FF8 
ジャンクションアビリティ。
ST防御(ST防)に魔法をジャンクションすることが可能になる。
特定の魔法をジャンクションすると、不利なステータス変化に対して耐性を持ち、
ジャンクションしている魔法のストック数が多いほど、不利なステータス変化の発生率が減少する。
セイレーン・カーバンクル・ケルベロスがAP100で修得できる。
また、二種類の疑似魔法がST防御に付けられるST防御J×2、
四種類の疑似魔法がST防御に付けられるST防御J×4も存在する。
基本的には、不利ステータス異常を引き起こす魔法をジャンクションすることで
そのステータス異常の発生率を「100-個数%」へ下げる。
(たとえばブラインを37個ジャンクションすると、暗闇の発生率が100-37=63%へ下がる)
また有利ステータス異常を引き起こす魔法の一部やホーリーもジャンクションすることができる。
オーラはカーズの防御効果を持ち、
レイズとアレイズは即死をそれぞれ個数×0.2%、個数×0.4%の確率で防ぐ。
エスナ、リフレク、ホーリーは複数種類の異常への耐性を獲得できる。
複数のSTに耐性を持つ疑似魔法があり、
ホーリーは即死・毒・バーサク・ゾンビ・睡眠・カーズ・混乱・吸収の耐性を、
エスナは毒・石化中・石化・暗闇・沈黙・バーサク・睡眠・スロウ・ストップ・カーズ・混乱の耐性を、
リフレクは毒・石化中・石化・暗闇・沈黙・バーサク・睡眠・スロウ・ストップ・混乱の耐性を、
ブレイクは石化中・石化、ペインは毒・暗闇・沈黙・カーズの耐性を上げられる。
- ただし、ブレイクとペイン以外は100個持っていても確実に防ぐことができない。
中途半端に%を上げても結構な確率で命中することが多い。 - 即死を防ぐデスや複数の状態異常を確実に防ぐペイン辺りが有効。
特にモルボルと戦う場合には何をセットするかが重要になる。
これよりも高性能なリボンというアビリティもあるが、
ポケットステーションがないと入手不可能。しかもその中でもさらにレアアイテムである。
ジャンクション出来る魔法と効果は以下の通り。
魔法名 | 状態 異常 | 最大 上昇量 |
---|---|---|
レイズ | 死 | 20 |
アレイズ | 40 | |
デス | 100 | |
バイオ | 毒 | 100 |
ブレイク | 石 | 100 |
ブライン | 暗 | 100 |
サイレス | 黙 | 100 |
バーサク | 狂 | 100 |
ゾンビー | 屍 | 100 |
スリプル | 眠 | 100 |
スロウ | 遅 | 100 |
ストップ | 止 | 100 |
オーラ | 封 | 100 |
コンフュ | 乱 | 100 |
デスペル | 吸 | 50 |
ドレイン | 100 | |
ホーリー | 毒狂屍眠 封乱死吸 | 40 |
エスナ | 毒石暗黙狂 眠遅止封乱 | 20 |
リフレク | 毒石暗黙 狂遅止眠乱 | 25 |
ペイン | 毒暗黙封 | 100 |
データ/魔法一覧/FF8より。