「心配ないよヒロ。君は走り続けろと教えてくれた。だから今度は僕が頑張る番だ!」
日本語版タイトル | ヘンリーとヒロ | ||
---|---|---|---|
英語版タイトル | Henry's Hero | ||
脚本 | ローラ・ボーモント ポール・ラーソン | ||
放送日 | ・2013年6月11日(英国) ・2013年10月10日(米国) ・2013年10月23日(オーストラリア) ・2013年10月25日(ニュージーランド) ・2013年11月24日(日本) ・2014年3月28日(ハンガリー) ・2014年11月13日(ドイツ) ・2016年10月12日(韓国) | ||
この話の主役 | ヘンリーとヒロ | ||
シーズン | 第17シーズン | ||
日本話数 | 第403話 第15話(シーズン内) | ||
英国話数 | 第395話 第7話(シーズン内) | ||
登場キャラクターA | トーマス、ヘンリー、ゴードン、ダック、ヒロ | ||
登場キャラクターB | 無し | ||
登場キャラクターC | ジェームス、ロージー、ディーゼル、メイビス、クランキー | ||
登場キャラクターD | 無し | ||
登場人物A | トップハム・ハット卿、ブレンダム港の作業員、トップハム・ハット卿のお母さんの友人(細身)、灰色のベストを着た女性 | ||
登場人物B | ヘンリーの機関士、ヘンリーの機関助手、ソドー整備工場の作業員 | ||
登場人物C | 野鳥観察者、ゴードンの機関士、ウェルスワース駅長 (英国版のみ:トップハム・ハット卿のお母さんの友人(細身)) | ||
登場人物D | 無し | ||
登場スポット | ・ティッドマス機関庫 ・ナップフォード駅 ・ナップフォード操車場 ・ファークァー採石場 ・ウェルスワース駅 ・ブレンダム港 ・ソドー整備工場 ・ソドー運送会社 ・ゴードンの丘 ・精錬所(言及のみ) ・ソドー博物館(新聞の記事のみ) | ||
あらすじ | ・ヘンリーとヒロは仕事の途中に調子が悪くなってしまう。どうやら質の悪い石炭を使ってしまったようで、ヘンリーは質の良い石炭が来るまで待つことにするが、ヒロはそのまま仕事を続ける事に。しばらくして二台は重い鉄の材料を一緒に運ぶことになり…。 | ||
メモ | ・ヒロ、今期2回目の主役回。 ・ダック、フルCGシリーズ初登場。 ・初めて体調不良になるヒロ。 ・初めてゴードンの丘で他の機関車を後ろから押すヘンリー。 ・ロージー、初めて濃赤茶色の支線用客車を牽引する。 ・前回に続いてランプが装着されていないジェームス。 ・何故かヒロとヘンリーが質の悪い石炭を積んでいることを知っているダック。 ・ラストでヘンリーとヒロが同時にソドー整備工場を出発しているが、トラバーサーは複線ではないのでどちらかが脱線するはずである。 | ||
CGミス | ・最初には11両あった重い鉄の貨車が、ブレンダム港に着いた時には9両に減っている。 | ||
英国版CV | ・ナレーター:マーク・モラガン ・トーマス:ベン・スモール ・ヘンリー/ゴードン/トップハム・ハット卿/ブレンダム港の作業員:キース・ウィッカム ・ダック:スティーブ・キンマン ・ヒロ:伊川東吾 ・トップハム・ハット卿のお母さんの友人(細身)/灰色のベストを着た女性:テレサ・ギャラガー | ||
米国版CV | ・ナレーター:マーク・モラガン ・トーマス:マーティン・シャーマン ・ヘンリー/ゴードン/トップハム・ハット卿:ケリー・シェイル ・ダック:スティーブ・キンマン ・ヒロ:伊川東吾 ・ブレンダム港の作業員:キース・ウィッカム ・トップハム・ハット卿のお母さんの友人(細身)/灰色のベストを着た女性:テレサ・ギャラガー | ||
日本語版CV | ・ナレーター:ジョン・カビラ ・トーマス:比嘉久美子 ・ヘンリー:金丸淳一 ・ゴードン:三宅健太 ・ダック:鈴木清信 ・ヒロ:玄田哲章 ・トップハム・ハット卿:納谷六朗 ・ブレンダム港の作業員:金光宣明、宗矢樹頼 ・トップハム・ハット卿のお母さんの友人(細身)*1:下屋則子 ・灰色のベストを着た女性*2:吉岡さくら | ||
シリーズ前回 (英国) | しずかなスタフォード | シリーズ前回 (日本) | アフタヌーンティーきゅうこう |
シリーズ次回 | ルークのあたらしいともだち |