概要 
NIJISANJI IDとは、2019年7月19日に発表されたインドネシア進出事業です。
2019年9月11日に正式始動し、2022年4月15日
に「にじさんじ」に統合されました。
時差:ジャカルタ(ジャワ島):日本の2時間遅れ
デンパサール(バリ島):日本の1時間遅れ
パプア:日本と同じ
アイコン出典:公式Facebook
公式アカウント 
近日の予定 
公式ライバー 
全18名(2022/11/28時点)
「とりあえず軽く全員の声を聞いてみたい」方は→所属ライバーまとめ(NIJISANJI ID出身)
s:StreamlabsはYouTubeに承認されている配信補助サービス。いつでも投げ銭(通称:ドネーション)でき*3、配信時にはスパチャと同じような演出が表示される。スパチャ不可のゲームを配信する時は、ライバーが意図的に概要欄へリンクを貼らないようにしているのでその時は空気を読もう。
第1弾 
2019年9月13日活動開始(募集のプレスリリース、活動開始のプレスリリース
、公式Twitter告知1
、2
、3
)
ユニット名「3setBBQ」(サンセットバーベキュー)
![]() | Taka Radjiman(タカ・ラジマン) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やり手のIT会社社長。 「普段関わらない人に会ってみたい」というモチベーションで配信をスタート。 クールに見えるが、いじられると弱い。 | |
![]() | ZEA Cornelia(ゼア・コルネリア) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バーチャル世界のアイドルが大好きで自分もなりたい!と配信をスタート。 何でもやってみる!という好奇心が強く、色々なことにトライする。 | |
![]() | Hana Macchia(ハナ・マキア) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大学でデザイン専攻をしている女の子。 自分のデザインで周囲を彩り幸せにすることが夢。 コーヒーが好きでバリスタにも興味がある。 |
第2弾 
2019年12月18日活動開始(募集のプレスリリース、活動開始のTwitter告知
)
ユニット名「CloverMcOver」(クローバーメ(イ)クオーバー)
![]() | Rai Galilei(ライ・ガリレイ) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 控えめで静かだが子供扱いされるのが嫌い。 時間と規則を守るタイプ | |
![]() | Amicia Michella(アミシア・ミシェラ) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 怠け者だが実はスポーツが得意なアウトドア派。 友達想いで、くだらないジョークがツボ。 | |
![]() | Riksa Dhirendra(リクサ・ディレンドラ) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 荒っぽい見た目に反して実は「良いヤツ」。 好きなものを語りだすと熱くなり妥協を許さない。 趣味はゲーム。 |
第3弾 
2020年3月13日活動開始(募集のプレスリリース、活動開始のTwitter告知
)
ユニット名「LAN_NEE3S」(ラン姉さんズ)
![]() | Azura Cecillia(アズラ・セシリア) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (紹介文要約)*4 宇宙のずっと遠くからやってきた戦士。 使命はこの惑星に関する情報を集め、住んでいる生物と意思疎通を図ること。 | |
![]() | Nara Haramaung(ナラ・ハラマウン) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (紹介文要約)*5 異世界のハラマウン一族の王家の長女。 どういう訳かこの世界に飛ばされて来た。 | |
![]() | Layla Alstroemeria(ライラ・アルストロエメリア) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (紹介文要約)*6 歴史学者にしてタイムトラベラー。 21世紀の人間や文化についてもっと知るためにライバーになった。 |
第4弾 
2020年8月7日活動開始(活動開始のTwitter告知、デビューのプレスリリース
)
ユニット名「3FicLite」(スリーフィクライト)
![]() | Etna Crimson(エトナ・クリムソン) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔はとあるヒーローだった半超人。 皆を幸せにすることが自分の幸せでもある。 | |
![]() | Bonnivier Pranaja(ボンニフィエール・プラナジャ) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() BonniまたはBobonとも呼ばれる。 プロの釣り師だったが、とある大会で騙され、 優勝賞品がキーホルダーであったことに絶望し以来釣りをやめてしまった。 | |
![]() | Siska Leontyne(シスカ・レオンタイン) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とある秘密に包まれた会社のセキュリティ。 暇な時間にゲームをしたりソーシャルメディアで時間を潰すうちに ライバーになることを思い立った。 |
第5弾 
2020年11月11日活動開始(活動開始のTwitter告知)
ユニット名「53Renade」(セレネイド)
![]() | Nagisa Arcinia(ナギサ・アルシニア) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (紹介文要約)*7 モエランド出身のファッションデザイナー志望。 様々な言語に通じており、たくさん友達を作りたいと思っている。 | |
![]() | Derem Kado(デレム・カド) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (紹介文要約)*8 魔法学校に通う16歳の少女。いつも猫を探しているが ただの猫好きではなく、自分と契約してくれる魔法猫を探している。 | |
![]() | Reza Avanluna(レザ・アファンルナ) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (紹介文要約)*9 世界を記録する者、ワールドクロニクルア。 夢を通して訪れた異世界の話をしたくてバーチャルライバーになった。 |
第6弾 
2021年7月28日活動開始(活動開始のTwitter告知、デビューのプレスリリース
)
ユニット名「6WS」(ゲウェエス)
![]() | Hyona Elatiora(ヒョナ・エラティオラ) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (紹介文要約)*10 半獣人の医者 今は患者が全然居ない為ライバーを始めた きれい好き | |
![]() | Xia Ekavira(シア・エカフィラ) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (紹介文要約)*11 地下の洞窟に住んでいた元科学者 ある不慮の事故で洞窟を出て今は透明になれる薬を売ったりしている 趣味は人を困惑させること | |
![]() | Mika Melatika(ミカ・メラティカ) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (紹介文要約)*12 友好的な居候の幽霊 ライバーとして皆を困らせたいらしい |
元メンバー 
- (2022年11月27日卒業)
Miyu Ottavia(ミユ・オッタフィア) s
とにかくポジティブシンキングだが、一人が苦手。
ちょっと幼稚なところがあり、カワウソが何よりも好き。
タイプを選ばず色んな人と仲良くなりたいと思っている。
日本語について 
ID出身は主にインドネシア語と英語を使用して配信を行っていますが、日本語を使用してくれることもあります。
- 日本語で歌唱したり日本のネタを使ったりするライバーも多いので、歌唱動画から見てみるのもおすすめです。
- また、日本語でのコメントもOKとしています。コメントをする際には極力漢字を避け、簡単な言葉にして頂けるとライバーがお話ししやすくなります。
日本語能力早見表 
凡例:日本語の使用頻度 | |
---|---|
○ | 日本語のコメントに反応したり、 発言を日本語で言い換えたりしてくれることがある。 |
△ | たまに口にすることがある。 |
✕ | 日本語は滅多に使用しない。 |
各ライバーの右に付した記号は上の凡例の通り配信中での日本語の使用頻度によるものであり、単純な日本語能力によるものではないことに注意。
第 1 弾 | ![]() | ○ | 日常会話くらいならば話せる様子![]() 咄嗟のリアクションで日本語が飛び出すことも多く、ID出身以外のライバーとの日本語使用メインでのコラボ経験も多数。 |
---|---|---|---|
![]() | ○ | 簡単な日本語ならば話せる様子![]() 2022年から本格的に日本語の勉強を始めており、日本語配信やJPライバーとのコラボやの凸待ちへの参加も増えている。 | |
![]() | ○ | 日米ハーフだが、母語は英語であり、日本語は独学。 日本語配信を行える程上手く ![]() よく日本語のコメントに反応しているほか、話の内容をリアルタイムで日本語翻訳してくれることも。 | |
第 2 弾 | ![]() | △ | 勉強中![]() |
![]() | ○ | JPライバーの凸待ちに参加するなど、日常会話くらいならば話せる様子。![]() | |
![]() | △ | 国際コラボ![]() | |
![]() | △ | 簡単な日本語ならば話せる様子![]() | |
第 3 弾 | ![]() | △ | 「まだまだだから、もっと勉強にする」![]() |
![]() | ○ | 日常会話くらいならば話せる様子![]() ID出身以外のライバーの凸待ちやコラボ配信への参加にも積極的で、その際は日本語メインで会話している様子が見られる。 | |
![]() | ○ | 「日本語も少し喋ります。」![]() 2021年には日本語勉強配信を1ヶ月間行うなど日本語の上達に意欲的で、2022年からはJPライバーを含むコラボ配信にも参加している。 | |
第 4 弾 | ![]() | △ | 「日本語を勉強しています、頑張ります!」![]() ひらがなのコメントには反応することも多い。 |
![]() | ○ | 「漢字はあまり読めない」![]() | |
![]() | △ | 『日本語はまだまだです』![]() | |
第 5 弾 | ![]() | △ | 日本語で自己紹介できる程上手い。![]() |
![]() | ○ | 「日常会話ぐらい」![]() | |
![]() | ○ | 日常会話くらいならば話せる様子。![]() | |
第 6 弾 | ![]() | △ | 『日本語はまだまだです』![]() |
![]() | ✕ | インドネシア語、英語がメイン。![]() 歌配信 ![]() | |
![]() | △ | 簡単な日本語なら話せる様子。![]() ![]() ![]() 「私の日本語は苦手ですから, 勉強を頑張ります !!!」 ![]() |
初配信情報 
- 第1弾の初配信は2019年9月15日。自己紹介動画は2019年9月13日に投稿され、同日Twitterも活動開始した。
自己紹介動画には日本語字幕がついているので是非チェックしてみよう。 - 第2弾の初配信は2019年12月20日、21日。自己紹介動画は2019年12月18日に投稿され、同日Twitterも活動開始した。
- 海外ライバーを含むにじさんじ全体としては 夜王国→CloverMcOver→まななつ という順になる。
- 第3弾の初配信は2020年3月15日。自己紹介動画は2020年3月13日に投稿され、同日Twitterも活動開始した。
- 第4弾の初配信は2020年8月9日。自己紹介動画は2020年8月8日に投稿された。Twitterは2020年8月7日から活動していた。*13
- 海外ライバーを含むにじさんじ全体としては 周央サンゴ・北小路ヒスイ (8/9昼初配信)→ 3FicLite(8/9夜初配信) → 朝日南アカネ・東堂コハク・西園チグサ (8/10初配信)という順になる。
- 第5弾の初配信は2020年11月14日。Twitterは2020年11月11日から活動していた。
- 海外ライバーを含むにじさんじ全体としては NIJISANJI KR 4期生→53Renade→VirtuaReal 十一期生 というデビュー順になる。
- 第6弾の初配信は2021年7月31日。Twitterは2021年7月28日から活動していた。
- 海外ライバーを含むにじさんじ全体としては VirtuaReal 十四期生 (7/29、30夜初配信)→6WS→NIJISANJI KR 6期生 というデビュー順になる。
エピソード・軌跡 
2019年
- 2019年9月13日、第1弾の3人がデビューした。
- 2019年10月13日、第1弾メンバーのユニット名が「3setBBQ」に決定
した。
- ID公式twitterは割とライバーや
ファンに
フレンドリー
なようだ。
- 2019年10月26~27日、首都ジャカルタで開催されるクリエイターイベント「Creators Super Fest 2019」に出展した。
- 2019年10月24日にCreators Super Fest公式Facebookにて3setBBQ
からのビデオメッセージが投稿されている。
- 3setBBQがメインステージに出演した他、来場者は各ライバー専用のボックスにプレゼントしたい物を入れることができたり、チケットを購入することでフォトスペースでライバーと一緒に写真撮影をしたりすることができた。
- 第2弾オーディションの開催が発表された。
- 2019年11月1日、第2弾のオーディションが開始された
。この時点ではビジュアルと公式紹介文のみ発表され、デビュー時に名前が発表された。
- 2019年10月24日にCreators Super Fest公式Facebookにて3setBBQ
- 2019年10月30日、
健屋花那の10万人記念凸待ち配信に3setBBQが凸し、
IDライバーが初めて配信上で日本のにじさんじライバーと通話することになった。
- 2019年11月30日、外部との初コラボが行われた
。ID公式Twitterもツイートで応援。
- 2019年12月18日、第2弾の4人がデビューした。
- 2019年12月26日、グループの名前が小文字の「NIJISANJI id」から「NIJISANJI ID」に変更された
。ロゴ画像の文字部分なども同時に変わった。
- 2019年12月26日、3SetBBQ
によるインドネシア語版『Virtual to LIVE』がプレミア公開された
。MIXや歌詞の翻訳、動画編集など、全てインドネシアのクリエイターが携わっているとのこと
。
2020年
- 2020年1月11日、NIJISANJI ID半周年記念にNIJISANJI IDイラストコンテストの開催が発表された。
- 期間は2020年1月11日~2020年3月14日。賞金も設定された。
- 2020年3月18日、投稿された作品がID公式Facebookにて紹介された。
- 2020年1月31日、第2弾メンバーのユニット名が「CloverMcOver」に決定
した。
- 2020年2月2日、『にじさんじの日』記念、にじさんじ世界リレー配信
にNIJISANJI IDとして
Taka Radjiman、
Hana Macchia、
Amicia Michella、
Miyu Ottavia、
Riksa Dhirendraが参加。
- イベント終了後、ID公式チャンネルより第3弾オーディションの開催が発表された。
- イベント終了後、ID公式チャンネルより第3弾オーディションの開催が発表された。
- 2020年2月3日、にじさんじ世界同時配信
にNIJISANJI IDとして
Taka Radjimanと
Miyu Ottaviaが参加。
- 2020年2月5日、第3弾のオーディションが開始された
。
- 2020年2月22日、「歌え!国境なき世界新年企画!2020」に3setBBQ
が出演。
- 3人で「Pretender」を歌った後、インタビューに応えた。歌唱動画は後日Hana Macchiaのチャンネルにて投稿されている。
- 3人で「Pretender」を歌った後、インタビューに応えた。歌唱動画は後日Hana Macchiaのチャンネルにて投稿されている。
- 2020年3月13日、第3弾の3人がデビューした。
- 2020年3月21日に開催が予定されていたGenFestに参加予定だったが、新型ウイルスの影響により無期限延期になった。
。
- 2020年4月1日、第3弾メンバーのユニット名が「LAN_NEE3S」に決定
した。
- 2020年4月3日、IDのスタッフバトルロワイアルが行われた。
- 結果発表動画
では、応募した人達の名前と共にイラスト素材を駆使した映像で結果が発表された。クレジットに載っている名前は全て「Staff-san」。
- 結果発表動画
- 2020年4月23日~5月19日、「NIJISORE
」という毎日配信が行われた。
- この配信はラマダンの時期で昼から夜にかけて断食をしている人々を癒す目的で企画されたもの。癒しなので決して堅苦しい内容ではなく楽しげな配信になっており、毎日異なるテーマを元にゲスト二人がトークする。SOREは「夕方」の意。
- 2020年5月20日、Creators Super Fest 2020の主催になり、7名のライバーも参加した
。
- 参加メンバー:
Taka Radjiman、
ZEA Cornelia、
Hana Macchia、
Miyu Ottavia、
Riksa Dhirendra、
Azura Cecillia、
Nara Haramaung
- 生配信だったがアーカイブは残されていない。Creators Super Fest 2020公式サイトはコチラ
- 参加メンバー:
- 2020年6月26~28日、Creators Super Fest 2020 VOL.2の主催になった。
- 26日、
Rai Galileiが配信を行った。
- 27日、
Amicia Michellaがライブドローイングを行い*14、
Azura Cecilliaが配信を行った。
- Creators Super Fest 2020 VOL.2公式サイトはコチラ
- 26日、
- 2020年6月7日、「WORLD VSINGER CHAMPIONSHIP - 日本を歌う -」
に
ZEA Corneliaと
Layla Alstroemeriaが参加。
- 2020年6月27日、第4弾のオーディションが開始された
。
- 2020年8月7日・11日、第4弾の3人がデビューした。
- 2020年8月15日、第4弾メンバーのユニット名が投票
により「3FicLite」に決定
した。
- 2020年8月17日、インドネシア共和国75周年記念配信
が行われた。
- 2020年8月29日、「NIJISANJI ID Bulan Ini」(今月のにじさんじID)
がスタート
。毎月のまとめをID公式チャンネルにて、最終週の日曜に2名のライバーがMCを担当し配信する。
- 2020年9月7日、AKB48の海外姉妹グループであるインドネシアアイドルグループ「JKT48」のカバー曲が発表された。
- インドネシアでコンテンツ同士の初コラボが実現された形となる。
- フライングゲット
:
Taka Radjiman、
ZEA Cornelia、
Rai Galilei、
Miyu Ottavia、
Nara Haramaung、
Layla Alstroemeria
- ハイテンション
:
ZEA Cornelia、
Miyu Ottavia、
Nara Haramaung、
Layla Alstroemeria
- 2020年9月13日、NIJISANJI ID一周年記念に初のオリジナル楽曲「into reality
」をオフィシャルチャンネルにて公開した。
- 公開後に同チャンネルで催された記念配信
にて第5弾のオーディションが告知とともに開始された。
・into reality
loading...
- 公開後に同チャンネルで催された記念配信
- 2020年10月23日、25~29日に以下の5名がKING歌ってみたリレーを行うことが発表された
。担当日はこの時点では未発表。
- 25日:
ZEA Cornelia
、26日:
Nara Haramaung
、27日:
Taka Radjiman
、28日:
Hana Macchia
、29日:
Amicia Michella
- 25日:
- 2020年10月25日、「NIJISANJI IDDays」
という公式漫画の連載が始まった。
- 2020年11月11日、第5弾の3人がデビューした。
- 2020年11月18日、「into reality」が再生回数100万突破!
- 2020年11月26日午前、27~29日にKING歌ってみたリレー2を行うことが発表された
。担当ライバー名は午後に発表された。
- 27日:
Etna Crimson
、28日:
Miyu Ottavia
、29日:
Layla Alstroemeria
- 27日:
- 2020年11月28日、第5弾メンバーのユニット名が「53Renad」に決定
した。
- 2020年12月18日、IDN Times
にて
Taka Radjimanへのインタビューが行われ、視聴者参加型のにじさんじクイズも行われた。
- 2020年12月20日、CloverMcOver
が活動1周年記念に際し、インドネシア語版『Virtual to LIVE』のアレンジカバーをプレミア公開した
。
- 2020年12月27日、
Amicia MichellaがJapan Pop Culture 2020 -Blessings of Autumn-に参加した。
- 2020年12月30日、公式年末リレー配信を行った。
各配信の詳細
- 新年の抱負を話そう
(Laylaのチャンネル)
- クイズ
(Riksaのチャンネル)
- 激辛ラーメンチャレンジ
(Siskaのチャンネル)
- 3FicLite:
Etna Crimson、
Bonnivier Pranaja、
Siska Leontyne
- 3FicLite:
- Fall Guys実況
(RiksaとNaraのチャンネル)
- Minecraft実況
(各自のチャンネル)
- 53Renade:
Nagisa Arcinia、
Derem Kado、
Reza Avanluna
- 53Renade:
- クイズ2
(Takaのチャンネル)
- 年越し配信
(ID公式チャンネル)
- 新年の抱負を話そう
2021年
- 2021年1月24日、25・26日に以下の2名がKING歌ってみたリレー3を行うことが発表された
。
- 25日:
Siska Leontyne
、26日:
Rai Galilei
- 25日:
- 2021年2月3日、『にじさんじの日』記念、#NIJINYANJIに参加
。第1弾~第5弾メンバー全員が『Nyanyanyanyanyanyanya!』歌ってみた動画を投稿した。
各動画の詳細
企画参加動画計59本は15分ごとに公開されていった。ここではIDのメンバーのみ記載。- 8:45~
Taka Radjiman
- 9:45~
ZEA Cornelia
- 10:45~
Hana Macchia
- 11:30~
Rai Galilei
- 12:15~
Amicia Michella
- 13:00~
Miyu Ottavia
- 13:45~
Riksa Dhirendra
- 14:30~
Azura Cecillia
- 15:15~
Nara Haramaung
- 16:00~
Layla Alstroemeria
- 16:45~
Etna Crimson
- 17:30~
Siska Leontyne
- 18:15~
Bonnivier Pranaja
- 19:00~
Derem Kado
- 19:30~
Reza Avanluna
- 20:00~
Nagisa Arcinia
- 21:45~NIJISANJI ID公式チャンネル
- 8:45~
- 2021年2月5日、公式YouTubeチャンネルにて公式切り抜きの投稿が始まった
。担当クリエイターはKlipik Kentang
- 2021年2月10日、2月14日に『にじさんじ生演奏リレー』に以下の3名が参加することが発表された。
- 13:40-14:10
&
Riksa Dhirendra & Layla Alstroemeria
、15:00-15:30
Reza Avanluna
- 13:40-14:10
- 2021年2月11日、2月14日にIDバレンタイン歌唱リレーに以下の7名が参加することが発表された。
- 20:30~
Etna Crimson
、20:45~
Layla Alstroemeria
、21:00~
Taka Radjiman
、21:15~
Amicia Michella
、21:30~
&
ZEA Cornelia & Rai Galilei
、22:00~
&사기(sagi)
Miyu Ottavia & 사기(sagi)
- 20:30~
- 2021年2月12日、公式YouTubeチャンネルにて公式手描き切り抜きの投稿が始まった
。担当クリエイターはKurodikh__
- 2021年3月5日、LINEスタンプを全3言語で同時発売した。
- 日本語、英語、インドネシア語があり、第1弾~第5弾メンバー全員がスタンプになっている。
- 2021年3月5日、ID初2.0 Brushup!!
Taka Radjiman
、
ZEA Cornelia
、
Hana Macchia
の3名を対象にNIJISANJI ID、にじさんじ海外勢共に初となるモデルの大型アップデートが実装された。
- 2021年3月6日、
Hana Macchiaと
Bonnivier PranajaがAFAの生放送にゲスト参加した。
- AFA(Anime Festival Asia)はJ.CLAIR(日本国際関係地方自治体協議会)による主に日本のエンターテインメント文化を世界に発信する団体。
- Hana MacchiaとBonnivier Pranajaが参加した回の公式レポートはこちら
。
- AFA(Anime Festival Asia)はJ.CLAIR(日本国際関係地方自治体協議会)による主に日本のエンターテインメント文化を世界に発信する団体。
- 2021年3月15日、LAN_NEE3S
が活動1周年記念に際し、期間限定ボイスを発売した
(03/15~03/31)。
- 2021年3月16日、NIJISANJI ID公式スタッフがAntaraNewsによるVTuberに関するインタビューの回答を公開した。
- 2021年4月13日~5月7日に昨年に引き続き「NIJISORE」という毎日動画企画を実施。
- 2021年9月12日にNIJISANJI IDプロジェクト2周年イベント「Virtual Summit」開催!約7時間以上にわたる生配信を行った。
プログラム詳細
時間 プログラムタイトル メンバー ①12:00~ 「Welcome to NIJISANJI ID Voyager」 Siska Leontyne
Hyona Elatiora
②12:40~ 「BATSU BOARD GAME」 Rai Galilei
Miyu Ottavia
Azura Cecillia
Reza Avanluna
③13:40~ 「NIJISANJI ID VOYAGE FANART CONTEST」 Amicia Michella
Nara Haramaung
④14:20~ 「RINGKASANJI Special」 Etna Crimson
Bonnivier Pranaja
Nagisa Arcinia
Derem Kado
Xia Ekavira
Mika Melatika
⑤16:10~ 「ANYCOLOR Inc. Visit ft. NIHONGO MANTAPPU」 Layla Alstroemeria
Miyu Ottavia
⑥17:10~ 「Experience Indonesia with NIJISANJI」 月ノ美兎
黛灰
星川サラ
Taka Radjiman
ZEA Cornelia
Hana Macchia
⑦18:10~ 「NIJIGOYANG with DJ Soba」 Riksa Dhirendra
Reza Avanluna
- 同日、NIJISinetronが公開された。
NIJISinetron動画
2022年
- 2022年2月17日、NIJISANJI ID および NIJISANJI KR が4月上旬より国内「にじさんじ」に統合することが発表された。
- 2022年2月25日、オムニバス形式のイベントNIJICampur: Curhat Cinta
が行われた。
- タイムテーブル
時間 イベント MC 21:00 NIJIswara Taka Radjiman
Azura Cecillia
Reza Avanluna
21:35 RINGKASANJI Layla Alstroemeria
Derem Kado
22:00 NIJISore Riksa Dhirendra
Xia Ekavira
- 配信のエンディング
にVirtual on VoyageプロジェクトのMVリレーの告知が発表された。
- タイムテーブル
- 2022年3月11日、NIJICampurで告知されたMVリレーの詳細
が発表された。セットリストはVirtual on Voyageプロジェクトの3曲+シークレットカバー2曲。
- 2022年3月13日、Virtual on Voyageプロジェクト+カバーソングのMVリレーが行われた。
楽曲詳細
Virtual on Voyage Project Track#1
Conquer The Nightloading...Vocals: NIJISANJI ID
ZEA Cornelia, Nara Haramaung
Music:
REDSHiFT
Illustrator:
Raijuu
Download & Streaming:
TuneCore Japan
Details:
YouTubeのCC機能をONしたら、日本語の字幕が見れますよ!
Conquer the Night merupakan lagu original dari NIJISANJI ID dalam proyek musik “Virtual on Voyage”.Virtual on Voyage Project Track#2
ODD-Ventureloading...Vocals: NIJISANJI ID
Hana Macchia, Layla Alstroemeria, Reza Avanluna
Music:
heiakim
Illustrator:
Soyatu
Download & Streaming:
TuneCore Japan
Details:
ODD-Venture merupakan lagu original dari NIJISANJI ID dalam proyek musik “Virtual on Voyage".Virtual on Voyage Project Track#3
U do Uloading...Vocals: NIJISANJI ID
Taka Radjiman, Rai Galilei, Miyu Ottavia
Music:
Mardial
Illustrator:
Sen-Jou
Download & Streaming:
TuneCore Japan
Details:
U do U merupakan lagu original dari NIJISANJI ID dalam proyek musik “Virtual on Voyage".Mystery Cover#1
GAC - Bahagia Cover by NIJISANJI IDloading...Vocals: 3setBBQ
Taka Radjiman, ZEA Cornelia, Hana Macchia
Original Song:
GAC (Gamaliél Audrey Cantika) - Bahagia
Illustrator:
Amicia Michella
Video:
Lunemiiru
Mix, Instrumental:
Adidkh(Vibetronic
)
Mystery Cover#2
RAN - Selamat Pagi Cover by NIJISANJI IDloading...Vocals:
Rai Galilei, Reza Avanluna
Original Song:
RAN - Selamat Pagi
Illustrator:
Krau
Video:
Lunemiiru
Mix, Instrumental:
Adidkh(Vibetronic
)
- 2022年3月26日、日本時間16時よりReza Avanluna主催による NIJISANJI ID Music Relay (NIJISANJI ID Karaoke Relay)が開催された。
タイムテーブル
16時 17時 00分 20分 40分 00分 20分 40分 18時 19時 00分 20分 40分 00分 20分 40分 中止 、インターミッションに変更
20時 21時 00分 20分 40分 00分 20分 40分 22時 23時 00分 20分 40分 00分 20分 40分 - 2022年4月15日、NIJISANJI ID および NIJISANJI KR が「にじさんじ」へ統合されたことが正式に発表された
(インドネシア語での発表はこちら
)。これに伴い、当wikiでも各種情報のページが統合され、元NIJISANJI ID所属ライバーは「NIJISANJI ID出身」と表記されるようになった。
- 「にじさんじ」に統合後、NIJISANJI ID出身ライバーの多くが改めて自己紹介やQ&A配信を行った。
- 2022年4月24日、NIJISANJI ID出身およびNIJISANJI KR出身ライバーによる合同自己紹介リレー企画「【#WeAreNIJISANJI
】NIJISANJI Introduction Relay / にじさんじ自己紹介リレー」が行われた。
詳細
1チームにつき各30分の持ち時間の中で、あらかじめ用意された質問に答えていくリレー形式。 - 2022年11月1日、
Miyu Ottaviaが同月27日をもってにじさんじを卒業する旨を発表した。
- ID出身のライバーが卒業するのはこれが初めてとなる。
- 同月14日には、えにからの公式サイトでも卒業を正式発表
。「本人より自身の生活とライバー活動の両立が難しいことから卒業の申し出があり」、受け入れた形であったという。11月30日以降、YouTubeチャンネルやTwitter、ボイスコンテンツなどが順次非公開となる。
- リリース文では、「「リーダー」の愛称でファンから親しまれ」「インドネシアライバーの中でもとりわけ場を明るくし、ムードメーカーとなる大きな存在でした」と記された。
- 2022年11月25日、NIJISANJI IDのオリジナル楽曲「into reality (Japanese Ver.)
」を
ZEA Corneliaのチャンネルにて公開した。
- 公開2日後に卒業を控えた
Miyu Ottaviaを含むID出身ライバー19名全員で歌唱。ラストのサビは第1弾~第6弾の各同期ユニットで1フレーズずつパート分けされており、最後の1フレーズは19名全員で歌っている。*26
・into reality (Japanese Ver.)
loading...
- 公開2日後に卒業を控えた
- 2022年12月26日、NIJISANJI IDのオリジナル楽曲「into reality
」「into reality (Japanese Ver.)
」のカラオケがJOYSOUNDにて配信されることが発表された。
2023年1月13日より順次配信開始となる。
2023年
- 2023年1月12日、NIJISANJI IDのオリジナル楽曲「into reality (Japanese Ver.)
」のカラオケが、JOYSOUNDに続きDAMでも配信されることが発表され、
同日より順次配信開始した。
- 2023年1月18日、にじさんじオフィシャルストアにてID出身ライバー全18名分のWelcome Goodsが、2月3日より発売開始されることが発表された
。
- にじさんじオフィシャルストアで3setBBQ以外のID出身メンバーのグッズが販売されるのは、今回が初となる。*27
- 2023年1月27日、NIJISANJI IDのオリジナル楽曲「into reality
」のカラオケが、DAMにて配信されることが発表された。
2月2日より順次配信開始となる。
NIJISANJI ID公式番組 
関連リンク 
- NIJISANJI ID Days 非公式和訳
- コラボ一覧表
- メンバーデータ一覧
- 公式関係者
- ゲーム配信まとめ
- 非公式関連
- 公式再生リスト
閉じる
- YouTube