元中日ドラゴンズGM・落合博満が、同監督時代に残したコメントのこと。
最近は「よかおめ」と略されて使われている。
概要 
2009年の第2回ワールドベースボールクラシック(WBC)では、代表に選出された中日所属選手が外国人を含めて全員が出場辞退*1、また落合自身もWBCには消極的な姿勢を取っており*2他人事のように素っ気ない上に皮肉とも取られるようなコメントは上記の全選手出場辞退とともに批判の対象となった。
ちなみに正確な表記は区切りが読点(、)ではなく句点(。)だが、現在は前者の表記が一般的である。
各球団監督らのコメント 
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009032400674
◇役割果たした
日本ハム・梨田監督 稲葉もダルビッシュもそれなりに役割を果たしてくれたし、世界一になってくれてよかった。原監督は大変だったろうが、各チームの選手を束ねてよくやってくれた。
◇全員が持ち味出した
西武・渡辺監督 タフな試合が続く中、全員が持ち味を出し日本野球の質の高さを証明してくれた。選手(涌井、中島、片岡)は疲れがあるだろうが、気持ちを切り替えて開幕に臨んでほしい。
◇予想していた
ロッテ・バレンタイン監督 開幕前に米国のテレビ番組で日本の優勝を予想したので嬉しい。日本選手の能力が非常に高いことを、改めて世界に認識してもらえた。
◇よかったね
中日・落合監督 よかったね。おめでとう。
◇手に汗握った
横浜・ 大矢監督 手に汗握る接戦で、五分の戦いを粘りに粘った。どっちが勝ってもおかしくない試合。内川も活躍してくれて、誇りに思う。
◇メジャーに近づいた
楽天・野村監督 よく頑張ったねえ。アジアのレベルの高さを知らしめた。最近はメジャーに近づいてきた。野球はパワーだけじゃなく、スピードも必要。真のワールドシリーズができるように世界がなっていったらいいね。メジャー球団同士でワールドシリーズという、うぬぼれ(た考え)を少し懲らしめただけでも価値があった。
◇準備がよかった
ヤクルト・高田監督 青木はオフからしっかりと準備していたのが、いい働きにつながった。(韓国の)林昌勇もうちの抑えとして(シーズンで)やってくれればいい。
◇野球の面白さ出た
阪神・真弓監督 野球の面白さがすべて出たような大会。その中でも日本の野球は素晴らしかった。シーズンもWBC同様に盛り上げていきたい。
◇本当に祝福したい
渡辺恒雄巨人球団会長 こんなにうれしいことはない。原監督の作戦、人の使い方がうまかった。(延長10回の)イチローの2点適時打は、長嶋の天覧試合の本塁打に次ぐ歴史的な出来事だ。本当に祝福したい*3。
再来? 
それから10年後の2019年。プレミア12を巡って今度は阪神が疑われることになる。侍ジャパンに阪神*4とロッテ*5から選手が選出されなかったが、この時は両チームとも特に眼鏡に叶った選手がいなかっただけと捉えられた。
しかし大会が進むにつれ一部の野球ファンからは阪神*6はチームごと辞退したのではないかという疑念を持たれることになった。
余談 
奇遇にも、2009年のWBC、2019年のプレミア12ともに、5-3で韓国を下して優勝した。