元ネタは「ニーベルンゲンの歌」に登場するジークフリードが使用していた剣。
「ノートゥング」、「グラム」とも呼ばれる竜殺しの魔剣(聖剣)。
FF10 
表記は「バルムング」。
ティーダの装備する剣の一つ。
アビリティに「ドライブをAPに」と「トリプルドライブ」をセットした武器の名前になる。
FF11 
両手剣の一つ。
真龍「ウィルム」の一体、「ファヴニル」が落とす剣。
高性能ではあるが、すぐ上のレベルにそれ以上の両手剣が存在するため影が薄い。
近い装備レベル帯に黒色両手剣のフランベルジュやバリンソードがあるが柄の部分が違う等独自グラフィックの装備品である。
詳細はこちら→バルムンク
FF14 
暗黒騎士が装備できる赤い刀身を持った片刃の両手剣。極蛮神三体を討伐するクエストの報酬として交換できる。
暗黒騎士が実装された3.0では既に型落ちの性能であり、やはり実戦での出番は少ない。
特徴的な見た目のため武具投影素材として活路はあるかもしれない。
他の極蛮神報酬の武器と違いバルムンクはFF3に登場していないが、デザインがFC版FF2やFF3のパッケージの剣に近い。
詳細はこちら→バルムンク
FF15 
ノクトが使用する片手剣の一つ。
素の攻撃力は片手剣の中で最高だが、残りMPが最大値の70%を下回ると攻撃力が低下してしまう特性を持つ。
FFT(PSP版) 
暗黒剣の一つ。攻撃力32で、ストップの追加効果がある。
数値だけ見ればかなりの性能だが、暗黒剣自体の仕様がいまいちな事もあり、使う機会は少ない。
DDFF 
ラビリンスアイテムの剣。
装備Lv90以上、ATK+63、バトル開始BRV+40%。
闘争の楽しみ、旅人の祈り×2、1ギルでトレードできる。
DFFAC 
ガーランドのスキンセットに設定できるウェポンの一つ。
C.Lv17でショップに入荷。価格は7,200ギル。
「ガーランドが聖剣を装備したら」というコンセプトでデザインされたオリジナルの武器。
他のFFでは魔剣(もしくはそれに近い)扱いとして登場していたが、本作では聖剣である。
DFFOO 
「バルムンク【I】」。☆5の大剣。
ガーランド専用EX武器かつ相性装備で、相性性能は「混沌を従えし戦士」。
装備時の性能(+相性)は下記。
Lv | HP | 初期BRV | 最大BRV | 攻撃力 | 防御力 | 最大CP |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 96(+19) | 145(+29) | 1050(+210) | 371(+74) | 72(+14) | 70 |
相性性能「混沌を従えし戦士」により、EXアビリティ『ディザスターオブカオス』を使用できるようになる。
アビリティの詳細は該当記事を参照。
加えて、限界突破効果により、以下のパッシブを習得できる。
- 1回目:ディザスターオブカオスパワー
『ディザスターオブカオス』の与えるBRVダメージを小アップ。 - 2回目:ディザスターオブカオスバフロング
「闘争の魂」を1ACTION期間延長。 - 3回目:ディザスターオブカオスリキャストアップ
『ディザスターオブカオス』のリキャストスピードを小アップ。
真化させることでEX+武器「バルムンク【I】+」に変化する。
真化効果は「ソウルオブカオスバフスタート」。
クエスト開始時、自身に6ACTION強化効果「ソウルオブカオス」2段階付与(上限5)。
加えて、現界突破効果により、以下のパッシブを習得できる。
- 1回目:ディザスターオブカオスフォース
『ディザスターオブカオス』のBRV威力極大アップ。 - 2回目:混沌を従えし戦士エクステンドアタックブーストアップ
EX+武器「バルムンク【I】」またはパッシブ「混沌を従えし戦士エクステンド」装備時、自身の最大BRVと攻撃力を中アップ。 - 3回目:ディザスターオブカオスBRVアップ
『ディザスターオブカオス』使用時、最後のHP攻撃を除くHP攻撃後、与えた合計HPダメージの20%分自身のBRVをアップする。
最大強化ボーナススフィアは「ブレイクヒットレイジングアタック」。スフィアグループはA。
自身が対象をブレイク時orブレイク中攻撃時、自身の攻撃力を最大5回まで2%アップ。
1回の行動での効果アップは1回のみ。
FFRK 
FF1、FF2、FF4、FF11、FF12(2種類)、FF13共鳴の剣として登場している。
- 「バルムンク【I】」
レア6。ガーランドのリミットブレイク・閃技「闇装【ガーランド】?」付き。修得ボーナスは攻撃力+10。
2020/7/10、FF1イベント「今こそ宿命の時」装備召喚第1弾で追加された。 - 「バルムング【II】」
レア7。炎属性強化【小】の効果を持つ。
フリオニールのシンクロ奥義「ウェポンマスター?」付き。
2021/4/1、烈フェス(2021)装備召喚第4弾で追加された。 - 「バルムング【IV】」
レア8。闇属性強化【小】の効果を持つ。
セシル(暗黒騎士)の究極神技「究極ギルティブレイド?」付き。
2021/7/31、「ラビリンスダンジョン(闇属性)」装備召喚第1弾で追加された。 - 「バルムンク【XI】」
レア6。闇属性強化【小】の効果を持つ。
ザイドの覚醒奥義「シックルムーン?」付き。修得ボーナスは攻撃力+10。
2019/8/23、FF11イベント「万年の夢打ち砕きし獅子」装備召喚第1弾で追加された。 - 「バルムンク【XII】」
レア6。闇属性強化【小】の効果を持つ。
ガブラスの超絶必殺技「百鬼・秋霜の破邪」付き。修得ボーナスは攻撃力+10。 - 「バルムング【XII】」
レア7。闇属性強化【小】の効果を持つ。
ガブラスの真奥義「怨讐の牢獄?」付き。
2021/10/15、ラビリンスダンジョン攻略応援!装備召喚第1弾で追加された。 - 「バルムング【XIII】」
レア7。氷属性強化【小】の効果を持つ。
ノエルのリミットブレイク・リミットチェイン「紡絆・ノエル氷?」付き。
2022/8/19、FF13イベント「守護者が夢見る未来」装備召喚第1弾で追加された。
ザイドの英雄神器「バルムンク【XI】」(剣)としても登場している。
固有効果は自身のクリティカル時ダメージをアップ。
その他 
半熟英雄 SFC版にて、「きりふだ」の一種として、FFシリーズに先駆けて登場。
巨大な剣を振り下ろして敵一体に攻撃。ボス以外の敵は一撃必殺、ボスには大ダメージ。
このきりふだでエッグモンスターやボスを倒すと、FFの斬鉄剣のごとく敵を真っ二つに切り裂くという特殊な撃破演出になる。
- ちなみに、バルムンクの別名である「グラム」はオーディンがシグムンドに授けたといわれる「鉄さえ切り裂く魔剣」である。もしや…