チャージスキルを撃ったら画面真っ白になって止まった!? 
バグとして公式が原因を調査中の案件のようです。
本スレ・Twitter等でよく現象が報告されています。
とりあえずの対処法は「バグ・不具合」のページにてご確認を。
途中でアプリが落ちちゃった!大丈夫? 
アプリを再起動することで、前回中断したクエストバトルを再開することができます。
「前回中断したターンから再開」か「1フェーズ目から再開」を選べます。
転光石を使って復活した戦闘で「最初から」を選択しても、コンティニューに使った転光石は返ってこないので注意してください。
1フェーズ目から再開することで、全滅してコンティニュー画面になってからでも、やり直すことができます。
戦闘開始時のキャラ配置の法則は? 
編成順(編成画面で左から数えて何番目か)で
前列に編成順1番目・編成順2番目
後列に編成順3番目・サポート
のキャラが配置されます。
また
左側に編成順1番目・編成順3番目
右側に編成順2番目・サポート
のキャラが配置されます。
ただし、どのマスに配置されるかは運しだいなので、横に広いフィールドではちらばってしまうことも……。
アプリを再起動して〈最初から〉やり直すことで、味方の配置を変更できます。(敵の配置は固定の模様)
敵の思考ルーチンはどうなっているの? 
ダメージを与える事によってヘイト(敵視)値が溜まり、ヘイト値の大きいキャラへ攻撃しに向かうようになります。
詳細はバトルシステムを参照してください。
これを応用した戦術が高難易度のクエストでは重要となっていきます。
また、基本的には上記のように『一番ダメージを与えてきた相手』へ向かいますが、高難度クエスト等では状態変化「注目」によりヘイトが向かう事もあります。
サポートに貸し出されるキャラはどうやって設定するの? 
「編成・強化」の「サポート編成」より、属性ごとに設定できます。
初期状態では、FREE枠に主人公、ほかの属性は設定なしになっています。
サポート編成に誰を出せばいいの? 
まず前提として、できる限り育て上げましょう。
キャラ/スキルLvは一目でわかります、出すキャラは出来ればLvを上げきったものが良いです。
答えはおおよそ3種に分かれます。
- 自分が借りたくなるキャラ
強いと言われるキャラ、戦闘が楽になるキャラが当てはまります。
コチラ に書かれているキャラが該当となるケースが多いです。
その筆頭例として挙げられるのがアンドヴァリ
彼のスキル効果による恩恵は大きく、需要が絶えないため、多くの方がリストに乗せています。
- イベント等の新キャラ
特にイベント期間は新規追加キャラに大きなボーナスが付くのでオススメ。
そうでない場合でも、新キャラの性能を見るために借りてくれる可能性を見越せます。
- 自分の好きなキャラ
要するに好きにキャラ出せばいい、というものです。
前述した二パターンと比べると、借り出される事は少なくなるかもしれません。しかし、そういったキャラは他の方により既に出され使われている事も多いものです。
他に見かけない、これが自分の拘りのキャラだ! という者を出してみるのも有りと言えます。
フレンド枠上限はどこで見るの? 
戦友リストの画面上部に数値が表示されているほか、クエスト開始前のサポート選択画面でも確認できます。
なお上限が20枠の状態が長く続きますが、ランク51でフレンド枠が1つ増え、それ以後もじわじわ増えます。プレイヤーランク参照。
サポートキャラのCPが溜まらなくてチャージスキル撃てないんだけど? 
戦友登録してある人のサポートキャラではない場合、CPは溜まらずチャージスキルは発動しません。
同じキャラなのに味方の時と敵の時とで能力が違わない? 
仕様です。期間限定イベントを含むクエストではHP量やスキルが調整されています。*
また言及されてはいませんが、武器タイプや属性が違うというキャラも出現します。
戦闘途中に状態変化の残りターンとかは確認できるの? 
戦闘画面左側に並んでいる味方キャラのアイコンをタップすることで確認できます。
受けているバフ・デバフの効果等もそこで確認できます。
また、敵キャラを長押しすることで敵の状態変化、バフ・デバフ効果の残りターンなどを確認できるようになりました。
ただし味方キャラを移動させている時でも、敵に触れる事で表示されてしまうので注意。
倒せるダメージ与えてるのに倒れない! ナンデ!? 
以下のいずれかが考えられます。
- 敵が『根性』を発動させている
根性が発動した場合、そのキャラにターン開始時睨み付けるようなエフェクトが発生します。
根性を持つキャラは コチラ にて確認してください。 - 敵が『HPを回復するスキル』を発動させている
HPゼロでも、ターン終了前(=フィールドから除外される前)であればHP回復スキルの対象になります。
また、HPはゼロ未満にならないため、回復量自体が小さくてもHP1以上に(=離脱を回避)されてしまいます。 - 超ド級や伝説級、高難度クエストなどで、敵のHPが膨大であるため
最大HPが数万単位である場合、数百程度のダメージではゲージ上の見た目が変わらない事もあり得ます。ゲージがほぼ空でもギリギリ生きられている状態です(通常のクエストでも見る事はあります)。
現在、HPを0まで削った場合にはゲージの色が黒くなりますので、そこで判別出来ます。
曜日の限界突破クエスト行ったらドロップ1つも無かったんだけどナニコレ? 
限界突破素材はとにかくドロップ率が低いです。
各種スペルトークンは多少ドロップしやすいですが、他のアイテムと比べるとそれでも低いほうです。
なのでドロップ0個という事も十分にあり得ます。今まで皆が通ってきた道。
「本当に運が無いな自分は」と思うなりなんなり、折り合いをつけて諦めましょう。
アイテムドロップ率が変わった? 操作されてない? 
そうとは限りません。
数回単位で似たようなドロップ結果になる事も多くあります。多めのドロップが続くこと、少なめのドロップが続くこと、その両方を経験することも珍しくありません。
そもそも確率が公表されていない物です。もし万が一操作されていたとしても『知ることは出来ない物』です。
あまり気にせず、運が悪かったと思うなり何なりで、見切りをつけて気持ちを切り替えていきましょう。
戦闘終了後、アイテムが9個以上ドロップしたのに9個目以降のアイテム個数が確認できないんだけど? 
戦闘終了後のコイン・アイテム獲得画面において、アイテムが9個以上ドロップすると右にスクロールバーが出現し、ドロップしたアイテムを下にスクロールすると9個目以降のアイテム個数が確認できます。
神器Lv100になったキャラはドロップするの? ドロップするならどうなるの? 
神器Lv100になったキャラカードは、召喚では登場しなくなりますが、戦闘のドロップではそれまで通り出現します。
その場合、神器Lvは100を越えることはなく、超過分は『レア度x1000枚』のコインへと自動的に変換されます。
[ よくある質問 ]へ戻る