★1 ドンドリル -MDR00-
解説*1
極彩色な顔の模様を持つサルをモチーフにしたメダロット。
奇抜な姿と行動で相手を威嚇し、相手がスキを見せたところで防御をものともしない重量級のパンチをお見舞いする!
パーツ
※パラメーターはゲーム内アルバムと同値を記載
※ステータスの()は脚部パーツ時のステータス
入手
激闘!ロボトル | 2020年02月06日(木)15:00~2020年02月13日(木)14:59 | 激闘!オリメダグランプリ |
---|---|---|
2020年04月30日(木)15:00~2020年05月07日(木)14:59 | 激闘!ロボトル祭り | |
2020年12月17日(木)15:00~2020年12月24日(木)14:59 | 脚部特性追加 | |
2021年05月06日(木)15:00~2021年05月13日(木)14:59 | ||
2022年04月07日(木)15:00~2022年04月14日(木)14:59 | ||
2022年08月11日(木)15:00~2022年08月18日(木)14:59 | ||
2023年03月02日(木)15:00~2023年03月09日(木)14:59 | ||
2023年10月05日(木)15:00~2023年10月12日(木)14:59 | ||
2024年01月18日(木)15:00~2024年01月25日(木)14:59 | ||
2024年02月22日(木)15:00~2024年02月29日(木)14:59 | ||
2024年05月02日(木)15:00~2024年05月09日(木)14:59 | ||
2024年07月25日(木)15:00~2024年08月01日(木)14:59 | ||
2024年10月24日(木)15:00~2024年10月31日(木)14:59 | ||
2024年12月26日(木)15:00~2025年01月02日(木)14:59 | ||
2025年02月13日(木)15:00~2025年02月20日(木)14:59 | ||
コンビニ | 2021年06月24日(木)15:00~2021年07月01日(木)14:59 | |
2021年08月12日(木)15:00~2021年08月19日(木)14:59 | ||
2021年09月02日(木)15:00~2021年09月09日(木)14:59 | ||
2022年01月06日(木)15:00~2022年01月13日(木)14:59 | ||
2022年10月27日(木)15:00~2022年11月03日(木)14:59 | ||
2023年01月19日(木)15:00~2023年01月26日(木)14:59 |
激闘!ドンドリル
- フィールド
森林 - メダル
サル難易度 特上級 57 17 16 上級 37 12 11 中級 17 7 6
雑感
2019年7月26日~8月31日の間に行われた『オリメダデザインコンテスト』のグランプリ受賞機体の内の1体。*2
マンドリル(ManDRill)をモチーフにデザインされた男性型メダロット。
設定画(Twitter)
実装済みメダロット内でも指折りの巨体をかくとうスキルで固めた、見た目通りのパワーファイター。
頭部はバグ。
激闘!ロボトル産の同構成パーツであるミサイルパンチ(カナブンブン)やスリッパー(フラットステイク)と比較して、成功・充填・冷却に優れるが装甲と威力に劣る。
男性型頭部バグとしては、完全上位互換であるマッシュルーム(カソートーチュ)が存在するが、あちらはイベント報酬機体の為所持していないなら選択肢に入るか。
威力こそ低いが、手数で攻めていくことで補うスタイルになるだろう。
両腕はHvパーツのハンマー。
右腕は、同構成の中では平均的な性能だが、Hvハンマーの中では最も充填が高い。
左腕は、右腕同様平均的な性能と言えるが、激闘!ロボトル産では最も装甲が高い他、Hvハンマーの中では冷却が高め。
重力属性にさえ気をつければ、その回転する拳は立ち塞がる敵を容易く粉砕する頼もしい存在となるだろう。
とはいえ当機を上回る性能のパーツは複数存在するので、強化・運用していくならこのシリーズのパーツが本当に必要かどうか熟慮するべきだろう。
脚部はHvリミット2の二脚タイプ。装甲・格耐は並みだが、射耐と回避が低め。
脚部特性「ランブリング」により高めの成功に補正をかけることが出来るが、チャージによる一手が必要なのが難点。
僚機によるサポートと同時に運用していきたい。
また、その特徴的過ぎるデザインを生かして珍妙なパーツ編成を行い、
前衛的なルックスのメダロットを作り上げるのもこのシリーズを使用する大きな理由となる。
関連機体
コメント
- これティンペットどういう形になってるんだ…?特に頭から腕にかけて -- 2020-03-02 (月) 11:47:24
- ティンペットどうなってるの問題は根深い 特に頭がないデュラホースとか -- 2020-03-02 (月) 14:32:19
- お前それハムスターとかペンギンとかゲンゴロウとかテディベアの前で言えんの?奴らの足を見てみろよ、絶対入らん。いっそ突っ込んだら負けなのもメダロットの醍醐味と言えるかもしれん。長コメ失礼。 -- 2020-06-14 (日) 11:11:39
- 書いてて思い出したけどティンペットにはある程度伸縮性があるから、ムチャクチャなデザインでもなんとかなるらしい。 -- 2020-06-14 (日) 11:12:59
- ブラックメイルとかティンペット歪ませてるって公式設定あるもんな -- 2020-06-15 (月) 22:23:38
- 全パーツクソコラに使えるメダロット -- 2020-05-01 (金) 05:12:12
- ティンペットが最も謎なのはメダアース。どう考えても真っ二つになっている -- 2020-07-12 (日) 22:02:02
- 今更ながら、祝!公募メダロットのお猿さんと汽車さん、ストーリーでロボロボ団一般団員のメダロットデビュー!!…えぇ… -- 2020-07-21 (火) 18:38:47
- バッドハッカーも公募メダなのにほぼ毎シリーズでロボロボ団のメダロットとして登場してるぞ -- 2020-07-21 (火) 18:51:05
- これ描いた人、また力作を出してきてるみたいね -- 2020-12-11 (金) 11:45:30
- カソートーチュの頭部がほぼほぼ上位互換な件 ドンドリルの頭部好きだから悲しいなぁ -- 2020-12-17 (木) 08:28:23
- 確かに頭(ぱっと見)バグってる -- 2022-04-10 (日) 16:31:03
- 両手をフルパワーグリドにしてビックリカモフラージュしてみたい -- 2023-05-04 (木) 00:08:56
- ロックマンコラボ(2024/2~)から始めたんですが、こいつがコラボ前から居たことに驚愕…コラボするにあたって新しく実装されたのかと思ってました(ロックマンで同じくマンドリルモチーフのボス、マンドリラーに激似) -- 2024-02-28 (水) 12:16:26
- 動物のマンドリルをキャラクター化したら、みんな こんなもんじゃない? -- 2024-03-07 (木) 14:55:34
- みんなこんなに頭でかくないし腕がドリルパンチで超カッコよくないやろう -- 2024-03-07 (木) 15:29:06
- 程度の違いはあれど「顔に独特の模様があるがっしり系の猿」であるマンドリルの特徴を強調した結果頭部がでかくなったり腕がごつくなったりするのはまあ自然な流れだよね -- 2024-03-07 (木) 20:10:23
- 動物のマンドリルをキャラクター化したら、みんな こんなもんじゃない? -- 2024-03-07 (木) 14:55:34
- モチーフ、熟練度完全一致のメダルがもらえてよかったなドンドリル…二脚格闘ならなんでもはまるけど… -- 2024-03-07 (木) 15:04:19