脚部特性について 
Ver1.6.0から実装された、脚部ごとに備わる効果。
過去作ではニンテンドー3DS版『メダロット8』から実装されているシステム。
ロボトル時、特定の条件下で発動し、脚部パーツが壊れると効果を失う。
脚部のパーツランクを上げることで、効果や発動回数が上がる。
関係事項として以下のようなものがある。
効果:脚部特性無効 
現在(Ver.3.0.0)ではシュシュポップの右腕チューンナップ効果「技強化」にある効果のみ。
かくとう:キャンセラーのパーツチューンナップ効果の説明に「脚部にヒットで脚部特性無効」とだけ書いてある。
症状の効果中は脚部が破壊された場合と同じ挙動と推定される。
ステータス補正のあるものは戦闘中のステータス画面の表示値に一部反映される(Ver1.7.0より)
脚部特性から脚部を探すのであれば、脚部パーツでソートまたはページ内検索をかけてください。
当時は無制限だった「チャージコマンド1回完了時にプラス症状付加」「特定のマイナス症状無効」といった一部の脚部特性は『メダロットS』では回数制です。
下記のメダロットは脚部特性実装が無告知で行われた。
その後もゲーム内お知らせの脚部特性実装機体一覧に掲載されていなかったが、2020年12月17日にようやく掲載された。
しかも、脚部特性:かくしだまについては新実装の脚部特性だった。
2020年11月25日(Ver1.7.0)
脚部特性の効果の補正が入っているパラメータに強調表示
2021年1月21日のアップデートにて非プレイアブルキャラクターを含むすべてのメダロットに脚部特性が実装された。
2021年1月21日、お知らせに載っていないもの(記載漏れと思われる。)
脚部特性/Gローダー
脚部特性/ウェイレイ
脚部特性一覧 
地形相性補強系 
地形相性による補正は脚部以外のパーツへも及ぶため、性能向上効果は大きい。
脚部を破壊されると地形相性も脚部タイプに基づくものに戻ってしまう点に注意。
脚部特性 | 分類 | 発動機会 | 要約 | PT最大強化 |
---|---|---|---|---|
デザートタイプ | 地形相性補強 | 常時発動 | 砂漠と荒野地形相性がS。脚部装甲に(パーツランク-1)x160を加算 | |
クライマー | 地形相性補強 | 常時発動 | 山地と岩山地形相性がS。脚部装甲に(パーツランク-1)x160を加算 | |
ランドクルーザー | 地形相性補強 | 常時発動 | 草原地形相性がS。脚部装甲に(パーツランク-1)x160を加算 | |
フォレスター | 地形相性補強 | 常時発動 | 森林地形相性がS。脚部装甲に(パーツランク-1)x160を加算 | |
エクスプローラー | 地形相性補強 | 常時発動 | 市街地とアリーナ地形相性がS。脚部装甲に(パーツランク-1)x160を加算 | |
スノータイプ | 地形相性補強 | 常時発動 | 凍土地形相性がS。脚部装甲に(パーツランク-1)x160を加算 | |
マリナー | 地形相性補強 | 常時発動 | 水辺地形相性がS。脚部装甲に(パーツランク-1)x160を加算 | |
アダプター | 地形相性補強 | 常時発動 | 地形相性が全てA以上。脚部装甲に(パーツランク-1)x160を加算 | |
Gコントロール | 地形相性補強 | CG参照 | 55-パーツランクx5CG以上で地形相性がS |
チャージ行動トリガー系 
チャージ行動をすると発動する特性
脚部特性 | 分類 | 発動機会 | 要約 | PT最大強化 |
---|---|---|---|---|
イリュージョン | チャージトリガー | チャージ行動 | 自身に【症状:ステルス】 | |
ミラージュ | チャージトリガー | チャージ行動 | 自身に【症状:コンシール】 | 発動回数+5 |
クレアボイアンス | チャージトリガー | チャージ行動 | 自身に【症状:レーダーサイト】 | |
ジェネレーター | チャージトリガー | チャージ行動 | 自身に【症状:ヒーター】 | |
ラジエーター | チャージトリガー | チャージ行動 | 自身に【症状:クーラー】 | |
ランブリング | チャージトリガー | チャージ行動 | 自身に【症状:ファイトブースト】 | |
アセイル | チャージトリガー | チャージ行動 | 自身に【症状:シュートブースト】 | |
ケッカイ | チャージトリガー | チャージ行動 | 自身に【症状:ガードブースト】 | |
アクセル | チャージトリガー | チャージ行動 | 自身に【症状:モビルブースト】 | |
ハジャ | チャージトリガー | チャージ行動 | 自身に【症状:妨害クリア】 | |
バラージ | チャージトリガー | チャージ行動 | 自身に【症状:アンチジャマー】 | |
ブリリアンス | チャージトリガー | チャージ行動 | 自身の全パーツの装甲の10%を回復 | |
シェイプメモリー | チャージトリガー | チャージ行動 | 自身の破壊された全パーツを再生し、装甲を再分配 | |
ネスト | チャージトリガー | チャージ行動 | 設置済みのトラップ・プラントを1つ増やす |
頭部・両腕性能向上系 
脚部特性 | 分類 | 発動機会 | 要約 | PT最大強化 |
---|---|---|---|---|
チャージファイト | 頭・腕強化 | CG参照 | CG50%以上の時、格闘攻撃の成功・威力にパーツランクx60を加算 | 必要CG-25% |
チャージショット | 頭・腕強化 | CG参照 | CG50%以上の時、射撃攻撃の成功・威力にパーツランクx60を加算 | 必要CG-25% |
ラッシュ | 頭・腕強化 | 攻撃時判定 | 格闘パーツ数が相手より多い時、成功・威力にパーツランクx40を加算 | 成功と威力+100 |
バレットレイン | 頭・腕強化 | 攻撃時判定 | 射撃パーツ数が相手より多い時、成功・威力にパーツランクx40を加算 | |
ノーガード | 頭・腕強化 | - | 格闘攻撃の成功・威力にパーツランクx60を加算。格闘攻撃の充填中は回避・防御不能 | |
アーティラリー | 頭・腕強化 | - | 射撃攻撃の成功・威力にパーツランクx60を加算。射撃攻撃の充填中は回避・防御不能 | |
ストレート | 頭・腕強化 | 常時発動 | 格闘攻撃の成功にパーツランクx100を加算 | |
エイム | 頭・腕強化 | 常時発動 | 射撃パーツの成功がにパーツランクx100を加算 | |
Pローダー | 頭・腕強化 | CG参照 | 格闘攻撃時、実行パーツの成功にCG×パーツランクに応じた数値を加算 | |
Gローダー | 頭・腕強化 | CG参照 | 射撃攻撃時、実行パーツの成功にCG×パーツランクに応じた数値を加算 | CG×3を威力に加算 |
キャリアー | 頭・腕強化 | 攻撃時判定 | 自身に付加されているマイナス症状のひとつを相手に付加。実行パーツの成功にパーツランクx50を加算 | 成功・威力+50&かすり時でも効果発動 |
ウェポンマスター | 頭・腕強化 | 攻撃時判定 | 攻撃時、実行パーツの威力を、格闘なら格耐、射撃なら射耐のパーツランクに応じた割合でアップ | |
ピュアハート | 頭・腕強化 | 攻撃時判定 | 異性(ティンペット)に対する攻撃実行時に脚部パーツの射耐と格耐の合計の数パーセントを威力に加算 | |
マース | 頭・腕強化 | 攻撃時判定 | 【重力】属性で攻撃時、射耐・格耐の合計値の数パーセントを威力値に加算。 | |
ボマー | 頭・腕強化 | 攻撃時判定 | 【火薬】属性で攻撃時、射耐・格耐の合計値の数パーセントを威力値に加算。 | |
ブラッドステイン | 頭・腕強化、重ね掛け | 攻撃時判定 | 相手のパーツを破壊するごとに、自身の全パーツの威力にパーツランクx20を加算 | 威力+20 |
シュラ | 頭・腕強化 | パーツ参照 | 破壊状態の自身の腕部1つにつき、威力にパーツランクx40を加算 | |
アンガー | 頭・腕強化、重ね掛け | 攻撃時判定 | 味方のパーツが破壊されるたびに、全パーツの威力にパーツランク×20を加算 | |
トーチャラー | 頭・腕強化 | 攻撃時判定 | 相手のマイナス症状1つにつき、自身の攻撃実行パーツの威力にパーツランクに応じて加算 | 威力+40 |
かくしだま | 頭強化 | ロボトル開始時 | ヘビィリミットが埋まってなければ、頭部使用回数+1。頭部装甲に(パーツランク-1)x160を加算 | |
ついかだんそう | 頭強化 | ロボトル開始時 | 頭部使用回数+1。頭部の充填・冷却にパーツランクx30を加算 | 充冷・冷却+50&回数+1 |
スピアヘッド | 頭・腕強化 | 常時発動 | 格闘パーツの充填にパーツランクx30を加算 | かくとうパーツ充填+50 |
ガンマン | 頭・腕強化 | 常時発動 | 射撃パーツの充填にパーツランクx30を加算 | |
たすけるプラス | 頭・腕強化 | 常時発動 | プレイアブル未実装 | |
なおすプラス | 頭・腕強化 | 常時発動 | なおす行動の充填・冷却にパーツランクx30を加算 | |
まもるプラス | 頭・腕強化 | 常時発動 | まもる行動の充填・冷却にパーツランクx30を加算 | |
しかけるプラス | 頭・腕強化 | 常時発動 | しかける行動の充填・冷却にパーツランクx30を加算 | |
キャプター | 頭・腕強化 | 行動選択 | 回避不能または防御不能の相手をターゲットに選択すると実行パーツの充填にパーツランクx40を加算 | |
ウェイレイ | 頭・腕強化 | 攻撃時判定 | 格闘・射撃攻撃時に、自身のフィールドに設置されているプラント数に応じて威力がアップ |
脚部全性能向上系 
脚部特性 | 分類 | 発動機会 | 要約 | PT最大強化 |
---|---|---|---|---|
ヘヴィアーム | 脚部全強化 | 攻撃時判定 | Hvパーツ装備1つにつき、装甲を除く脚部各性能を(パーツランクx2)%アップ | |
ダブルエッジ | 脚部全強化 | 常時発動 | 脚部パーツの装甲以外の性能アップ。但し、【火薬】属性の攻撃によるダメージが2.5倍になる。 | |
ハイフライ | 脚部全強化 | 常時発動 | 脚部パーツの装甲以外の性能アップ。但し、【重力】属性の攻撃によるダメージが2.5倍になる。 | |
コンフロント | 脚部全強化 | CG参照 | 行動選択時に相手CGが自分以上の場合、自分の脚部の装甲以外の性能がアップする。 | |
デッドオアライブ | 脚部全強化、重ね掛け | 攻撃時判定 | 格闘クリティカルごとに、装甲を除く脚部各性能を(パーツランクx2)%加算 | |
トリガーハッピー | 脚部全強化、重ね掛け | 攻撃時判定 | 射撃クリティカルごとに、装甲を除く脚部各性能を(パーツランクx2)%加算 | 脚部全性能+10% |
エマージェンシー | 脚部全強化、重ね掛け | 攻撃時判定 | 味方のパーツが破壊されるたびに、装甲を除く脚部各性能を(パーツランクx2)%加算 | |
ライジング | 脚部全強化、重ね掛け | 行動完了時 | しゃげき行動を実行するごとに、脚部の装甲以外の性能がアップする | |
ソアリング | 脚部全強化、重ね掛け | 行動完了時 | かくとう行動を実行するごとに、脚部の装甲以外の性能がアップする | |
ホワイトメイジ | 脚部全強化、重ね掛け | 行動完了時 | なおす行動を実行するごとに、脚部の装甲以外の性能がアップする | |
バトルダンス | 脚部全強化、重ね掛け | 攻撃時判定 | 相手の攻撃を回避・かすりにするたびに、装甲を除く脚部各性能を(パーツランクx2)%加算 | 脚部全性能+10% |
ホーリーグレイス | 脚部全強化 | 自身症状参照 | プラス症状1つにつき、装甲を除く脚部各性能をパーツランクに応じた割合でアップ | |
ぎゃっきょう | 脚部全強化 | 自身症状参照 | マイナス症状1つにつき、装甲を除く脚部各性能をパーツランクに応じた割合でアップ | マイナス症状数×+13% |
脚部一部性能向上系 
脚部特性 | 分類 | 発動機会 | 要約 | PT最大強化 |
---|---|---|---|---|
ホプライト | 脚部一部強化 | パーツ参照 | 装備中のまもるパーツ1個につき脚部パーツの格耐・射耐を(パーツランクx5)%アップ | |
ガッツ | 脚部一部強化 | CG参照 | CG100%の時、脚部パーツの格耐・射耐を(パーツランクx10)%アップ | 格耐・射耐+30% |
アクロバティクス | 脚部一部強化 | パーツ参照 | 自身のパーツが破壊されていなければ脚部の回避にパーツランクx100を加算 | |
Bローダー | 脚部一部強化 | CG参照 | 相手から格闘・射撃攻撃を受けた時、脚部の回避にCG×パーツランクに応じた数値を加算 | |
コンテニュアルP | 脚部一部強化、重ね掛け | 行動完了時 | 行動毎に脚部充冷にパーツランクx8を加算 | 充冷+20 |
オールラウンダー | 脚部一部強化 | パーツ参照 | 頭部、両腕パーツのスキルが全て異なる場合、脚部の充冷にパーツランクx30を加算 | 脚部の充冷+50 |
ブレイクネック | 脚部一部強化 | 充填中 | 充填中のみ脚部の充冷にパーツランクx30を加算 | |
アブスコンド | 脚部一部強化 | 冷却中 | 冷却中のみ脚部の充冷にパーツランクx30を加算 |
被ダメージ軽減系 
脚部特性 | 分類 | 発動機会 | 要約 | PT最大強化 |
---|---|---|---|---|
チャーム | 被ダメージ軽減 | 攻撃時判定 | 異性(ティンペット)からのダメージを(パーツランク+1)x5%軽減 | ダメージ軽減率+20% |
スプレマシー | 被ダメージ軽減 | パーツ参照 | 脚部タイプが同じ相手からのダメージを(パーツランク+1)x5%軽減 | ダメージ軽減率+20% |
フォートレス | 被ダメージ軽減 | 攻撃時判定 | 防御成功時(ガードを含む)、受けるダメージを(パーツランク+1)x5%軽減 | |
エルーシブ | 被ダメージ軽減 | 攻撃時判定 | 脚部パーツの回避が自身よりも低い相手からの攻撃ダメージを(パーツランク+1)x5%軽減 | |
プーパ | 被ダメージ軽減 | CG参照 | 55-パーツランクx5CG以上で、被ダメージを20%軽減 | ダメージ軽減率+20% |
CG増加 
脚部特性 | 分類 | 発動機会 | 要約 | PT最大強化 |
---|---|---|---|---|
オートチャージ | CG増加 | 行動完了時 | 行動するたび、CGがパーツランクx2増加 | |
エンデュランス | CG増加 | チャージ充填中 | チャージ行動の充填中にダメージを受けるとCGが(パーツランク+1)x5増加 | |
フェアリチャージ | CG増加 | 行動完了時 | 行動後、CGが自身のフィールドに設置されているプラント数xパーツランク増加 |
その他の特性 
脚部特性 | 分類 | 発動機会 | 要約 | PT最大強化 |
---|---|---|---|---|
スーパーアーマー | - | 攻撃時判定 | パーツランク回まで停止系症状無効 | |
トラップバスター | - | 行動時 | パーツランク回まで発動したトラップを無効化し破壊(未設置状態に)する | |
スルーアタック | - | 攻撃時判定 | 格闘攻撃時、パーツランクx10%の確率でガードをすり抜ける | |
スルーショット | - | 攻撃時判定 | 射撃攻撃時、パーツランクx10%の確率でガードをすり抜ける | |
オートガード | - | パーツ参照 | 属性ガードを装備していると対応する属性の攻撃を無効化。格耐・射耐を(パーツランクx10)%アップ | |
オートリペア | - | CG増加時 | CGが増える毎に、全パーツの装甲をCG増分xパーツランクx2回復 | 増加CG+20 |
リベンジャー | 頭・腕・脚部強化、重ね掛け | 再生時 | 自身の再生したパーツの装甲以外の全性能がパーツランク回まで10%アップする。 | |
ブロウビート | 敵弱化 | 攻撃時判定 | 攻撃相手の脚部パーツの格耐・射耐・回避の性能を(パーツランクx5)%ダウン | |
マスコット | 敵弱化 | 攻撃時判定 | 攻撃してきた相手の実行パーツの成功・威力を(パーツランクx5)%ダウン |
コメント 
- 『ネスト』は、「5個以上にはならない」と書いてあるが実際はチャージ時4→5に増やせる。 -- 2021-03-15 (月) 01:15:34
- アプリ内の説明のとこだから運営にクレームいれてあげて -- 2021-03-15 (月) 10:14:00
- 説明文に実装を合わせられたら笑うわ。 -- 2021-03-15 (月) 10:23:19
- アプリ内の説明のとこだから運営にクレームいれてあげて -- 2021-03-15 (月) 10:14:00
- スルー系ってブレイブとかMFも抜けるんだな -- 2021-03-30 (火) 22:37:46
- プロヴォークの登場でぎゃっきょうが多少価値あげたな。 -- 2021-05-15 (土) 12:25:00
- そういやかくしだまもランクボーナス装甲上昇なのにメダチェンジ向けの注釈文ないんだな。主効果も回数だから変形後につく機体は今後もないんだろうね。 -- 2021-05-31 (月) 01:53:44
- そりゃ揚げ玉専用特性だし -- 2021-05-31 (月) 08:52:54
- ランドクルーザーは草原Sになるのかな -- 2021-06-02 (水) 19:29:21
- 過去作知らんけどランクルなら全部Sにしてほしい。 -- 2021-06-02 (水) 22:57:57
- アンガーってその特徴持ってる本人のパーツが破壊された際も効果発動するんすかね? -- 2022-02-20 (日) 21:47:06
- 確か発動するはずですよ -- 2022-02-20 (日) 22:15:05
- マジですか、割と便利かもしれん…。 -- 2022-02-21 (月) 08:08:19
- シュラとあわせて全員サクリとか面白そうですわねw -- 2022-02-21 (月) 09:34:13
- ハードペダル:仲間に入ーれて! -- 2022-02-21 (月) 10:06:59
- 「確か発動するはず」とのことなので一応補足。ロボトルを早送りでやればメッセージで脚部特性の発動はわかるよ。あとメダロット長押しで見れるステータス画面でも威力の上昇が確認できる -- 2022-02-21 (月) 10:48:52
- とりあえず、自身のサクリファイスでの自壊で発動することは確認した -- 2022-02-21 (月) 10:50:30
- 余談だけど、脚部が無事なら(ハンマーや貫通などで)本人の頭部が破壊された場合も発動する。意味がないように思われるかもしれないけど、リバースで復帰した時に本人頭部破壊分の上昇も上乗せされて復活するので覚えておくと役に立つかも??? -- 2022-02-21 (月) 18:29:21
- 確か発動するはずですよ -- 2022-02-20 (日) 22:15:05
- 編集用の方にも書こうとは思ってるけど一応。本ページの行数限界が近づいてきたので近日ページ分割(脚部性能向上系/被ダメージ軽減系/その他の特性を別ページに)しようと思います。 -- 2022-08-23 (火) 21:03:50
- includeで行数削減してて行数限界問題は解決してるので取り下げ。 -- 2022-08-30 (火) 20:18:20
- まとめはありがたいけど各ページから一発で飛ばずにワンクッション挟まれるのは地味にストレスなんだけど・・・。これ編集してる奴誰よ? -- 2023-05-22 (月) 21:06:30
- 元々このページに全部記載していたのだが、行数限界がきたから個別ページに分けて変更しているんだよ。ワンクッション挟まれるのは編集中だから。 -- 2023-05-22 (月) 21:12:54
- 脚部特性の発動回数はメダチェンジ前と後で別々のカウントをしている?誰かブロッソメイルで確認をお願いします。 -- 2023-07-30 (日) 12:59:50
- いくつかの検証報告をする。 -- 2023-09-01 (金) 20:25:14
- デッドオアライブ、トリガーハッピーは1回の攻撃で1回発動。乱撃特性でも1回扱い。既出報告だが再検証。念のため両方を別々で確認。 -- 2023-09-01 (金) 20:27:51
- ブラッドステインは頭部を破壊した場合、残存パーツを破壊数にカウントしない。 -- 2023-09-01 (金) 20:28:51
- パーツ性能に%で加算するタイプについて、メダロッター補正効果は倍率に入ることを確認した。 -- 2023-09-01 (金) 20:52:46
- ガッツとホーリーグレイスで確認。しかし、メダロッターアビリティや症状など確認が難しいものが多数残っている。 -- 2023-09-01 (金) 20:54:34
- 備考:技や脚部特性で性能を%で加算するものを調べている。すべて調べ終わったわけではないが共通してメダロッター補正は倍率に入る。メダル補正とパールランク補正は入らない。 -- 2023-09-01 (金) 21:24:08