旧データ/FAQ/採集・生産

Last-modified: 2012-05-19 (土) 06:06:27

FAQ/採集・生産編

採集の方法は?

2010/11/22 公式ページで今さらながら簡単な解説が発表されました
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/topics/detail?id=29b7a1df41d2ccad0f15fea3ba50a75190bfe9ab
2011/01/28 公式ページでの追加情報
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/topics/detail?id=2a8ce6ef8018b5cc2a6035848a5d393a2b798aed

 

フィールドを歩いていると、木や岩壁、水面などで所々キラキラ光っている。
その付近に近づくと、現在のクラスに適合した採集ポイントだったら
画面中央上にアイコンが点滅するのでメインメニューを開く。
メニュー最上段にクラスに応じたコマンドがでる
メインだったら「採掘」「伐採」「釣る」、サブだったら「砕岩」「草刈り」「刺突漁」

  • サブ採集の場合は
    • キラキラの前でメニューから選択すれば自動で終って結果がでる
    • 成功したときはキラキラ光ってる場所が少し移動するのでまたそこへ行ってまた繰り返し採集
    • 失敗した時はキラキラがその場所に残るのでまた繰り返し採集
    • 何回か採集すると採れなくなったと表示され、キラキラが残ってても採集できなくなるので他へ移動
  • メイン採集の場合は
    • キラキラの前でメニューから選択
    • 採集する位置を上下カーソルで選択。この位置で採れやすいアイテムが変わる?
    • 釣りの場合は当たりを待つ。少し当たりがあるくらいの時はもう一度待つほうがいい?
    • クルクル動くカーソルをタイミングを合わせて止める
    • 止めた位置がよければアイテムゲット
    • 止めた位置がダメなら、プログレスバーが減るので0(ゼロ)になるまで止めるの繰り返し
    • 成功しても失敗しても採れなくなったと表示されるまで最初に戻って上下の位置選択から繰り返し
    • 何回か採集すると採れなくなったと表示され、キラキラが残ってても採集できなくなるので他へ移動
      まれに採取場所が枯れたという表示とともにキラキラが消え採集場所自体がなくなることがある
 

ランクが低くても、高ランク向けの採集ポイントへ行って採集することは可能
だけどチャンスは1回きりとか、しょぼいアイテムしか採れないとか制限がきつくなる

 
 

2010/11/26のアップデートで採集全般に修正がありました
・最初に選択する採集位置による採れやすいアイテムへの影響が強くなったようです
・アイテムが採れたとき、採集位置がそのアイテムを採るのに適した位置かどうか表示されるようになりました
・漁師の釣りで携帯装備している釣り餌やルアーの適正が釣り場と大きく違っていた場合アタリが全くなくなって
 何も釣れなくなったようです
 従来はいわゆる外道釣りと呼ばれ、釣り場に合わない釣り餌やルアーを使っても特定の魚介類が釣れていました

多数のプレイヤーが採集ポイントへ群がったら取り合いになる?

他プレイヤーがどれだけ採ってても自分には影響ない
と公式には発表されていますが実際には
サブ採集のときには自分が採れなくても、他プレイヤーが採れたらキラキラが移動するし、
メイン採集のときには自分が採集可能回数を全部使い切っていないのに、他プレイヤーの採集に合わせて
キラキラが消えるときがあるので、まったく影響がないとは言い切れません
あまりに人が増えたらサブ採集の場合は少し離れた場所に待機して人が減るのを待つ、
メイン採集の場合は採集地域を変えたり次の採集ポイントを探すアビリティの指示とは逆の方向を自力で探すなどの工夫をしてみてください

ギャザラーのアビリティで次の採集場所を探すアクションを使うと同じところばかり回らされる

そういうシステム
だから何度も同じプレイヤーとはち合わせすることがある
時間がたつと回るところも変わるが、自分から回るところを変えたければ、
わざと指示とは逆の方向へしばらく走ってから、改めて次の採集場所を探せばOK
周囲の採集場所の方向と数を教えてくれるアクションを活用すれば簡単

マルムって何? ヤムルって何?

長さをあらわす単位で1マルム=1600mらしい
ギャザラーの採集ポイントを探すアビリティアクションで使っている距離を表す単位はヤムル
マルムとヤムルとの関係(換算)は不明
ちなみにフィールドマップのグリッド間隔が約100ヤムル?

生産の方法は?

製作?参照

生産系のレシピはどこで聞けるんでしょうか?

ロードストーンの製作○○師のレシピですべてのレシピを閲覧できる
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/recipe
また、ローカルリーヴをクリアすると聞ける

ローカルリーヴで生産レシピのメモを得た、と表示されますがどこに記録されてる?

製作ウィンドウの「レパートリー」ボタンから直近8件までのレシピメモを閲覧できます。
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/topics/detail?id=2df9bea0e7d0581e5be88a2a2287c41949afa73a
とはいえ、全てのレシピメモが閲覧できるわけではないので
メモを取るか、製作レシピ?を見るなど工夫が必要です。

クラフターアビリティーの適正ってなに?

木工師のテンダータッチや鍛冶師のメーカーミューズ等には[適正:部品][適正:量産]等の記述があります
生産中のアイテムがこの適正に一致していればアビリティーの効果や持続時間にボーナスがつくようです
適正には4種類あります。

  • 部品…………完成品を作るための生産品。完成品以外に派生しないもの
  • 量産…………複数できあがるもの。主HQで数が増える
  • 素材…………他3種に該当しないもの
  • 完成品………装備品や直接使用可能なアイテムなど、文字通りの完成品
           (完成品自体を別のアイテム生産のための材料に利用することもある)

調理師やってるんですが、作った料理の使い道(効果)が分かりません。

公式本と呼ばれる、2010/9/30発売の「ファイナルファンタジーXIV エオルゼア オフィシャル スターティングガイド」に
簡単なコラムで1ページの紹介(P214)にとどまりますが、料理を食べた時の効果が掲載されています。気になる方はご一読を。

有志がまとめた<おすすめ料理>

効果種別適正ステータス料理名
ファイター向け物理攻撃+
最大HP+
肉料理STR火ラビットパイ・マーモットステーキ・ビーフジャーキー・ミコッテ風山の幸串焼
物理防御+
最大HP+
穀物料理VIT風フラットブレット・プレッツェル・エイコンクッキー・
物理回避+
魔法耐性+
魚料理INT水ソルトコッド・ローオイスター
ソーサラー向け魔法耐性+
最大MP+
スープPIE火ストーンスープ・フルメンティ
魔法威力+
最大MP+
菓子INT氷ブラットカーラントタルト・レーズン・ドライプルーン
クラフター向け物理加工+
物理攻撃+
卵料理VIT雷ボイルドエッグ・ドードーオムレツ
魔法加工+
魔法耐性+
飲料MND水ミネラルウォーター・オレンジジュース・パインジュース・アップルジュース・マルドティー
変質制御+
物理命中+
魚料理DEX雷グリルドカープ・グリウドトラウト・ボイルドクレイフィッシュ・サーモンムニエル・イールパイ・ミコッテ風海の幸串焼
ギャザラー向け操具力+
魔法防御+
煮込料理STR土ビーフシチュー・ラタトゥイユ
獲得力+
魔法命中+
野菜料理MND氷ジャックオランタン・スピナッチソテー
識見力+
魔法耐性+
乳製品PIE風山羊乳・水牛乳・コテージチーズ

※自分のステータスと適正ステータスが一致すると食べた時に「ほっぺたが落ちそうになった」等と表示され能力上昇効果が最大限に
 例えば
 コテージチーズはPIE25±2か風20±2でほっぺたが落ちそうに
 水牛乳はPIE38±2か風32±2でほっぺたが落ちそうに

鍛冶や調理が上手くいかない

生産がおこなえても、ランクが足りているとは限りません。
まずは生産中の光の色をよく見ましょう。
(安全)白>黄>赤>虹(危険)の順で危険度が設定されています。
※発表があった時点では赤が一番危険だったが、何度ものバランス変更で2010/12/22VU後では危険度は上記の通りになっている模様。

 

2010/11/26のアップデートで生産の難易度に調整が入りました。
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/topics/detail?id=57df28af886e99037da40a6cac43ae55966a38cf
公式発表はありませんが、発光状態が白色のときの作業の安定度と、通常作業と突貫作業の成功率が上方修正され
失敗しにくくなったが、逆に入魂作業を含めて作業全般の品質上昇率が下げられたという報告があり、
虹を公式通り「成功率が悪く、失敗すれば不安定状態になりやすいが成功すれば品質が上がりやすい」
という仕様に変更した対抗措置と思われます。

 

白と黄の時に作業○○を、赤の時は経過観察を行いましょう。
また、成功が続くと以降の(通常・突貫・入魂)の成功率と品質上昇率にボーナスが付加されていきます。
素材の耐久に余裕のある序盤では虹も経過観察で避けて成功か続くようにし、中盤以降で虹を避けずにすむように成功率を上げるのも一つの手です。
※公式では虹を避けるように記述されていますが、回数も多く完成を優先させた場合でも避けてばかりいられなくなっています。また、公開後に虹以外での品質が上がり難く変更され避けにくい状態となっています。

初めて挑むレシピの場合慎重に。
何度か挑戦しているうちに可能かどうかは体感で判断できるようになると思います。
詳しくはこちらを確認してください。
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/topics/detail?id=405374dafb3dbb51eb9090fef2f2fcaf7a528939
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/topics/detail?id=8983b4a18ac718d88e0d75c89e082303d7cab6f3

 

製作設備どうやって使うの?

設備利用料を払うと「製作設備の利用が認可された状態」というアイコンがでるので、
その状態で普段通り生産を始めればOK。作業成功率がよくなっているはずです。
利用料を払ったあと特に何かしなければならないとか、専用の施設にいかなければならない
というわけではありません。

 

なお設備を貸してくれるNPCは、各都市の商店街に必ず一人、修理と兼用のNPCがいます。
また各キャンプ地にも貸し出し専用のNPCがいます。これらのNPCからは、借りるときのクラスに
応じた製作設備を借りられますが全て簡易設備となります。
製作するアイテムによっては標準設備や高度設備を使うように設定されているものがあるので、
そのときにはクラスに応じたクラスギルドのNPCに借りなくてはなりません。
しかし各クラスのクラスギルドは以下のように全都市あわせて1つしかなく、クラス専用の
設備しか貸し出さないので、利用するときには注意が必要です。
リムサ・ロミンサ…鍛冶、甲冑、調理
ウルダハ…彫金、裁縫、錬金
グリダニア…木工、革細工

 

設備利用が条件の生産アイテムは、設備を使わなければ完成しないというわけではなく、
ランクが十分に上がっていれば、何もしなくても簡単に製作できます。
設備利用認可は上書きされます。鍛冶の利用認可が残っている状態で木工の設備を借りると
鍛冶の利用認可は消えて木工の利用認可になります。

 

※新レシピでは生産設備を使用しなくなっています。

クラフターが生産中に両手を広げてピキーンってなってる

クラフタークラスレベル10で修得するゴッドセントという種類のアクションが発動したモーション
生産活動に有効なアクションで、アクションパレットのゴッドセンドという特殊枠にセットしておくと
生産中のメニューにランダムで出現し選ぶことができるようになる

 

ちなみに右手を挙げてシャキーンってなるゴッドセンドもある

他プレイヤーの釣り竿の先が光ってる

表示不具合なので気にしない
他プレイヤーから見たら自分の釣り竿も光って見えてるかも

下着姿で製作してるプレイヤーがいるけど意味あるの?

クラフターだと装備品の消耗が激しいといわれています。
なので修理費用を節約したいプレイヤーは下着姿で制作活動しています。
しかし装備品の中にはクラフターに有利な能力を持つものもあるので、マッパで作業する
というのは一概に利があるとは断言できませんが、
クラフター用防具を別途用意できるまでは下着姿で製作した方が経済的です。

獲得力、識見力、装具力、物理加工、魔法加工、変質制御って何?

ギャザラーステータス
 獲得力 1回当たりのリマインダーの減少量に関わる能力
     獲得力が高いほど主用具使用時はRemainderが減りにくくなり、副用具使用時は獲得率が上がる。
 識見力 アイテムの品質度に関わる能力
     識見力が高いほど採集したアイテムがHQ(高品質+1)になりやすい
 操具力 1カ所当たりの採集可能数に関わる能力
     装具力が高いほど採集可能回数が増え、または釣りの当たりまでの待ち時間が短くなる

 

クラフターステータス
 物理加工 物理的な能力が重視されるアイテムの製作力
 魔法加工 魔法的な能力が重視されるアイテムの製作力
 変質制御 加工中の材料の安定度を保つ能力(作業を快調にし素材耐久度を下がりにくくする能力)
レシピには、進捗や品質の上昇量が「物理加工」に影響されやすいものと、「魔法加工」に影響されやすいものがあり、
影響する比率もレシピごとに異なります。
「変質制御」には「物理加工」「魔法加工」両方の効果があるだけでなく、火花が発生しにくくなる効果があります。
レシピの難易度に比べてこれらの性能が低すぎると、作業に成功しても進捗と品質があまり上昇しないなどの影響があります。

 

 自身のクラフターランクが生産しようとするアイテムの適正ランクを満たしているのに、妙に失敗が続いたり、
 逆にやたら高品質が完成したりする場合は、そのアイテムが物理的能力か魔法的能力のどちらかに極端に偏って
 設定されており、クラフターステータスもそのどちらかに極端に偏っているという可能性が考えられる

製作中に属性元素が不安定になると、どのような影響があるのでしょうか?

公式ページで発表がありました
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/topics/detail?id=8983b4a18ac718d88e0d75c89e082303d7cab6f3

 

属性元素が不安定になっている間は、進捗の上昇量が半分になります。

製作物から火花が飛び散りだしたのですが、これはどのような状態なのでしょうか?

火花は素材への負荷を示しており、飛び散っている時は次のようなデメリットが発生します。

作業の成功率ダウン
属性爆発時における素材耐用度の消費量アップ
フィニッシュワーク時の素材耐用度の消費量アップ

火花は作業の結果に応じて激しくなり、特に突貫作業で失敗した場合はその傾向が強くなっています。火花が激しくなるとデメリットも大きくなりますし、火花は一部のゴッドセンドでしか弱めることができないので、製作の際は注意が必要です。

ギャザラーの取得制限って?

一定時間の間に多数の採集を成功してアイテムを得ると、その後の採集成功率が極端に悪くなります

採取制限が始まって極端に採取の成功率が低くなったら、出来るだけ早くに採取を止めるといいでしょう。
具体的には、xxの手ごたえを感じたが掘りそこなった・・ を連発するようになります。
園芸の伐採では採集に成功してもコーンと抜けるような軽快な効果音ではなくくぐもった小さい効果音になるようです。

 

採集制限ポイントはギャザラークラスごとに別のようなので
採掘で採集制限がかかっても、園芸や漁の採集には影響ないようです。

業者対策の一環として、採集を長時間繰り返すとアイテム獲得の成功確率が下がっていき、ある一定以上になると成功確率は0になる仕様になっています。

3点採集(3点法)・4点採集(4点法)って何?

以前は採掘ポイントA→採掘ポイントB→伐採で採掘ポイントAが復活していたのでこれを利用して
異なるクラスの採集場所が近い距離で固まっているときに上記のような採集手順で効率よく採集していましたが、
現在は同じクラスの採集ポイントで三箇所採集しないかぎり、ポイントが復活しなくなったため不可能になりました