このページでは主に攻撃技の特殊効果や攻撃結果の共通性の多い事柄について記載
症状
脚部特性
メダロッターアビリティ
攻撃特性 
- 攻撃特性
特定の攻撃が持つ、複数のパーツにダメージを与える能力。
以下の3種類存在する。
◆貫通
◆全パーツ
◆乱撃
同時に複数の攻撃特性を持つことはなく、
攻撃特性を付加するという効果を受けた場合、攻撃特性は最後に付加したもの1種類に上書きされる。
各攻撃特性により複数パーツを破壊した場合、CGはそれぞれのパーツ分ごとに上昇する。
(攻撃側メダルの性格:ハンター・スナイパーによる破壊時上昇や、被弾側の被破壊時上昇)
※説明の重複を避けるため、関係あるところをリンク
攻撃特性/貫通
攻撃特性/全パーツ
攻撃特性/乱撃
まもる
【症状:コンシール】
【症状:レックレス】
【症状:スナイプ】
【症状:エクスプロシブ】
貫通 
- 貫通(攻撃特性)
相手のいずれかのパーツの装甲を0にして破壊した時に、超過分の追加ダメージを他パーツに与える攻撃特性。
余剰ダメージがなくなるまで順次、他のパーツへ続けてダメージを与える。
なおすスキルの回復技では、余剰回復量がなくなるまで、順次他の損傷パーツの装甲を回復する。
ver1.6.0より仕様変更
2020年09月03日以前まで、「余剰ダメージを相手の頭部パーツへと与える」というものであった。
与ダメージは必ず頭部に向かうため早めに倒しやすかったものの
パーツ破壊数に応じていたためロボトル報酬があまり稼げないという問題があった。
現在でもストーリーやイベントでの報酬に関して同様の問題がある。
全パーツ 
- 全パーツ(攻撃特性)
すべての部位に同時にダメージを与える攻撃特性。
相手の破壊されていないパーツそれぞれにダメージが等しく分配される。
ターゲットパーツの部位選択の意味が無くなるため、メダルの性格依存が少なくなるのが長所。
全てのパーツにダメージが通るため、フルチャージ等装甲値の高低が極端にバラバラの構成に刺さりやすい。
分配を前提に威力性能が高いパーツが多い。
アイコンでは全パーツではなく"全体"と表記されている。
乱撃 
- 乱撃(攻撃特性)
1度の攻撃で3回ダメージを与える攻撃特性。
ダメージを与える部位はランダムに決まる。
ターゲットパーツに1回+ランダムで2箇所のパーツに攻撃を行い、合計3回の攻撃を行う。
ダメージ配分はターゲットパーツに50%+ランダムヒットが各25%となっている。
なぜか命中個所のランダム判定では破壊済みの部位も含まれているようで、2発が空撃ちになる場合がある。
分配を前提に威力性能の高いパーツが多い。
ガード割り込み実行中の相手に当たるとガード回数を3回分減らす効果がある。
※割り込みを発生させないとガード回数は減らない。
ガード回数を超えても追加ダメージにはならない。(例:完全ガード回数残り2の相手に乱撃を当てても、ダメージは無し)
属性 
属性について 
属性自体に深い意味や設定は無く、他のゲームにみられるような弱点属性というものはない。
一部の脚部特性は特定の属性に弱いという性質がある程度。
攻撃手段は「属性なし」が基本となっている。
過去作では共通の特徴が多かったが、『メダロットS』では技によって異なる部分が多いため各技の説明を参照したほうが良い。
属性攻撃を無効する手段や、特定の属性の威力を上げる手段がある。
属性:光学 
パーツランクに応じた必要CG値以上で威力値が増加する。技によって増加倍率が異なる。
まもる:光学ガードでダメージを無効化される。
属性:重力 
共通点として攻撃パーツのランクに応じた必要CG値以上で成功値が増加する。技によって増加倍率が異なる。
攻撃を受けるメダロットの残存Hvパーツ数に応じて威力が増加する。
まもる:重力ガードでダメージを無効化される。
- ヘヴィパーツ
重量級の頭部・右腕・左腕パーツを示すパーツ特性。
パーツ性能表示上はHvと表される。
高性能なものが多いが、その重量故に脚部に負荷が掛かる。
すべての脚部パーツにはヘヴィリミットという許容量があり、それを超える数のヘヴィパーツを装備(リミットオーバー)すると脚部・ヘヴィパーツともに性能が下がる。
リミットオーバー数が多いほど、脚部とヘヴィパーツの性能が低下する。
◆リミットオーバー1つ:装甲以外の性能が25%低下
◆リミットオーバー2つ: 〃 50%低下
◆リミットオーバー3つ: 〃 75%低下
属性:火薬 
共通点として攻撃パーツのランクが★5になると「絶対ヒット」を得る。
まもる:火薬ガードでダメージを無効化される。
その他 
吹き飛ばし 
引き寄せ 
スリップ 
自傷・自爆 
割合ダメージ 
絶対ヒット 
攻撃が必ず命中する性質。
攻撃結果/競合を参照。
防御無視 
防御無視
相手の「防御行動によるダメージ軽減」を無視する性質。
- 相手の防御するという行動を阻害する効果は無い
- 防御無視の攻撃を防御可能な相手に当てても「防御!」と表示されるが、ダメージ軽減の無視は行われている。
- 脚部特性:フォートレスのダメージ軽減は別に発生する。
補助スキルによる防御力を無視していると思われるが、その詳細は明らかにされていない。
防御力については防御力のページを参照。