元ネタは爆発を起こす呪文・・・ではなく木星の衛星であるイオだろう。
- さらにその元ネタはギリシア神話に登場するアルゴスの王女
。
ゼウスに見初められるが、その恋愛が彼の妻ヘラに見つかりそうになり、ゼウス本人によって牛に変えられる。
FF6 
カイエンの夢の中(炭鉱エリア)にのみ登場する巨大な機械兵器。
アームドウェポン・ガンマの色違い。
毒、風、地属性を無効化する一方で 機械の例に漏れず水、雷、さらになぜか聖属性にも弱い。
プラズマ、押し潰す、波動砲などを使ってくる。
ガウがコイツで「あばれる」とフレアスターを使えるが、これはなかなか強力な炎属性技である。
HPは多いが、雷属性が弱点なのでサンダービームなどを連発していこう。
- プラズマは「スケッチ」か「操る」を使った場合にしか使用しない。スケッチでは押し潰すが発動する場合も。
「操る」の場合、更に押し潰すに加えて通常では使用しないたたかう・ブラスターが使える。
また、通常行動限定で拡散レーザーも使用する。
状態異常耐性は大半を無効化するが 石化と即死とスロウが効くので、手っ取り早く倒すなら一撃必殺に頼るのも手(一応、死の宣告も効く)。- 木星の衛星イオは、太陽系でも珍しい活火山がある星である。フレアスターの効果はそこからの連想か?
盗む・ドロップで何もくれないが、ラグナロックを使うと低確率でゴールデンスピア・ゴールドシールド・ゴールドヘルム・ゴールドアーマーのゴールドシリーズに変化する。
見た目が「タチコマ」っぽい。(爆)
FF6(GBA版以降) 
魂の祠では第1グループの18戦目でも単体で出現。
FF14 
モンクのジョブクエスト70で出てくるイベントモンスター。
アームドウェポン系でランチャーは使ってこないが、動作感知ジャマーを使ってくる。
雑魚との乱戦時でも使うため、ジャマーは割と当たりやすい。
FFL 
終章前編のアヴァロン帝国城の普通のフロアに出現する。
6と同様に巨大な機械兵器の敵として登場。