スキル内容でコレよく判らないのだけれども…… 
スキルページにも記述はありますが、質問が多そうな物をピックアップしてこちらにも。
敵と○○マス
- 主に攻撃時ならびに対ダメージに設定されている対象指定。少し前まで無差別と表記されていたもの。熱情等が付与されるものです。
- 『敵』と『○○マス』という風に、2つに分けて考えるとわかりやすいと思います。
攻撃時ならば『ダメージを与えた敵』と『○○マスの味方』
対ダメージならば『発動キーとなる攻撃を仕掛けた敵』と『発動者を起点に○○マスの味方』
スキルの範囲がわかる場所ないかな? 
コチラ を御覧ください。
全員が移動不可の状態変化にかかった場合どうなるの? 
場に出ている味方キャラの全員が威圧・恐怖等の移動不可な状態になっていた場合、移動が飛ばされてそのまま攻撃→相手ターンと誰かが移動可能となるまで自動で戦闘が動きます。
弱体反射と弱体無効、同時に付いている場合どうなるの? 
弱体反射が優先されて発動します。
弱体反射が付いているキャラが、自身に弱体を付与するとどうなる? 
自身に付与される弱体が反射され、発動者である自身に向かいます。つまり弱体反射だけ無くなり、弱体は付きます。
連撃が付与された状態でCPが100%溜まったら、CSが2連発になるの? 
なりません。連撃による2回目の攻撃は必ず通常攻撃になります。
CSと通常の攻撃範囲が異なるキャラの場合、CSのみを当てて2回目の通常攻撃を空振りさせることや、CSを空振りさせて発動させずに2回目の通常攻撃のみを当てる事もできます。
スキル封印無効のスキルを持っているのにスキルが出せなくなった、なんで? 
理由はいくつか考えられます。
- 発動率によるもの。
スキル封印無効には、最高90%のものが存在します。つまりその場合、スキルLv100まで上げていたとしても10%の確率で付与させられるという物です。 - 他の状態変化によるスキルの封印化。
束縛や二重封印でもスキルは使えなくなり、それらに対してスキル封印無効は効果がありません。
あくまでスキル封印無効は、弱体「スキル封印」のみに対するものです
[ よくある質問 ]へ戻る