「トーマスにばったり会いたくないんだもん!今朝ものすごく失礼だったんだから。」
名前 | ロージー |
---|---|
英名 | Rosie |
性別 | 女 |
車体番号 | 第10シーズン-長編第12作:無し |
長編第13作-第24シーズン:37 | |
車軸配置 | 0-6-0 |
所属鉄道 | ノース・ウェスタン鉄道 |
運用 | ・ナップフォード操車場とヴィカーズタウン操車場で貨車、客車の入れ替えを担当。 ・貨物運搬をする事もある。 ・たまに旅客運搬も担当。 |
分類 | ・蒸気機関車 ・タンク機関車 ・他国の鉄道車両 |
TV版初登場シーズン | 第10シーズン『トーマスとたんじょうびのはいたつ』 |
TV版最終登場シーズン | 第24シーズン『A New Arrival』 |
TV版初台詞 | 「こんにちは。トーマス。」 |
一人称 | 私 |
二人称 | あなた |
説明 | ・少々小柄で雀斑がついている女の子の蒸気機関車。トーマスに憧れている。 ・トーマスは彼女が自分の真似をする事や自分に付き纏う事が嫌だったようで、彼女が鼻につくようになったが、 一緒に水遊びを楽しんだり、シーズンが進むにつれて意気投合するようになった。 ・エミリーと仲が良い。 ・御侠だが、働き者で人助けが得意な一面もある。 ・基本的に非力だが、第12シーズン以降は基礎的な体力が上がったのか、彼女1人でロッキーを引き摺る場面が度々登場している。 ・ボディがピンクライラックだった頃は軽く化粧をしていたが、ボディをガーネットレッドに変えてからは口紅と頬紅をしていないノーメイク状態で登場した*1。 ・車体番号が『37』の理由はTV版で37番目に登場した標準軌の機関車だからである。 |
性格 | ・明るく活発で女の子らしい性格。 ・トーマスが大好きでトーマスの真似事をするのが趣味。 ・気立てが優しく客車と貨車の扱いも上手*2*3。 ・朗らかな性格だが、弱虫な一面があり、ヘクターの威圧感に怯えた事がある。 ・意外と目立ちたがり屋な一面もあり、トップハム・ハット卿からエミリーと協力して牽くよう言われたにも関わらず、1人で派手な装飾が施された貨車を牽こうとした事がある。 ・喜怒哀楽が激しく乙女チックだが、頑張り屋な性格で、誰とでも友達になれる*4*5。 ・人形劇時代は極度の潔癖症で、泥だらけにされた時は怒っていたが*6、CGアニメ以降は知らぬ間に極度の潔癖症を克服し*7、ボディが汚れても気にしない性格になっており、トーマスと優雅に泥遊びを楽しんでいた。 ・不正行為を嫌っており、相手がトーマスでも容赦無し*8。 ・塗装をピンクライラックからガーネットレッドに変えてからはトーマスやジェームスに刺激を受け、競争に興味を持つようになった。 ・規則や規律に若干厳しい面が有る*9。 ・やや控えめだが、怒らせると怖い一面がある*10。 ・やや控えめだが、空気を読む事が出来る*11。 ・競争好きな反面、『速さ』より『安全』を優先するタイプ*12。 ・礼儀作法に厳しいらしい。 |
TV版での経歴 | ・第10シーズンから登場。泥の所為で動けなくなったトーマスの代わりに郵便を配達した。登場した当時は雀斑が強調されていたが、最近ではそんなに目立たなくなった*13。 ・第11シーズンではヨットを運ぶ事になったトーマスにヨットのマストが高いので橋の下を通れないと忠告し、トーマスを手伝いに来た際にヘクターの怒鳴り声を怖がって逃げ出した。また、ボディを泥だらけに汚されて、トーマスに怒った。 ・第12シーズンでバーティーとステップニーとエミリーは彼女の手痛いミスの所為で、酷い目に遭った。また、このシーズンからロッキーを1人で運べる程の体力も身に付いた。そして、このシーズンではランボードの上にランプを付けていた。 ・第13シーズンでは汚れる事を気にせず、大好きなトーマスと優雅に泥遊びを楽しんだ。その後、トンネルの中で立ち往生したトーマスを助け、トーマスに感謝された。 ・第14シーズンでは学校に建築資材を配達するディーゼルの姿を見て喜んだ。 ・第15シーズンではブッチと出会い、車輪を修理してもらった。 ・第16シーズンではロッホ城のお祭りに興味がないゴードンに興味を持って貰おうと奮闘するトーマスに協力した。 ・第17シーズン『パーシーのおまもり』から、ヘッドランプを付ける。 ・第18シーズンではナップフォード駅の分岐点でトビーとぶつかりかけた。 ・第19シーズンでは雪かきを装着して、除雪作業に勤しんでいた。 ・第20シーズンでは出番は無し。 ・第21シーズンでは自分専用の機関庫と仕事も受け持つようになる*14。そして、前以上に仕事熱心で競争好きな性格になった。 ・第22シーズンではヴィカーズタウン機関庫を利用する。また、ディーゼルに体当たりされ、不幸な目に遭った。それ以来ディーゼルが天敵になる。 ・第23シーズンではヴィカーズタウン操車場で仕事をしていた。 ・第24シーズンでは対面して早々にサニーに挨拶したが、彼の失礼な態度に腹を立てた。そしてレイルウェイ・ショーが開催されると知って仕事放棄してしまい、ヘンリーを困惑させた。 ・人形劇時代はランプ棒が付いていたが、CGアニメ以降はランプ棒が付いてない。 ・台詞があるのは第10シーズンから第16シーズンと第21シーズンと第22シーズンと第24シーズンのみ。 ・第17シーズンと第18シーズンと第19シーズンと第23シーズンはカメオ出演のみ。 |
長編作品での経歴 | ・長編第3作で初出演。グレート・ウォータートンの式典に参加していた。 ・長編第12作では登場したが台詞が無いので当然、歌う事も無く、大好きなトーマスがグレート・レイルウェイ・ショーに参加した時も応援に来なかった。この時、久々に客車を引いていた。 ・長編第13作ではではボディがピンクライラックからガーネットレッドに変更され、ノース・ウェスタン鉄道所属を表す『NWR』が描かれ、車体番号『37』が付加される。また、トーマスがメインランドに運ぶ貨物列車を持っていった事をジェームスに話した。そして、この時に初めて、長編作品で台詞が与えられた。 ・長編第14作では初めて挿入歌に参加した。 |
モデル | USAクラス蒸気機関車(サザン鉄道) |
その他 | ・彼女のモデル機が所属していたサザン鉄道は、トーマスが働いていたロンドン・ブライトン・アンド・サウス・コースト鉄道等の4社が合併して出来た鉄道で、トーマスのモデルとなったクラスE2は合併後も1960年代に全車解体されるまではサザン鉄道及びイギリス国鉄で働いていた為、現実の世界でも後輩と先輩の関係である。 |
玩具 | ・プラレール(ピンクライラック/ガーネットレッド)/トラックマスター(ピンクライラック) ・カプセルプラレール(ピンクライラック/ガーネットレッド) ・木製レールシリーズ(ピンクライラック)/ウッド(ガーネットレッド) ・テイクアロング(ピンクライラック)/テイクンプレイ(ピンクライラック)/アドベンチャーズ(ピンクライラック) ・バックマン(ピンクライラック/ガーネットレッド) |
英国版CV | ・テレサ・ギャラガー(第13シーズン-第16シーズン) |
米国版CV | ・ジュール・デ・ヨング(第13シーズン-第16シーズン) |
英米版CV | ・ニコラ・ステープルトン(長編第13作-第22シーズン、第24シーズン) |
その他 | |
・レイチェル・ミラー(『Thomas' Magical Birthday Wishes』、『トーマスとたのしくまなぼう!』) | |
日本語版CV | ・望月久代(第10シーズン-第16シーズン、長編第13作-第22シーズン、第24シーズン) |
参照画像 | 参照はロージー/画像 |