DQB2 
衣装をいれておくと住人が着替えてくれる
住民たちがタンスに入っている衣装に着替えてくれる【部屋】。
前作の【衣装部屋】系統の【部屋レシピ】と異なり、着替えてもらうには自分で衣装なり防具なりをタンスに入れておく必要があるが、その分キャラクター毎に自由な衣装変更が可能となっている。
【かいたくレシピ】には住人に更衣室で着替えてもらうこだわりレシピがあるので、一度は活用してみよう。
特定のキャラクターに着替えてもらいたい場合は【なまえのカベかけ】を壁にかけよう。
また、もとの衣装に戻したい場合は【かわきのつぼ】や【スイッチ】を使って明かりを消しておく事。
なお、衣装を着替えても守備力は変化しないが、【ドラゴンメイル】や【まほうのよろい】が持っている軽減効果はきちんと機能する。
少年シドー以外の兵士に炎や氷のダメージ軽減効果を持たせたい場合にも使える。
必要な家具は【タンス】系統、あかり系統、【ドレッサー】、イス系統。
【大きなクローゼット】を使うとタイプ2、有料DLC第一弾「和風パック」で入手できる【桐ダンス】?を使うとタイプ3となる。
タンスを入手できるのは【オッカムル島】の【ビルダーパズル】から入手できるものが最初だが、「和風パック」を導入していれば【モンゾーラ島】をクリアした段階で桐ダンスのレシピが入手できるため、それを使って部屋を作ることができる。
追加する家具で特色をつける事によっていくつかの派生レシピへと変化する。
おふろの更衣室 
更衣室の部屋レシピに、【カベかけタオル】、【たらい】を追加すると完成する。
なぜか【みみずん】がレシピと機能を教えてくれる。
【バスタオル】をタンスに入れておくと住人が半裸で歩き回ることになる。
バニーの更衣室 
更衣室の部屋レシピに、【タル】と【いけ花】、もしくは【はち植えの花】の【カタマリ】を追加すると完成する。
【バニースーツ】をタンスに入れておくと、誰彼かまわず【バニー】になる。嬉しさ半分といったところか。
プールの更衣室 
更衣室の部屋レシピに、カベかけタオルと【パラソル】を追加すると完成する。
【みずぎ】をタンスに入れておくと、住人が水着姿になる。
【プール】のカタマリがあれば泳いでいる間は水着姿になるが、プールサイドを演出したい時はこの部屋を作ってみよう。