序盤の進め方

Last-modified: 2024-04-15 (月) 20:36:50

その他

いきなり「その他」で申し訳ないがこのページはほとんど更新されていないため、情報が古いということに注意してもらいたい。

  • コラボイベントからの新規ユーザーへ
    期間限定イベントの参加条件は「ストーリー/第1部第1章クリア」でほぼ統一されている。

初心者はまず、ストーリー/第1部を3章あたりまで目指そう。
チュートリアルミッションを進めて、激闘!ロボトル曜日ロボトルの一番難易度が低いステージに挑戦してみよう。
初回報酬でルビー(ガチャ石)がたくさん集まるため、コラボなどで始めた人にもオススメ。

始めたばかりの人にたくさんルビー(ガチャ石)を配るようなキャンペーンはなかなか無く、スタートダッシュを意識する要素もない。
良く言えばマイペースで進められる。

  • 取り返しのつかない要素
    • パーツのレベル上げ自動設定を使用すると上げられるだけ上がってしまう
      ★6に必要な素材(希少)を一気に消費してしまうため、手動推奨。詳しくはパーツの強化不具合へ。
    • パーツのレベルを上げる手段はあるが、下げる手段は無い。
      まもる」パーツの一部は★4以下と★5で使い勝手が変わるため、注意
    • イベント
      期間限定イベントはなかなか復刻が無く、サービス開始から復刻があったのはコラボ系のイベントのみ。(2023年8月現在)
      イベント限定のストーリーも見ることができないため、ストーリーを楽しみたい人は注意。
      イベント限定配布のメダルやパーツは年末年始のイベントで復刻する場合がある。

この項から下は古いものとして参考までに見てもらいたい。

『メダロットS』のコンテンツを理解しよう

  • デイリーミッション(常設)
    初心者オススメ度★★★★★
    毎日4種類のミッションが発生し、クリアする毎にルビー(いわゆるガチャ石)の交換材料になります。
    10個ごとにルビー(無償)1個と交換可能な「ダストルビー」がミッションごとに各1~3個手に入り、
    全ミッションをクリアすればルビー(無償)が1個手に入る日替わりのクエストです。
    パーツの揃っていない序盤では指定のパーツを使ってロボトルするなどの一部のミッションの達成は難しいものの、
    フレンドや助っ人の機体でもカウントされるため、それぞれの力を借りつつ可能な限り毎日こなしていきましょう。
  • ストーリー(常設)
    初心者オススメ度★★★★★
    ゲームの世界観を体験するモードです。
    各ステージにはノーマル、ハード、ベリーハードの3種類の難易度があります。
    各難易度で初回クリア時にルビー(無償)が貰える他、ミッション報酬などを受け取ることができます。
    第1部では各章ノーマルすべてクリアするとメダルが貰えるのでまずは第1部ノーマル全章のクリアを目指してみましょう。
    ノーマルランクのクリアだけならばフレンドのソートでメダルLv.150もしくはパーツLv.60以上のメダロットを選択して、
    フレンドをリーダー機にすれば自分のメダロットのメダルレベルやパーツレベルが低くても問題なく勝つことができます。
    序盤はどのメダルやパーツを育成すればいいか分からないと思うので、慣れるまでは育成するよりも他の人の機体を眺めてみるのもいいでしょう。
    またストーリークエストで得られる報酬は助っ人使用時に得られるフレンドポイント以外はおいしくないため、
    強化素材目当てであるなら曜日ロボトルを、パーツ目当てであるなら激闘!ロボトルをこなしたほうがいいでしょう。
    『メダロットS』ではエナジー(スタミナ)消費量=プレイヤー経験値となっていて、負けても必ず消費したエナジー分の経験値は貰えるため気軽にプレイできます。
    なお難易度ベリーハードで勝利した場合のみ、消費したエナジーの2倍経験値を貰えるためプレイヤーレベルの効率はゲーム内で最もよくなっています。
  • 曜日ロボトル(常設)
    初心者オススメ度★★★★☆
    メダルやパーツを育てる強化素材が貰えるモードです。
    曜日ごとで内容が異なるため自分の欲しい素材がある時は積極的にプレイしてみましょう。
    初心者の方はこの曜日ロボトルを効率的に周回出来るようになることを最初の目標にしてみるといいかもしれません。
    特に★1-2用ランクアップ素材が入手できる「<★1-2ランクUP用合金>特上級」は1日1回限定でプレイすることができる反面、
    1プレイ60エナジーと消費量が多いため、毎日優先してプレイしたいものの自分のブレイスタイルと相談してやると良いでしょう。
    また自分の好きなキャラだけを優先して育ててしまうとゲームの進行がしにくくなる可能性が高いため質問掲示板でまずは聞いてみましょう。
  • 激闘!ロボトル(期間限定)
    初心者オススメ度★★★☆☆
    毎週3種類のメダロットが登場しロボトルに勝利すると相手の使用パーツが貰えるモードです。
    週替りでメダロットが変わるのため次に来るまでに長い期間があります。
    目当てのメダロットでない場合でも4部位をキープしておくと様々な場面で役に立つので積極的に勝ちに行きましょう。
    初心者の方は初回クリアボーナスのルビー(無償)を貰うだけ、もしくは一式コンプしての撤退で構いません。
    安定してクリアできるならば★3まで育成可能な研究値100ptまでは収集しておくと良いでしょう。
  • 超戦!ロボトル&魔女の城(期間限定)
    初心者オススメ度★★★☆☆
    イベント期間内にロボトルに勝利すると貰えるポイントやアイテムをひたすら貯めて報酬を貰うモードです。
    直近開催のガチャパーツや激闘ロボトルの機体パーツにはボーナス値が付与されているため所持していると効率よくプレイできます。
    限定報酬の他、育成素材なども常設コンテンツより効率よく収集できるため期間中は最優先で周回したいコンテンツです。
    また周回効率も難易度による差はそれほど大きくないため、クリア可能な難易度で挑むと良いでしょう。
    大体の場合でノーマル程度は優秀なサポートプレイヤー単機でもクリアできる難易度になっています。
    ただし期間中は純粋な戦力でなくボーナス効率優先の機体もあるため、きちんと機体構成を見てから選ぶ方が良いでしょう。
    なお今までの限定イベントで入手可能なパーツやメダルといった報酬は、年末や周年イベントの再配布以外では入手できないため、
    積極的に参加すると後々の後悔が少なくなります。ダメもとで頑張りましょう。
  • メダリーグ(常設)
    初心者オススメ度★☆☆☆☆
    唯一エナジーを消費しないランキング方式の非対称バトルモードです。
    他プレイヤーのパーティメダロットとローテ設定に従って動作するNPCに対して戦う非対称バトルで(プレイヤーは手動orオート自由)
    育成が完了したメダルとパーツの腕試しの場所となっていて現時点でのエンドコンテンツのひとつになっています。
    1戦ごとの報酬などはポイント累計制であり、追加で一週間前後ごとにランキングに応じた報酬がもらえます。
    育成が完了していない初心者はまず歯が立ちませんが、全敗であっても最低5戦すれば報酬が獲得できるため参加しておきましょう。
  • 超襲来!ロボトル(コラボイベントの場合は期間限定、新パーツ追加時の場合は常設化)
    初心者オススメ度☆☆☆☆☆
    新しい目玉機体が出るたびに追加される超高難易度コンテンツです。
    様々な特別ルールが指定されているロボトルを計3回勝つと、クリア称号に加えてルビー(無償)10個などの報酬がもらえますが、
    敵のメダルレベルの上限突破・敵の装甲値2倍・指定パーツ以外禁止などの凶悪なルールがあり、初心者の方ではまず何もできずに終わります。
    エンドコンテンツのひとつなので自分のメダロットが十分に育ったら少しずつクリアを目指していくと良いでしょう。

最初に引ける5体から選べる内でオススメとされる機体

「チュートリアルガチャ」からは以下の初期★3機体からランダムに5体選出される。
デッドパイルメタビーロクショウLEDシャドウカイゾクロレイドガビアルオランピアプロールバイパーアトラクターパパラチア

  • メタビー
    各パーツの火力が高く、行動速度も速く癖がなく兎に角使いやすい。
    ただし単純な火力役であり技自体は多くの機体がもつものばかりなので
    替えが効きやすい&後に入れ替える可能性は高い点に注意。
  • レイドガビアル
    非常に強力な攻撃パーツであるパワーライフルを持っているほか、
    多くの脚部が苦手とする凍土や水辺を得意とする潜水タイプの脚部を持つ。
    比較的オーソドックスな射撃機体であり、メタビーに次いで使いやすい。
  • LEDシャドウ
    脚部の充冷が二脚全体で見ても高く、持っておくと周回等で役に立つ。
    両腕もデメリットがなく扱いやすさに秀でている。
    ただしより性能の高いパーツも存在するため、後々入れ替える事になりやすい点に注意。
  • オランピア
    頭部と両腕が格闘・射撃と分かれているので一式では使いづらいが、
    頭部の技「フラッシュ」の単体性能の高さ、及びシリーズ全体を見ての希少性、
    育成資源の乏しい序盤では万能な充冷高めの浮遊脚部と優秀な点が光る。
    両腕は性能自体は悪くないがビームは★5まで見据えても貫通を持たないため、優先度は低い。

それ以外(最初のガチャでは引けないものでオススメなパーツ)

オススメパーツを参照

ゲーム全般

動画広告視聴でエナジー回復を忘れずに

動画視聴.jpg
まず覚えておいた方がいいこのゲーム独自の仕様としては、
ミッション開始時にエナジー(所謂スタミナ)が足りない場合のエナジー回復方法として『動画広告』を選択する事が出来る。
ボタンを押して一定時間表示される動画広告を見終わる事で、エナジーが全回復できる。
  
動画広告は6時間ごとに1度視聴可能なので、視聴してエナジー回復するのを忘れずに。
広告視聴で困ったら、よくある質問を参照。

メダルのレベル上げを最優先に

EPTerfJU8AMFyMN_0.jpg
 
メダル毎に得意な行動(スキル)が異なり「かくとう(格闘)」が得意なメダルで「格闘」の攻撃パーツを使い続けると、そのスキルLv.が上昇しメダルのレベルが上がる。
メダルのスキルレベルが上がると対応した行動をする場合の攻撃力や行動速度が跳ね上がるので、まずはメダルのレベル上げを優先したい。
 
メダルのレベル上げは前述したとおりその行動を沢山使い込む……のは時間の無駄なので、
格闘機体を使うなら1章のハードを全てクリアすることで入手が可能な「格闘」用の育成アイテムをつぎ込めばいい。ハードとは言え難易度は全然高くないので簡単に攻略できる。
※射撃機体を使うなら2章ハードを全てクリアで育成アイテムが手に入るので以下略。
 
2章ベリーハードまでクリアすればそこでも格闘育成のアイテムが手に入るので格闘はひとまずのカンスト(上限)であるレベル50まで行く。
更にレベルを上げたい場合は、曜日ロボトルのメダル育成でレベル上限解放用アイテム「メダジウム」を集める事でレベル上限を開放していく必要がある。

ベリーハードでプレイヤーLv.上げorストーリー進行

プレイヤーLvが上がるごとに「最大エナジー」が5ずつ上がっていき、
動画視聴やルビー(いわゆる石)を割った時のエナジー回復量が上昇する。
レベル.png
ストーリーの難易度ベリーハードはエナジーに対しての経験値効率が他の倍あるため、プレイヤーLv.を上げやすい。
(ノーマル&ハード:1エナジーにつき1経験値、ベリーハード:1エナジーにつき2経験値)
最初にベリーハードでプレイヤーLv.をある程度上げておけば、
動画視聴や石を割る事でのエナジー全回復時の回復量も上がりどんどん周回効率が良くなる。
そのため最初の内はベリーハードを周回してプレイヤーLv.上げを優先するのも良い。
ただし将来的な石の回復効率の為に石を割ってエナジーを回復させるとあまり効果がないので、できれば自然回復で回る方が良い。
 
個人的な感覚ではあるが、最高難易度のエナジー消費である40でちょうど割り切れる160(Lv.23)、200(Lv.31)、240(Lv.39)
辺りをひとまずの目標にしてもいいのではなかろうか。
 
VH周回する場合、基本的には一番最新のミッションのベリーハードが金銭効率が高くなるので、周回しやすい最新のストーリーを選ぶと良い。
フレンドポイント(FP)もあわせて稼ぎたい場合には、助っ人にストーリーキャラを選んでクリアできる最新のVHを選ぶと良い。
特にパーツやメダロッターが不足しがちな序盤にやっておくとその後の攻略が楽になる。
 
ただストーリーのVHをやってるだけだと飽きるので、ストーリーを進めて石を回収しながらガチャを回したり、
イベントの育成ミッションをしてキャラクターを育てたり、ダレない程度に色々やるのをオススメ。
プレイヤーLvについてはプレイヤーランク・ログボを参照。

助っ人をどんどん使おう

EPTerZOUYAEbDnW.jpg
 
ロボトル準備の際、3体目のメダロットに他人のプレイヤーが育てたパートナーメダロットを使用することができる。
画面右上にある「ソート」をパーツLv.に設定し、その右側にある△マークを押し▽にすれば、フレンド選択時にパーツLv.が高い順にならぶ。
パーツLv.60以上の助っ人を選択してリーダーに設定すれば、例え自分のメダロットのパーツやメダルが初期レベルであろうが
曜日ロボトルの一番上の難易度までクリアできます。どんどん使おう。
 
またサポートプレイヤーと一緒にロボトルした際に手に入るFP(フレンドポイント)をつかって「フレンドガチャ」を回すことができ、
フレンドガチャからはメダロッターやパーツを入手する事が可能。
通常のフレンドよりも性能は落ちるが、シナリオ上で参戦するキャラクターはFPが多めに貰えるため、難易度に余裕があるミッションではFPを稼ぐ為にシナリオキャラを使うのも良い。

メダル、パーツのレベル上げ

EPTerZvU4AA_Dil.jpg
ある程度エナジー上限が上がってきたなら曜日ロボトルを回ってパーツ、メダルのレベル上げをしていくことになるが、
優先度としてはパーツよりもメダルのレベル上げの方が圧倒的に高い。強さのほとんどはメダルレベルで決まると言っても過言じゃない。
  
メダルのレベル、スキルでその行動を使用した際の性能(攻撃力、成功率、行動速度)が跳ね上がるので、
パーツのレベル上げにエナジーを割くくらいなら、メダルのレベル上げを優先したほうがいい。これだけで難易度がだいぶ変わる。
さらに補助系のスキルには回避率の上昇と被ダメージを軽減する隠し効果もある。
 
初期状態のメダルはレベル50が最大だが『曜日ロボトルのメダル育成』を回り「メダジウム」を集める事でレベル上限を上げる事が出来る。
どこかの良いタイミングでメダルのイベントダンジョンを回り「メダジウム」を集め、
メダルのレベル上限を開放しつつメダルのレベルを上げていきたい。
 
比較的あげやすいレベル70をサクっと目指すか、
一つのスキルの最大値(99)に到達でき、メダルが進化しMF3を覚え性格による補正値も上がるレベル100を一つの区切りに目指すのも良いだろう。
 
パーツもレベル30くらいまでは大したコインもかからずサクサクとあがるので、ひとまずはその当りを目指すと良い。
ランクアップは当面保留がおすすめ。クロスメサイアはパーツレベル30にとどめ、★3の機体のパーツレベルをあげていこう。
メダルのレベルさえ上げていればパーツレベル45程度でも20章くらいまでは強力な助っ人を使いサクサク進む事が出来るので得に問題はない。
ロボトルがキツくなってきたりエナジーに余裕がでてきたなら、レベル50~60を目指そう。
 
詳しくは曜日ロボトルを参照。

アイテムドロップ(曜日や激闘周回)の注意点

「制圧戦」の導入により殆どのイベントロボトルで勝利条件が全機撃破になった為、以下の情報は参考程度に
 
このゲームのアイテムドロップは

 破壊したパーツの数(各パーツ部位1つにつき1枠、頭部破壊時は全身破壊と同じ扱い)+機能停止ボーナス(機能停止で1枠)× 相手チーム数の3体 

で最大15枠( (敵1体につきパーツ4枠+機能停止ボーナス1 = 5) × 相手チーム3体 = 15 )抽選される。
ドロップは曜日や激闘では難易度毎に最大ドロップ数が決まっているので必ず15個手に入る訳ではない。また各アイテム毎のドロップ数上限が設定されている。

  • 例1)『メダル育成』の上級は最大でアイテムが15個入手できるが、レベル上限アップに使用するメダジウムは最大でも3個までしか落ちない。
  • 例2)『激闘!ロボトル』の特上級は最大でアイテムが15個入手できるが、パーツはそれぞれ2個ずつ、最大で合計8個までしか落ちない。
     
    1体を集中攻撃で最速で破壊した場合、他の相手のパーツ破壊報酬や撃破による抽選が行われず、ドロップ数が減少してしまう。
    育成の為に曜日ロボトルを周回するなどアイテムを集める際は、全ての相手の頭部を残すように戦うことでパーツを多く破壊でき効率よくドロップさせられる。
     
    ・敵を1機だけ倒した場合
    drop1.jpg
    ・敵を3機すべて倒した場合
    drop3.jpg
     
    貫通乱撃といった特性をもつ技で頭部を破壊してしまい、相手がリーダーだった場合そこでロボトル終了となってしまうため、
    ソードライフルなどの当たった部位以外にはダメージを与えない行動で的確に1パーツずつ破壊していくと、
    全ての敵の頭部だけを残した状態にしやすくドロップを回収しやすい。
    (なお、ソードやライフルなどもパーツランクが☆5になると貫通特性を獲得する。パーツのランクアップを行った場合はランクによる補正に注意)
     
    最後頭部だけとなった3機の内全ての敵を倒せるか(リーダー以外を倒せるか)は運次第だが、
    横一閃などの全体攻撃MFを使えばリーダー含む3体を纏めて倒し、確実に全ての相手を倒す事は可能。
    相手を2機残すとドロップ枠が4つ(頭部破壊の1枠+撃破ボーナス1枠が2体分で合計4枠)減少してしまう事になるため、最効率を目指すなら狙ってみても良いかもしれない

曜日周回向けオート編成(全敵撃破狙い)

前述したとおり、曜日周回などにおいては倒した相手メダロット数などにより入手アイテム量が変動してしまうため、相手をすべて倒すのが好ましい。
FPはベリーハードの周回など他の場所で稼ぐと割り切り、フレンドを使用せず自機3体を使いメダフォースを使って確実に全ての相手を倒すやり方もある。
以下のやり方は一例。メダルのレベルが低いと脚部を打ち漏らす可能性もあるがLv80もあれば安定すると思われ。
 
またフルチャージを行うクロスメサイア、サムライ頭部は★2以下だと使用後の効果で装甲が減少した後、
相手の全体攻撃を一撃でも受けると機能停止するので要注意。★3以上だと一発くらいなら耐えられる。
 
70 名前:名無しですよ、名無し!(静岡県) (JPW 0Hab-zMd4 [219.100.180.169])[sage] 投稿日:2020/01/28(火) 14:07:35.02 ID:pI4GYY24H [1/2]
何スレか前にも書いたけど上級くらいのMF周回は
頭フルチャのドッグと侍の2機と格闘ガード持ち用意
ローテーションは
ドッグはフルチャ→MF2→チャージ2回→MF2
侍はフルチャ→MF2→チャージ3回→MF2
格闘ガードはずっと格闘ガード
 
これで育てればカウント90以内にほぼ全員同時撃破出来るから周回が捗る
極たまに頭に攻撃が飛んでそいつがリーダーなのは許容しよう
画像はローテーション例
sf3dWh0.jpg
7ctnOVk.jpg

動画

loading...

主役機のクロスメサイアは★3まで上げられる、ただしやるかは慎重に

mesamesa.PNG
 
ストーリーの周回数に応じて、クロスメサイアの研究値が合計で100Pt、
加えてクロスメサイアの各パーツを★3にする為のNFRPと、
サイプラシウム合金150個が獲得できる。
 
素材が揃っているため、ランクアップしたくなるが「サイプラシウム合金」は★3以上のランクアップに使いたい。

サイプラシウム合金は、現状纏まって入手する機会はここしかない。
その他の主な入手機会としては、ログインボーナス(微量)や有償くらいである。

Ver.1.7.0?から、「★1-2ランクアップ用合金」が実装されているため、★2以下(★3にするまで)はそちらで育てたい。
「★1-2ランクアップ用合金」は曜日ロボトルで1日あたり、パーツ1つを1ランクアップさせられる20-30個程度入手できる。
チュートリアル特典などでの配布があるかもしれないが、不足するようであれば曜日ロボトルをクリアできるようになるまで★2以下のランクアップは保留しよう。
 
★5にするまで大量のサイプラシウム合金が必要となってくるため、★3にするための「サイプラシウム合金」消費は浪費といえ、おすすめできない。
 
一式で性能はよく、イベントなどでのボーナス機体になることも多い。
一式を★5まで育成しておくのがおすすめ。

ストーリーの難所

第1部の場合16章19章が割と詰まりやすい模様。
脚部パーツは『二脚』を愛用しているプレイヤーが多いと思われるが、
16章と19章は水辺フィールドが多く、二脚の水辺相性はDで非常に不利になってしまうため、
レベル30程度でも良いので水辺との相性が良い潜水・浮遊パーツと、
潜水・浮遊パーツの脚部が得意なメダル(ゼロやハート、ウサギやキャットなど)を使用して切り抜けると良い。

激闘ロボトルは周回すべき?

詳しくは激闘!ロボトルを参照。
激闘ロボトル勝利時に同じメダロットのパーツを入手した際、該当パーツの研究値が1個につき5Ptずつ蓄積され
周回する事で研究データROMを使わずとも確実に研究値1000ptを集める事が出来る。

結論としては研究値100ptまでの周回がおすすめ。

  • 進撃!ロボトル等でパーツの数も重要になりつつあること
  • ★3まではサイプラシウム合金なしで容易に育成可能なこと
  • デイリーミッションで激闘!ロボトル周回がお題になること

もちろん、1つでも★5にしたい有用なパーツがあるなら1000ptまで周回してもよい。
逆にベリーハードが容易に周回できないようであれば、無理をせず一式収集のみで次を待つでもよいだろう。
コンビニで入手できることもあるができれば利用したくない。
(激闘中級4周で80エナジー、コンビニ買価400,000コインはコイン集め特上級3周程度で180エナジーとランダムを考慮してさえかなり割が悪い)
なお、パーツのドロップ数は最高難易度の特上級で最大8個(各パーツ2個ずつ=研究値+10pt)まで(内乱数で最大3個ほど少なくなる)。
研究値1000ptまでの周回数は最高効率の場合100周=エナジー4000程。
実際には乱数の影響もあるため上記周回で終わる事はまずないと思われるが、参考までに。

コメント

一番下へジャンプ

  • 項目:アイテムドロップ(曜日や激闘周回)の注意にて「育成の為の曜日ダンジョンを周回する際などはドロップを漏らさないようにするには、極力すべての敵の頭部以外のパーツを破壊するのが好ましい。」とありますが、実際のところは頭パーツの破壊=全パーツ破壊の判定になっているので「極力すべての敵メダロットを破壊する方が望ましい。」が正しく、wikiの説明文としては間違っていると思われます。修正できる方はお願いします。 -- 2020-02-14 (金) 22:51:04
    • 頭部パーツ破壊だと3機居るうちの1機であるリーダーの頭部を破壊してしまった時点で戦闘終了してしまうので、誤解を避けるためにも現行の表記で良いと思います。 -- 2020-02-15 (土) 00:15:18
    • 現行表記でも修正依頼のどちらでもかまわんが、気になるなら追記すればいんじゃねえの?あと全メダ破壊をどうやったら頭を狙えになるんだよ。誤解云々の前に国語力なさすぎないか…… -- 2020-02-15 (土) 01:38:55
      • 直すとしたら"極力すべての敵の頭部以外のパーツを破壊するのが好ましい。"から"極力すべての敵パーツを破壊するのが好ましい。"にすれば誤解を招きようもない双方の意見通りになるんじゃないかという蛇足 -- 2020-02-15 (土) 01:41:50
      • 効率的にドロップ回収する術として「全ての敵の頭を残すように戦えばパーツを多く破壊しやすい」を促してるわけで、敵を全て倒す方が良いってのだと記載している内容の趣旨がズレてきそう。単純に一体倒した時点で終わる可能性があるから、そうならないように頭残しを促してるわけですしね。 -- 2020-02-15 (土) 02:11:39
      • 枝2を参考に修正してみました -- 2020-02-17 (月) 12:45:29
      • 会話の流れ的に頭部パーツ破壊の誤解について言及するのはむしろ普通だと思う -- 2020-02-18 (火) 20:04:27
      • 国語力うんぬんで煽る以前に、ご自身が流れを読んだ方が良いかと。下手に攻撃的な文章で場を荒らすのも筋ではないですし。 -- 2020-02-18 (火) 20:07:14
  • 本当の初心者だとどのコンテンツを優先してやればいいかわからないと思ったので、各コンテンツの説明を作りました。 -- 2020-06-21 (日) 02:17:33
    • ありがたいです。 -- 2020-06-21 (日) 21:03:39
    • 本当に助かりました -- 2020-06-22 (月) 22:11:42
  • 昨日始めたばかりの初心者なので、こういうのはとても助かります -- 2020-06-22 (月) 22:16:13
  • 「優先度としてはパーツよりもメダルのレベル上げの方が圧倒的に高い。 -- 2020-10-28 (水) 14:51:57
    • 「優先度としてはパーツよりもメダルのレベル上げの方が圧倒的に高い。」とありますが、30くらいまではパーツLv上げた方が効率よいように思えます。特に脚部。 -- 2020-10-28 (水) 14:54:36
      • 多分だけどパーツ強化は個々のパーツでコストが必要だけど、メダルはレベルさえ上げれば装備パーツすべてを強化するに等しいからって意味じゃない? -- 2020-10-28 (水) 16:49:03
      • とはいえ、レベル1で放置すると全体や乱撃で即落ちしますから無視していいわけではないので。 -- 2020-12-06 (日) 13:54:15
      • 一番いいのは並行して上げていくのじゃない? -- 2020-12-06 (日) 20:24:26
      • 強化素材あるなら★3までならパーツあげちゃってもとは思うが、そもそもガチャしなきゃ激闘くらいでしかパーツ増やせないし、あとはメダルはレベルもだけどシナリオ進めて使える種類増やすのも大事な気がする。 -- 2023-05-14 (日) 21:35:42
  • ちょっと書き換えてはみたけど、やっぱり大幅に見直した方がよさそう。えろいひとおねがいします…。 -- 2020-12-16 (水) 08:25:57