名前 | エミリーの客車 |
---|---|
英名 | Emily's Coaches |
所属鉄道 | グレート・ウェスタン鉄道→ノース・ウェスタン鉄道 |
線/支線 | 本線 ブラック・ロッホ線→トーマスの支線 |
分類 | ・客車 |
TV版初登場シーズン | 第7シーズン『あたらしいなかまエミリー』 |
説明 | ・エミリー専用の客車。 ・仕事ぶりを評価され、ご褒美にトップハム・ハット卿から贈呈された。 ・基本的に牽引するのはエミリーだが、パーシーが牽引するエピソードも存在する。 ・因みに、トップハム・ハット卿がエミリーに贈呈する前にトーマスが運んで来た。 ・屋根の上には普通の客車にはない採光用の高窓*1が取り付けられているのが特徴*2。 ・エミリーが別の物を牽引している際、普段はトーマスの支線内の操車場に保管されているが、稀に本線の操車場が預かる場合がある。 ・エミリーはこの客車を大事にしており、他の機関車がこの客車を牽引するのを嫌がっている*3*4。そして、この客車の後に貨車を連結するのもあまり好きではないらしい。 ・基本的に車体色はエミリーのボディと同じく深緑色だが、マガジンストーリーの一部エピソードではオレンジだった事がある。 ・座席の色は人形劇時代は濃緑に焦茶色の縁取りだが、CGアニメ以降は濃いベージュ一色である。 ・CGアニメの一部エピソードではお召し列車と貴賓客車代わりに使用される場合がある*5。 ・贈呈されたのは2両だが、3両牽引しているエピソードがある*6。 ・AEGシリーズでは、オープンデッキの付いた形状に変更された。また、屋根の色も灰色から深緑色に変更された。トップハム・ハット卿はこの客車で送迎される事が多い。 |
TV版の経歴 | ・第7シーズンで初登場。トップハム・ハット卿がエミリーの壊れたオリバーと体調を崩したヘンリーを助けた功績を讃え、彼女に贈呈した。 ・第17シーズンと第18シーズンには登場しなかったが、第19シーズンで再登場した。 ・第19シーズンではソドー島の市長をソドーレスキューセンターの「1000回目の救助活動」の記念式典会場までエスコートする為にパーシーが牽引した*7。 ・第22シーズンでダックはハーウィック学校の生徒達の送迎に躊躇するデイジーを見かねて、この客車を利用して、生徒達をナップフォード学校まで送迎しようと考えたが、エミリーに申し訳なさそうに断られた。 ・第23シーズンでエミリーはこの客車の後ろに貨車を連結したくないと言う理由で貨車を置き去りにし、ソドー・レンジャーだけを乗せて、ロッホ城へと出発した。 |
その他 | ・MCU映画の『アントマン』ではトーマスとアニーとクララベルと共にゲストで登場した*8。 |
モデル | 6輪高窓客車(グレート・ウェスタン鉄道) |
玩具 | ・プラレール/トラックマスター*9 ・バックマン(HOゲージ・Gゲージ) |
参照画像 | 参照はエミリーの客車/画像 |
後 | トーマスの緑の客車 |
前 | スペンサーの貴賓客車 |