概要
探索モジュールルーレットに登録したアクションを、即時呼び出して使用できる。
モジュールは6種+「軽い装具(任務用の特殊アイテム・料理や回復アイテム)」の計7スロットをセット可能。
すべての探索モジュールを1回使うことで実績「究極の開封術」を獲得できる。
(ビッグベアなどの特定ギミックで音骸に変身するものは対象外?情報募集中)
探索モジュールの使用・変更方法
使用方法
使用方法 | モジュール切り替え方法 | |
---|---|---|
スマホ・タブレット | アイコンをタップ | アイコンを長押し+スワイプ |
PC版(キーボード) | Tキー | Tabキー |
PC版(コントローラー) | LB+Y(L+△) | 十字キー |
変更方法
- メニュー(デバイス)
- 2ページ目に移動
- 探索モジュール
- モジュールを選択・装備
探索モジュール一覧
用途 | アクション | 概要 | 解禁されるタイミング | |
---|---|---|---|---|
ギミック | ![]() | 鉤縄 | 高所・鉤縄ポイントへの移動 | 潮汐任務一章・惹かれ合う声 |
![]() | スキャン | 敵/収集物/ギミックを可視化 | ||
![]() | オブジェクト操作 | 物体を浮かせて操作/ギミック解除 | ||
![]() | サポート機・射撃 | 遠距離射撃 | ||
![]() | ソアー | リナシータでの飛行 | 潮汐任務・二章一幕 | |
探索 | ![]() | 秘蔵探知機 | 宝箱探知 | ユニオンレベル18・道標任務「先駆者への道へ駆け出そう」で探索進捗を解禁 瑝瓏の先駆者レベル1報酬 |
![]() | 臨時信号塔 | 任意の場所にファストトラベルポイントを設置 | 瑝瓏・先駆者レベル2 | |
![]() | 探音ソナー | 音匣探知 | 瑝瓏・先駆者レベル3 | |
その他 | ![]() | カメラ | スクリーンショット撮影 | 潮汐任務一章・惹かれ合う声 |
![]() | 音骸顕現 | 音骸をフィールドに呼び出す |
探索モジュール関連の固有スキルを持つキャラ
共鳴者 | 関連固有スキル |
---|---|
![]() カルロッタ | カルロッタをチームに編成した時、登場キャラの探索モジュール「ソアー」のスタミナ消費が20%減少。 |
移動・ギミック用モジュール
鉤縄
![]() | 高速移動や地形を飛び越える時に使う道具。 |
![]() |
鉤縄を使用して前方に向かってジャンプする。クールタイムは12秒。
フィールドに設置されている「鉤縄ポイント」があれば長距離を素早く移動できる。
泳ぎや崖登りの状態からでも使用可能。
崖登り中に使用する場合は、方向キーを上に入力しながら使用しないと滑り落ちることがあるため注意。
スキャン
![]() | 周辺の物体と情報を探査できる道具。 |
![]() |
探索を補助する機能。対象物は一定時間光って表示される。クールタイムは5秒。
スキャンに反応するものは以下。
- ギミック
- 敵
- 信号塔
- 突破素材や合成素材などの収集物
- 破壊できるオブジェクト・小箱
オブジェクト操作
![]() | モノを浮遊させて操ることで色んな役割を果たせる道具。 |
![]() |
対象物を浮かせて操作する。主にギミックの解除用。
サポート機・射撃
![]() | 反響エナジーで動くサポート機。 射撃モジュール搭載で、破壊力を持つ衝撃波を放出可能。 |
![]() |
Ver1.2実装。
起動すると通常攻撃ボタンが射撃に変化し、狙い撃ち射撃が可能になる。パラシュート使用中でも使用可能。
短押しでセミオート、長押しで3点バーストを連続で行う。威力は物理10ダメージで固定で、鉱石を一発で破壊可能。
また銃キャラの狙い撃ちと違いズーム状態にはならず、ダッシュしながら狙い撃ち射撃を連射という芸当も可能。
ただし弾速は銃キャラの狙い撃ち射撃より遅く、移動物体に当てるにはある程度偏差を付ける必要がある。連射でゴリ押せるが
ソアー
![]() | 装備後、一定の高さから飛び降りると専用スタミナを消費しながら、翼を展開して高速飛行ができる。 |
![]() ![]() |
Ver2.0に実装されたリナシータ限定の探索機能。潮汐任務・二章一幕の最序盤(リナシータ最初の信号塔を解放後)に解禁される。
独自のスタミナを消費する。スタミナは探索進捗報酬で上げることができる。
- テイクオフ
- 離陸は戦闘離脱状態でのみ使用可能。
地面から一定の高さに達すると、探索モジュールの「ソアー」を使用できるようになる。
平地からジャンプするだけでは離陸可能高度に届かないが、音骸スキルや共鳴者のモーション次第では平地からも起動できる。- 輝き蛍の軍勢/ナイトメア・無冠者/ナイトメア・雷刹のウロコ/ナイトメア・燎原の炎騎:スキル発動→空中で回避キャンセル
- 無情のサギ:長押し→空中で回避キャンセル→ソアー
- 角:上昇気流→ソアー
- 多数キャラ:ジャンプ→通常攻撃→回避→ソアー(※できないキャラもいる)
- 鉤縄→探索モジュールを切り替えて起動:どのキャラでも可能だが、毎回やるのはちょっと面倒
- 操作方法
- ソアー状態では、上下の方向キー/ボタン(または上下スティック)で降下と上昇を操作する。
高速降下時、ソアー音骸は運動エネルギーを蓄積する。運動エネルギーが多いほど、上昇時に高く飛べる。運動エネルギーがなくなると、降下して再蓄積する必要がある。設定画面からソアー時の操作上下反転オプションを変更することができ、自身の好みに合わせてソアーの体験をカスタマイズできる。
- 速度
- ソアー時に「リミッター解除」ボタンを押すと、リミッター解除モードに切り替わる。
このモードでは重力の影響を受けずに飛ぶことが可能だが、スタミナ消費が加速する。
水平方向の移動に比べ、上に向かって飛行時は、スタミナ消費が加速し、下に向かって飛行時は、スタミナ消費が減速する。
探索用モジュール
今州の先駆条約で探索進捗の報酬として受け取れるアイテム。
ワープ地点の解放や宝箱の発見でエリアの探索進捗を高め、先駆者レベルを上げると解放されていく。
探知機/探音ソナーはエリアごとに「使用許可・〇〇(地域名)」が必要となる。
秘蔵探知機
![]() | 秘蔵探知機は未開封の秘蔵箱と潮汐の贈物の位置を特定し、利用者にわかるようにマークすることができる。 |
![]() |
使用した位置を中心に、一定範囲内に存在する秘蔵(宝箱)・潮汐の贈り物(フィールド敵の討伐報酬)をすべてマップに表示する。
画像 | 名称 | 説明 | 備考 |
---|---|---|---|
![]() | 秘蔵探知機 | 設置地点の近くにある、入手していない秘蔵と潮汐の贈物が探せる装置。 | 今州:先駆者レベル1 |
![]() | 秘蔵探知機使用許可・〇〇(地域名) | これがあれば、当該地域で秘蔵探知機の使用が可能となる。 | 今州:先駆者レベル1 リナシータ:音匣・ラグーナ納品レベル6 |
- 場所を移動したり、ワープしても設置したままにできる。
- 同時に3ヵ所までしか存在できない。3ヵ所を超えると、最初に配置された秘蔵探知機が回収される。(手動で回収も可能)
臨時信号塔
任意の場所に信号灯(ファストトラベルポイント)を設置できる。
- 起動には合成で獲得できる「ウェイポイントモジュール」が必要。(合成レシピは同時に獲得)
- 材料:紫晶×5、植珀×5
- 同時に10か所まで設置できる。*1
10ヵ所を超えると、最初に配置された臨時信号塔が回収される。(手動で回収も可能。ただし回収しても消費したウェイポイントモジュールは返却されない。) - 危地任務などの進行によりマップの地形が変化すると、ウェイポイントモジュールが自動的に回収されることがある。マップに設置していた分はメールにて返却される。
探音ソナー
![]() | ソナーの仕組みにインスパイアされ、改良を果たした装置。 特定の採取物が発した特殊な周波数を特定できる。 |
![]() |
使用した位置を中心に、まだ入手していない音匣の位置をマップに表示する。
画像 | 名称 | 説明 | 備考 |
---|---|---|---|
![]() | 探音ソナー | 獲得したことのない採取物を特定するための携帯装置。探音パーツを消費すれば重複使用できる。 | 先駆者レベル3 |
![]() | 探音ソナー使用許可・〇〇(地域名) | これがあれば、当該地域で探音ソナーの使用が可能となる。 | 今州:先駆者レベル3 リナシータ:音匣・ラグーナ納品レベル3 |
![]() | 探音パーツ | 探音ソナーの採取物特定機能を起動させるためのアイテム。 | 今州:先駆者レベル3 |
- 起動には合成で獲得できる「探音パーツ」が必要。(合成レシピは同時に獲得)
- 材料:紅針晶×10、植珀×10
- 設置上限数は5個*2。音匣の位置を特定すると、その音匣を入手するまでロックがかかり、入手後に再使用が可能になる。
- 「音匣」、「ラグーナ・音匣」はもちろんのこと、「風止みの鈴」の探知も可能。
- 探音ソナーを1回も使わずに音匣をすべて取り切ってしまうと実績「究極の開封術」が取れなくなる(今後の音匣追加を待つしかなくなる)ため注意。
- 一部、探音ソナーが反応しない音匣が存在する。▶︎詳細
その他
カメラ
![]() | 記念すべき瞬間を撮影する。 |
1クリックで手軽にスクリーンショットの撮影ができる。
撮影機能自体はメニュー(デバイス)画面からカメラを起動した方が、細かい画角やキャラのカメラ目線などの調整できる項目が多い。
音骸顕現
![]() | 吸収した音骸を展示できる。 |
メインスロットに装備している音骸を10秒間フィールドに呼び出す。クールタイム18秒。
呼び出した音骸は戦闘しないため、写真撮影が可能。
無妄者は写真撮影の照明として使えるという小技もある。
特殊アイテム
画像 | 名称 | 説明 | 備考 |
---|---|---|---|
![]() | 跡を残す鱗 | 特別なアイテム。装備後、常設イベント「鱗の跡」に進入可能。 | |
![]() | 星移しのカギ | 装備すると稷廷の遺物「遡流器」が使用でき、しばらくの間周囲の時の流れを遅らせることができる。 | 乗霄山でのみ使用 |
![]() | 深感カメラ | 装備することで探索モジュールを利用し写真を撮れる。 | 一部の任務のみで使用 |
![]() | 超音波パルスチップ | チップを作動することで特殊な渦を引き起こせる。超音波パルスによる振動は、泥まみれの渦巻きも残像の泥シールドも簡単に対処できる。 | 怨鳥の沼の危地任務のみで使用 |
![]() ![]() ![]() | モンテリ権限コンポーネント・レベルⅠ~Ⅲ | カルロッタが漂泊者に特別に与えた権限コンポーネント。これを使えば、アヴェラルド金庫のどこにでも行けるようになる。 | アヴェラルド金庫下層でのみ使用 |
情報提供コメントフォーム
コメントはありません。コメント/探索モジュール?
- コメント左にある マークをクリックすると、そのコメントに返信できます。
- リーク情報の書き込みは禁止です。
- その他Wikiガイドラインで禁止されている行為を見かけたら、管理者連絡板へ報告してください。