FF6 
魔列車に出現する何の変哲もない雑魚モンスター。
名前が次回作の主人公と同じなので時々ネタにされる。
- デュオデシムのオフィシャルクエストでも「ここではあの人と同じ名前のモンスターが出てくるクポ」という感じで紹介されている。
見かけは紫のローブを纏った小柄な魔導師系のモンスター。
色違い上位種にウィザード・ウォーロック・まほうレベル20がいる。
弱点は聖属性なので「オーラキャノン」が有効。積極的に使うべし。
種族は人間。
通常時
- 1ターン:ドレイン/何もしない/何もしない
2ターン:みえないいちげき/ドレイン/何もしない
通常物理攻撃は使用せず、「ドレイン」と、2倍強化打撃の「見えない一撃」を使用する。
攻撃力自体は低いので、下手にHPを減らさず一撃で仕留めるようにすると良い。
魔列車の屋根の上でエンゼルウィスパ3匹と一緒に出現することが多いが、
エンゼルウィスパと違ってアンデッドじゃないので、フェニックスの尾では倒せないので注意。
海外名は初期はHazer(もやで包む者)だったが、GBA版以降は日本と同じCloudに。
- コイツの場合、殿上の全ての事務を取り仕切る者を意味する「蔵人」とも掛けてる気がする。
つまり、ドラクエ5のクラウドと同様という事か。
ガウの「あばれる」を使うと「サンダラ」が出せる。
ダークサイド・重装兵とあわせて使えば、他のラ系魔法すべてが序盤で使える。
- サンダラならゴーストでもでるが、ゴーストはアンデッドなため、
クラウドのほうが戦闘中にでもまとめて回復できるという点では便利。
特に魔石で覚える魔法のサンダラは他のラ系魔法と違い、倍率2倍で習得が遅いので、ガウには是非このモンスターで暴れてもらいたい。
FF6(GBA版以降) 
魂の祠では第1グループの7戦目でエンゼルウィスパ・リビングデッドと共に2体出現する。
但し、稀にシルビューヌ・ブラックフォース×2が代わりに出現。
FFRK 
FF6のヒストリー面、「魔列車」に敵として登場する。
FFキャラ総出演というゲーム性のため、ついにクラウドと初の対面を果たした。
クラウドがクラウドに攻撃する事もありえる!