
    • できます -- 2016-11-28 (月) 18:23:35
  • 攻防低下ついてるときにスカネテのチャープレジストしたんだけど、他に経験者おる? -- 2016-08-15 (月) 23:37:51
    • くらい過ぎて耐性ついたとかではないの? -- 2016-11-22 (火) 10:57:58
  • 見やすくなった!誰か知らんがサンクス -- 2016-07-23 (土) 14:29:38
  • 宝箱と強化の項目を増設しました。 間違いや分かり難いところがあれば修正してください -- 2016-07-23 (土) 09:39:15