防御アイテムの一つ。
多くのシリーズ作品に登場しており、主にリフレクかプロテスに関係している。
FF1(GBA版以降) 
使うとバオルの効果を発揮するアイテム。
- FF4と異なり、月のカーテンよりもこちらの方が上位アイテムとなっている。
FF3 
使うとリフレクの効果を発揮するアイテム。
設定ミスのためアイテムドロップでは手に入らない。
ドーガの洞窟とクリスタルタワーで手に入る2個しかない。
せめて人数分あれば何かに使えたかもしれないが。
- ドーガの洞窟では4個拾える。バハムート戦を控えている場合は活用の余地あり。
FF3(DS・PSP・3D REMAKE版) 
拾えなくなった代わりに、幾つかのモンスターが落とすようになった(公式ガイドブックで記述されてるアイテムテーブルの13,15にこれがある)。
主にクリスタルタワーやエウレカ以降のモンスターが所持しているが、早ければデスクロー,マジシャン,ニードルモンキー辺りから入手も可能。
但し、レアな部位にあるので盗めない。
売値は2500ギル。
FF3(ピクセルリマスター版) 
再び拾える様になった。
場所はFC版と同じ。
FF4 
使うとリフレクの効果を発揮する。
使用者にしか効果がないが詠唱時間が発生しないという、一長一短な特徴がある。
封印の洞窟(B2Fの右から3番目の小部屋)でこれを入手し、リフレクの代用品と考えてアスラの元へ行き、
いざ使ってみてorz……となったプレイヤーもいるかもしれない。
低レベル攻略では、ラスボス戦で欠かせない超重要アイテムとなる。
そのため、ホーリーやフレアの嵐、そしてこみ上げる生理的嫌悪感に耐えながら、
フェイズからの大量奪取が試みられる。
上位に月のカーテンがある。
あまり知られていないがリフレクの効果持続時間は、魔法のリフレクで掛ける場合よりも長めに設定されている。
魔法と月のカーテンの中間の長さ。
売値は500ギル。
フェイズの他に、銀竜,マザーラミア,ラミアからも手に入るが、盗めるのはフェイズのみ。
FF4イージータイプ 
なぜかイージータイプでは削除されている。
FF4(GBA版) 
追加モンスターのプロトフェイズからも手に入る。
また、月の遺跡の宝物の眠る洞窟でも拾える。
FF4(DS版) 
幻獣の町で3800ギルで売られるようになり、非売品では無くなった。
DS版のリフレクは臭い息やメガフレアを防げない上、ゼロムスのフレアを反射しても回復されてしまうなど、明確な使いどころがないので、適当に使ってしまってOK。
FF4TA 
低レベルクリア、もといリフレクが使えないキャラでの一人旅には欠かせないアイテム。
これを使えばボスの使用するブラスター・死の宣告・レーザーといった即死(級)の攻撃を全て跳ね返せる。
今作ではフェイズは出現率が低いので、プロトフェイズから盗むのが効率がいい。
単体攻撃しかしてこないので、低レベルでも時間はかかるが全滅の心配なく確実に盗める。
FF7 
使うと味方全体にバリアの効果を発揮する。
太陽を模した飾り(?)が付いている。
月のカーテンと対になっている。
実は意外とレアアイテムだったりする。
- 入手方法はコルベットかソードダンスをへんかさせる
のみ。 - 他にもガルーダ、正体不明が落とす。
入手は難しくないが、入手先となる敵の出現場所がどれも行くのが結構面倒な所ばかりなので入手しに行くのが敬遠され、
結果的に入手数が少なくなりがち。
売値は1ギル。
FF8 
G.F.能力アイテム。
G.F.が「オートリフレク」のアビリティを習得できる。
GF能力薬精製で竜の皮からだと100:1の比率、カード変化でカーバンクルのカードからだと1:3の比率で精製できる。
また、このアイテムからGF能力薬精製で2:1の比率でモンクの心得を、サポート魔法精製 でリフレク100個を精製できる。
他にも『おでかけチョコボRPG』のテーブルBでも入手可能。
売値は10000ギル。
FF10 
「使う」でのみ使える、味方1人にプロテスの効果を発揮するアイテム。
改造や召喚獣でもやはり「プロテス」「ピンチにプロテス」「オートプロテス」を習得・セット可能。
鉄巨人などから盗めるほか、ファヴニルをオーバーキルで倒すと一気に40個も入手出来る。
- これにより、記憶を使うことで大量のスフィアを入手出来たりもする。もっとも同じ事は闘鬼でも出来る。HPは低いがカウンターが鬱陶しい闘鬼かHPは多いが厄介な攻撃が少ないファヴニルのどちらを使うかは人それぞれ。
カーテン系のアイテムはこれに限らず、わいろで入手することは出来ない。そんな中でこのアイテムは、上述のように、ファヴニルから大量に入手出来るので調達は楽である。
FF10-2 
味方全員にプロテスの効果を発揮するアイテム。
FF14 
ロストアクション(アイテムタイプ)の一つ。セイブ・ザ・クイーン関連コンテンツ内でのみ使用可能。
自分自身にリフレクの効果。リフレク系アクションは他にロスト・リフレクがあるが、こちらはアイテムタイプなのでセット枠を占有せず、1回だけ使いたいとき等に重宝する。
TFF 
表記は「ひかりのカーテン」。
ステージ開始時に使用される。
パーティの受けるダメージを15%減少し、発動後はステージ終了まで効果が持続する。
TFFCC 
ステージ開始時に使用する。
パーティの受けるダメージを軽減【弱】。発動後はステージ終了まで効果が持続する。
クエストメドレーのマップ上でも使用可能。
次のステージ開始時に効果が発動し、パーティの受けるダメージをステージ終了まで軽減【弱】する。
FFRK 
アクセサリとして登場。
「光のカーテン【VIII】」。レア4のアクセサリ。FF8共鳴。魔防15(共鳴時23)、聖属性軽減【中】の効果。